スタッフブログ

Staff blog

芋甚 根津

東京メトロ千代田線根津駅から千駄木方面に歩いて根津神社入口という信号を右に曲がったところにあります。

『甘味処 芋甚』

昔ながらのバニラアイスと小倉アイスがおいしいこのお店。
個人的には店内で食べる「チョコレートサンデー」や「アベックアイス」がオススメです。

でも、今は寒いので冬季限定「昭和焼」

このお店、近くに「根津のたいやき」があります。
でも、行列ができて早じまいしてしまう殿様商売のたいやき屋より断然こっちが好きなんです。

買ってすぐ食べると、あつあつトロトロのあんこが周りはサクサク、中はホワッとした生地に包まれていておいしいしあったまります(*^_^*)

 

>>> 食べログ 芋甚

 

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介
株式会社ディー・ブレーン

2011年12月30日 3:47 PM

Auntie Anne’s

 アメリカから上陸してきたプレッツェルのチェーン店。

『Auntie Anne’s アンティ・アンズ』

昨年、日本1号店ができたと雑誌やテレビなどで特集をされていましたが、正直あまり興味はなく。。。
所詮、パサパサ硬いパンだろうくらいにしか思っていませんでした。

すごい行列を見ても、そんなに並ぶほどおいしいのかなぁとは思いつつも、なかなか並ぶ気にはなれず。

この時(12/18)も、お店の前には10人ほど並んでいて警備員のおじさんが列を整理していました。

少し立ち止まって店内をのぞいていると、この警備員のおじさんが…
「すぐ買えますからいかがですかぁ。いまならクリスマスセットがお得ですよぉ。」とメニューを持ちながら声をかけてきました。

このおじさんの絶妙な笑顔と呼び込み、そして店内から漂ってくる香ばしい匂いにまんまと釣られて行列へ(笑)
このお得なセットは通常の形ではなく、スティック状。普通の1個よりも分量的には多いんだとか。
これとディップがついて350円。

プレーンなプレッツェルは、あったかくてサクッとした塩味でこれだけで食べても十分おいしいものでした♪

さらにキャラメル味を選んだディップもおいしい!甘すぎないので、たっぷりつけても大丈夫!

やっぱりなんでもできたて・焼き立てはおいしいものですよね(*^_^*)

食べたこともないのに、たいしたことないだろうと思っていたのがもったいない(^_^;)

まだ東京・神奈川・埼玉に9店舗しかないけれど、世界には23カ国に1000店舗以上あるようなので、きっとどんどん増えるでしょうね。

 

>>> Auntie Anne’s

 

歯科 セミナー開催 
株式会社ディー・ブレーン

2011年12月29日 1:32 PM

Lightning cafe 川越

小江戸川越。

平成11年12月には国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、平成19年1月には「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されている街並みのある場所。

ここはJR川越線・埼京線・東武東上線・西武新宿線・東京メトロ副都心線・有楽町線とが乗り入れている意外と交通の便の良い場所です。

そんな川越のシンボルともいうべき「時の鐘」(この鐘の高さは奈良の大仏とほぼ同じらしい)の並びにあるカフェ。

『Lightning cafe』

木に縁取られた白い階段を上がっていくと明るくかわいい店内に期待感が高まります。

この時はランチが目的だったので、まずはごはん。

メニューで気になるのはイチオシっぽい「酵素玄米」という文字。
初めて聞いた言葉ですが、お店の説明によると…圧力釜で炊いた後、保温ジャーで三日間ほど発酵させたものだとか。

「松花堂弁当」
酵素玄米に野菜の4種の小鉢、お味噌汁が2段重ねのお重で出てくるのも、良いパフォーマンス♪
どれも美味しいのですが、薄味で量も少なめなのでちょっと、物足りない感じは残ります(^_^;)

酵素玄米の方は、小豆と一緒に炊きあげてあるので、見た目はすっかりお赤飯。
食感ももちもちしていてすっごくおいしい!
これが永久に腐らないなんて不思議な食べ物です。

