台東区

すき家 下谷

昨年末、ディー・ブレーンの近くにも『すき家』ができました。

昭和通りに面していて、下谷警察署よりも少し三ノ輪方向に進んだあたりにあります。

他の牛丼チェーンの吉野家や、松屋よりも近い距離にあるので使い勝手がよいですね。

ちなみに、この店舗は駐車場もあるのでお昼どきはかなりの混雑。

「デミバーグ定食」480円
「おろしポン酢牛丼サラダセット」480円
「ねぎ玉牛丼」380円

どれも安いですよね。
コンビニでお弁当なんかを買うよりも安くて温かいものが食べられるのがうれしいところ(*^_^*)
困った時の牛丼(笑)
こういうお店は近くにあるとありがたいです♪

 

>>> すき家

 

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 株式会社D-BRAIN

2012年04月27日 4:17 PM

鍋家 湯島

先日、社長主催の新入社員歓迎会があり、参加させていただきました。

東京メトロ千代田線湯島駅近くの『鍋家』です。

このお店は古くから社長の馴染みのお店らしく、キープされたボトルが何本もありました。

もちろん、ビールやウーロン茶などもあったのですが…
「そんな酒は飲めない」と言い張る人が1名。。。(^_^;)普段はデンキブランしか飲まないというこのお方。
自腹でアルコール度数50度ものウォッカを購入し、ちびちび飲んでいました。
少し臭いを嗅がせてもらいましたが、病院などでおなじみの消毒用アルコールのような臭い。。。(^_^;)
こんなアルコールをひとりで1/3くらいは空けていたでしょうか。身体に悪そうですね。

さて、ごはんはコースです。
・枝豆
・空豆
・魚と野菜の煮物
・鶏のから揚げ(鯨があったという説も…)
・かれいの干物

そして、お鍋。“鍋家”ですからね(笑)

味噌味のよせ鍋で、いろんな具が入っていておいしかったです♪

〆は中華麺でラーメン風…の予定だったらしいのですが、常連パワーでごはん(雑炊)に変更。

おいしかったのですが…人数が多かったせいか…みんな、よく食べる人たちだからか…んー、ちょっと量が少なかった。。。(+_+)
まあ、苦しいほど食べるよりは身体に良いですけどね。

ごちそうさまでした!



 
 

>>> ぐるなび 鍋家

>>> 食べログ 鍋家



 

歯科医院の成長をサポート 株式会社D-BRAIN

2012年04月26日 9:55 AM

おひつ膳田んぼ 表参道

お買い物しに表参道へ。
ウォーキングと間違うくらいにさんざん歩き回って、いいかげん疲れたので休憩がてらに晩ごはん。

表参道というおしゃれスポットにいるものの、【ごはんとおかず】が食べたい!
以前、雑誌で見てチェックしておいたお店に電話をすると「予約でいっぱい」。。。(^_^;)
で、第2候補だったこのお店へ。
『おひつ膳田んぼ』
こどもの城近くの路地を入ったところにあります。
夕飯には少し早い時間だったので、口開けの客となりました。

表参道らしからぬ定食屋さんにうれしくなりつつ、注文したのが…
「鰆の西京焼きおひつ膳」
(季節のおひつ膳)

基本のおひつのごはんの量は軽くお茶碗2膳程度。
お茶づけにできるように、薬味のセットもついてきます。
ごはんが足りなければ、おかわりができるようでした。

鰆もごはんもおいしかった(*^^)v
…ですが、若干割高な感じは否めません。。。

「かつをおひつ膳」

こちらはおひつのごはんの上にカツオのたたきが乗っていました。

これもおいしい。

でも…。
かつおの切り身の枚数が少ない。。。1600円には土地代が入っているのでしょうか(^_^;)

「いかの沖漬け」

ホタルイカバージョンは以前食べたことがあり、おいしかった覚えがあるのですが。
イカは初!