秋冬限定メニュー
「煮込みハンバーグ」

さっぱりしたトマト味のシチュー(スープ?)の中からハンバーグが顔を出し、上にはシナモンパウダーがかかったマッシュポテトが乗っかっていました。

酵素玄米のごはんとミニサラダがついて、こちらはしっかりとしたボリューム。
あっつあつのハンバーグはやけどに注意です。。。

そして、どちらのメニューにもデザートがついてきました♪

「豆乳寒天」
さっぱりした豆乳の寒天に自家製だというあんこが乗っていて、これがまた美味しい(*^_^*)

デザートメニューも魅力的だったのですが、食べすぎはよくない!と、今回は自粛(笑)

このお店のコンセプト通りの身体にやさしく、それでいて美味しいごはんが食べられる素敵なカフェでした♪

 

>>> Lightning cafe

>>> 食べログ ライトニングカフェ

 

歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2011年12月28日 11:33 AM

サン・フルーツ

 東京ミッドタウンや日本橋・銀座の三越にある果物屋さん。

『サン・フルーツ』の「フレッシュフルーツゼリー」をいただきました。

このゼリー、ほとんどが果物でゼリー部分にはほとんど味はありません。
ほんのり甘い程度で、ただ果物をまとめるための役割といった感じ。

果物そのものの味が楽しめます。

見た目がきれいなのでおみやげとかに良さそうですよね♪

ここのお店はフルーツの乗ったスイーツもいろいろあって、色鮮やかなショーケースなので個人的には見ているだけでも楽しいです(*^_^*)

 

>>> サン・フルーツ

 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン

2011年12月27日 3:43 PM

Brasserie Fleur 谷中

東京メトロ千代田線千駄木駅から三崎坂方向へ進んだところにあるカジュアルフレンチのお店。

『Brasserie Fleur ブラッセリー フレール』

初めてこのお店へ来たときから、何年経ったでしょうか。
ランチしか食べたことはないのですが、いつ来てもおいしい♪

ご夫婦と思われるお二人で切り盛りしていて、厨房に男性、ホールには優しげな雰囲気の女性が働いています。

何分、コンパクトなお店だけに注文が重なると少し時間はかかってしまいますが、それも気にならないような時間の流れのお店です。

前菜+主菜+パンのAランチ1050円。
前菜+主菜もそれぞれ3種類から選べます。

これにデザートとコーヒーがつくBランチ1575円の2種類あります。
この日はAランチをいただきました。
「タコのサラダ仕立て」と

「ポークフィレソテー きのこソース」のセット。

「菜の花とベーコンのスパニッシュオムレツ」と

「オリーブとケイパーのトマトパスタ」セット。

定番な感じのするメニューもありますが、季節によって変化もあるので、いつ行っても楽しめると思います。

フレンチとはいってもブラッセリー(庶民的なレストラン・居酒屋)を名乗っているこのお店。

シェアして食べたいと言えば、取り皿も持ってきてくれます。

また、メニューやトイレなどから「チーズフォンデュ」に自信があると察することができたので、是非一度食べてみたいですね♪

今は12月ということで、クリスマスっぽい飾り付けもされていて、ほっこりできる雰囲気です。

 

>>> Brasserie Fleur

>>> 食べログ Braserie Fleur (ブラッスリー フレール)

 

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント
株式会社ディー・ブレーン

2011年12月22日 9:12 AM

cafe commeca

デパートや複合施設などに入っているフルーツがメインのカフェ。

『カフェ コムサ』という名前のお店だけでも全国に20店舗以上あるようです。

「キャラメルバナーヌ」
「いちごモンブラン」
「柿」
「マンゴー」

正式な名前は忘れてしまいましたが。。。(^_^;)

ここのタルトは旬のフルーツが山盛り!そして見た目もきれいでおいしい♪
甘すぎないので食べやすいタルトだと思います。

お買いものって気付かないうちに結構歩いているので、一息つきたいときにはショッピング施設内にある気軽なカフェが利用しやすいですよね。

ちょっと休憩して、「やっぱりさっきの買っておけばよかったなぁ」なんて思い出して、買いに戻ってしまう…よくあることです(^_^;)

 

>>> cafe commeca

 