…凍ってるんですね(^_^;)
完全に塩辛みたいなものを想像していたので、びっくり(◎o◎)
シャリシャリしていたので、ごはんの熱で溶かしつついただきましたが、ホタルイカの方が好みのタイプでした。

あとから数組のお客さんが来たのですが、「膳」ではなく「おにぎり」と一品料理という頼み方をしているようでした。
こっちの頼み方が正解かもしれませんね。

 

>>> おひつ膳 田んぼ

>>> 食べログ おひつ膳 田んぼ

 

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2012年04月18日 6:08 PM

Fraiserie ANCRE 谷中

 『Fraiserie ANCRE ふれぇずりぃ あんくる』

谷根千エリアに今年できた「あまおう」専門のケーキ屋さん。
場所は東京メトロ千代田線根津駅近くの不忍通りから路地を谷中方向に進んだところ。。。

ちょっと説明しづらい場所ですが、すぐ近くにここらあたりでは超有名な洗い張りの『丁子屋』があるので、ここを目印にすれば分かりやすいかもしれません。

ここはオーナーさんのご実家が博多で「あまおう」を作っている農家なのだそうで。
そのため、通常東京で流通する日数よりも早く新鮮な苺を手に入れることができるのだと店員さんが言っていました。

イートインできるカフェスペースもあるのですが、お持ち帰りで3種類を購入。
「タルト」
「ロールケーキ(ジャム)」
「ショートケーキ」
あまおうのジャム入りのチョコレートボンボンをおまけにつけてくれました♪

どれもおいしかったぁ(*^_^*)

イートイン専用のメニューもあったので、次回はゆっくりお茶でも飲みながらお店でいただきたいです。

 

>>> 食べログ ふれぇずりぃ あんくる


 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2012年04月16日 1:31 PM

ashoka 新宿

子どもの頃から何度も連れて行ってもらっていたインドカレーのお店。
『銀座アショカ』

ちょっとご無沙汰だったのですが、久しぶりにアショカの「チキンティカ」が食べたいなぁ…と思い、営業時間を調べるべくネットで検索。

・・・・・。
なんと、2011年7月末をもって閉店していました。。。↓↓orz

インドカレーにしては若干お高めの価格設定がこの不況にそぐわなかったのでしょうか。

それでも、母方の祖父から三代続いて通っていたお店が閉店とは、かなしいものです。(T_T)

しかし!銀座は閉店しても、新宿では営業しているとのこと。
新宿ヒルトンの地下1Fにありました♪

「海老のカレー」
「キーマカレー」
「ナン」
「チキンのドライカレー」
念願の「チキンティカ」
スパイスに漬けこんだ鶏肉をグリルしたもので、骨や脂身・皮はなく、それでいてジューシー。

おなかいっぱい食べて、銀座と同じ味だと納得。

メニューも一緒♪

…ただ、やはりお客さんが少ない。
そういえば、最後に銀座店に行ったときも日曜日の夕食時だというのに、席は半分も埋まっていなかったことを思い出すと、ここも危ないのかもと感じてしまう静けさでした。

インドカレーは安くてもそれなりにおいしく食べられる料理ですし、ここの価格に納得できるような、もうひと工夫がほしいところです。
それでも、ここのナンとチキンティカは安い店では食べられないレベルだと思うんですよね。
若干思い入れが強いのかもしれませんが。。。(^_^;)
閉店しないうちにまた来よう!


 

>>> インド料理 アショカ

>>> 食べログ アショカ新宿店

 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転  株式会社ディー・ブレーン

2012年04月13日 2:52 PM

天好 根岸

ディー・ブレーンから金杉通りをJR鴬谷駅方向へ2~3分歩いたところにあるラーメン屋さん。

『天好 (てんはお)』

ここは私が入社する前に在籍していた人たちがよく出前をとっていたお店だとB課長に聞いたことがあります。

当時、人気だったメニューが「中華丼」。
そして、「オムライス」だったとか。

今回、注文したのは「本日の定食」から「A:半中華丼とらーめん」800円。

The東京ラーメン♪
良い意味で「街のラーメン屋さん」の味です。
懐かしいような、ホッとするような、月に何度も通えるような安心の味。
評判の中華丼。
紅しょうががちょっと独特の雰囲気を醸し出していましたが、味は特殊ではなく、普通においしい。

また、ここのメニューやホームページには…なんと、深夜2時まで出前をしてくれると書いてありました。
出前の範囲も広いし、ちょっとびっくり。

お店の人も感じがいいので、いつ来ても安心ですね。

 

>>> 中華料理 天好

>>> 食べログ 天好

 

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2012年04月12日 2:22 PM

こむぎこ 白山

 都営地下鉄三田線の白山駅から白山神社方向へ進んだ所にあるイタリアン(?)レストラン。
『こむぎこ』
量の多いパスタで有名なお店です。

通っていた大学がこの近くだったので、昔から評判は聞いていたのですが、今回初めて行ってみました!

平日の18:00頃に行ったにもかかわらず、ほぼ満席!
人気のお店なんですねぇ。
そんなに席数が多くないので、外には待つための椅子も用意されていました。

店内は禁煙のようですが、ビニールテントに覆われたテラス席が喫煙席なのか、この日は中年の男性の4人組が煙草を吸いながら食事をしていました。

あいにくこの喫煙席とビニール1枚隔てた隣のテーブルに案内され、煙がもれてきたのが残念ポイント。。。

ワインやサングリアを飲みながら、店員さんに勧められた「前菜3種盛り合わせ」
パテとサーモンのマリネとブロッコリーのサラダ。
普通においしいけど、これといって特徴はないかなぁ。

むしろ、他所の席に運ばれていた「こむぎこサラダ」がおいしそうだった。。。

パスタはメニューが多くて非常に悩みます。
そのなかで、無難なところで「ツナとトマト」。
当たりでした♪
トマトの酸味がしっかりあるので、量が多くても食べれちゃうおいしさです。

ひとつをトマト味にしたので、もうひとつは和風から「うめと納豆」
ん~(-_-)これはハズレ。。。

バターの匂いがきつくて、梅の味があんまりしない。
麺の量に比べて納豆が少ないので、結局バターが勝つ。
残念な味でした↓↓

近くの席にいた小学校1年生くらいのガキンチョ…お子様が「今日はクラムチャウダー!」って注文していたスープパスタが気になる始末(笑)
【隣の芝生は青い】なんて言いますが、それを地で行く一日でした。(^_^;)

 

>>> 食べログ こむぎこ

 

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2012年04月10日 6:13 PM

cafe Della casa 伊奈

ここ数年。パンケーキ、ホットケーキと呼ばれる類の食べ物に無性に執着してしまう日々が続いています(^_^;)

どこかにおいしいパンケーキはないものかと、カフェ本やネットで探しているときに見つけた「ぐりとぐらの森のホットケーキ」
なんて、魅力的な名前でしょう♪小さい頃に読んだ絵本に出てきた大きなカステラ。
いてもたってもいられずに、はるばる埼玉県の伊奈町へ。

新しく出来た街なんだろうなぁ、と感じるまっすぐな道路と高い建物がない広い空。
遠足気分に浸れる場所にあるログハウス風の一軒家。
『cafe Della casa(カフェ デラ カーサ)』

ドアを入ると、4人連れと2人連れのお客さんがいて、お店の人はひとり。
かなり忙しそうに、「結構お時間かかりますけど、それでよかったらどうぞ」
…なんとも無愛想な対応。。。
お店はかわいいのに、朴訥な男性がひとりでやっているとは少し驚きましたが、この日はここのホットケーキを食べるのが目的だったので、おとなしく着席。
調理が落ち着くまではお水もメニューもくれませんでした…(^_^;)

ひと段落した頃に注文をとりにきて、また「お時間かかりますけども」
…苦笑いしか出ませんね。

頼んだものが出てくるまでに、2人連れが帰り、4人連れが帰り、2人連れが来店、さらに2人連れが来店したときには席はあるにもかかわらず「ちょっと席を片付けられないんで、かなり時間かかります」と半ば拒否!?