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2011年12月21日 10:02 AM

CANAL CAFE 飯田橋

 JR飯田橋駅西口から外堀通り方向へ進み、左へ曲がるとこのカフェの入口があります。

最近、外堀通りの角にケーキやパンを販売するお店もできたようです。
昔はマクドナルドがあった場所。お店が変わると道の雰囲気も変わりますね。

さて、もともとあった方のカナルカフェ。
外のデッキで飲食する場合には入口突き当たりのカウンターで購入し、お好きな席へ。
セルフサービス形式です。

入口から左へ進むとレストランスペース。

こちらは室内で、店員さんたちが普通にいるお店らしいのですが、入ったことはありません(^_^;)

専ら、デッキでお茶を飲むという利用の仕方です。

天気の良い日だと気持ち良いのです(*^_^*)

お堀の水も決してきれいとは言い難い色をしていますが、そこはそれ。

日向ぼっこしながら、カフェラテでも飲めば、優雅な休日のひとときを過ごせます♪

 

>>> CANAL CAFE

>>> 食べログ カナルカフェ

 

歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN

2011年12月19日 10:28 AM

ロケ弁NO.1

飲んだくれ軍団長ことディー・ブレーンの課長さん。

B課長(仮)が外回り先で買ってきた中華弁当。

『喜山飯店』

靖国神社の近くのようです。デリバリー・テイクアウトの専門店らしく、ホームページには「ロケ弁No.1」とのキャッチコピーがありました。

チャーハン・春雨・春巻き・シュウマイ・豚肉の炒めもの・餃子と中華料理の有名どころが大集合のお弁当。

肝心のお味は…「ちょっとしょっぺぇ!ビールに合いそうだなぁ!」とのこと。

仕事中なんで、ビールはダメですよ…(^_^;)

 

>>> KIZAN


 

歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2011年12月17日 9:59 AM

銀座パストディオ

「生パスタ バカの店」という形容詞がついてます。

銀座8丁目コリドー通り新橋寄りにある生パスタのお店。
入口が小さいので、見過ごし注意です。

『パストディオ』

8席くらいのカウンターと小さいテーブルが2つの細長いお店です。

「シーザーサラダ」

まぁ、普通のサラダ。
クルトンが大量に乗っていたのが少し気になりました(^_^;)
こんなにはいらないだろう…という感想です。

「季節の野菜のトマトソース」

数種類入っていた野菜は煮込んであるのではなく、後から加えているようで、食感もちゃんと残っています。
トマトソースもさっぱりしたトマトの酸味が感じられておいしい♪
生パスタのモチモチ感が乾麺とはちょっと違います。

「ツナとたらこのバターしょうゆ」

こちらもバターがしつこくなく、ちょうど良い旨みになっています。
ツナもイイ味出してますd(^_^)

少し甘めの味付けなので、食べ終わった後、ちょっとのどが渇きます。
水分が多い種類ではのんびり食べているとのびてしまう感じがするので要注意です。

お店自体も「銀座」という住所のわりに気取っていなくて、ふらっと入りやすいお店です。
料金も1000円前後でこちらも入りやすい理由のひとつ。

半分以上がカウンター席なので、ひとりでも気軽に利用できます。

 

>>> 銀座パストディオ

>>> 食べログ 生パスタバカの店 銀座パストディオ

 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン

2011年12月16日 5:38 PM

麺屋 海神 新宿

 JR新宿駅東南口を出てすぐのところにあるラーメン屋さん。

『麺屋海神』

新鮮な魚のアラからダシをとることを売りにしているため、店内には大きく「本日のアラ」の表示があります。その日ごとによっていろいろな味が楽しめる。

逆に言えば、その日にしか食べることのできない味があるのかもしれません。

海老のつみれと鶏のつみれが乗ったさっぱりしたスープ。

こういうラーメン大好きなんです(*^_^*)

魚の臭みもある感じもするのですが、それもまた風味と考えれば美味しい要素。

ついつい、スープをたくさん飲んでしまいました。

店内が禁煙なのは良いのですが、「入口」に灰皿があって喫煙スペースがあるのがちょっとダメなところ。。。

狭い通路の煙の中を必ず通らなくてはいけないことと、うっすら開いた入口から入ってくる煙草の臭い(+_+)

ちょっとどうにかしてほしいものです。

 

>>> 食べログ 麺屋海神

>>> ラーメンデータベース 麺屋 海神

 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転 株式会社D-BRAIN

2011年12月13日 5:44 PM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