不思議なお店です。趣味でやっているんですかね。
あまりに強烈な接客だったので、ついつい書いてしまいました。

そんなこんなで興味深く観察しているうちに念願のホットケーキ登場!
土日祝日の14~17時限定のメニューです。

きれいな焼き色のついた、まるっとしたホットケーキ。
表面はサクっ。中はホワっ。
厚みもしっかり。
メープルシロップとブルーベリーの2種類の味が楽しめます。
鎌倉のイワタコーヒーには敵いませんが、お値段も安くて良心的なお店です。
調理中のバタバタ具合から見るとちゃんと作っているみたいだし(笑)
グーグルで検索すると、ごはんもおいしいとのブログもいくつか出てきます。
ただ、かなりお時間かかるので、ゆとりのある時じゃなければ、オススメしません。

 

>>> cafe Della casa

>>> カフェ デラカーサ

 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2012年04月03日 10:13 AM

割烹たむら 入谷

東京メトロ日比谷線入谷駅近くの和食のお店。
『味和居割烹たむら』

近くには以前このブログにも登場している『油そば万人力』『グーテ・ルブレ』があります。

定食が食べたくて入ったお店なのに、なぜか「まぐろづけ丼」を頼んでしまいました。(^_^;)

小鉢と味噌汁、漬物、みかんがついて850円。

これといって、特徴があるわけではないのですが、ちゃんとおいしい。価格もお手頃。
ランチメニューも豊富ですし、このあたりでこういうお店は貴重だと思います。

次回こそはちゃんと定食を食べるべく、再訪したいお店です。

 

>>> 味和居割烹 たむら

>>> 食べログ 味和居割烹 たむら

 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転  株式会社ディー・ブレーン

2012年04月02日 10:49 AM

Marche de Ginza 銀座

銀座のコリドー街の地下1階にあるレストラン。
『Marche de Ginza マルシェ デ ギンザ』

ジャンル的には創作料理のようで、イタリアンっぽくもあり、フレンチっぽくもあるメニューが並んでいました。

ここで、東日本大震災の復興支援を目的とした、
「美味しさ再発見!とっておきの東北・北関東グルメフェア」を開催しています。

元々、地方の食材をリスペクトするのがこのお店の趣旨のようですが、今は東北。

食べログの評価などでは「うるさい店」と書かれていましたが、この日は平日ということもあってか、空席もあり、ゆっくり落ち着いて食事することができました。

まずは前菜。

「いわき朝採れレンコンのピリ辛アラビアータ」
レンコンのしゃきしゃき感がピリ辛のトマト味に良く合う。
こういう味のレンコンは初めて食べた気がします。
欲を言えば、温かい状態で食べたかった。
ラタトゥイユとかも、よく冷たい前菜として提供されますが、何度食べてもあまり馴染めないんですよね。。。

「会津地鶏・ささみのたたき ワサビのソース」
ささみとワサビは良く合います。
反面、よくある組み合わせで新鮮味はないですかね。(^_^;)
量も少ないので、ちょっと物足りない…。

「(自家製)ベーコンと雪下野菜のシャキシャキサラダ」
雪下野菜とは、雪の下で眠らせることにより、甘さが増すという栽培方法。
このサラダでは“ちぢみ雪菜”という名前の葉っぱを使っているとのこと。仙台の野菜です。
栄養もあってクセもなく、食感も面白い♪
ベーコンもジューシーでおいしくいただきました。

「松島牡蠣と雪菜のグラタン」
比較的小ぶりな牡蠣がごろごろ入ったグラタン。
全然臭みもなく、食べやすい。
牡蠣が苦手な人もグラタンならばとっつきやすいかもしれませんねぇ。

スパークリングワインなんかを飲みながら食べていたせいか、ここらへんで腹八分目。
でも、もう1品なんか食べたい。
…と選んでしまったのが、「会津馬肉の赤ワイン煮込み」
一口食べて、もっと軽いものにしておけばよかったと思っても、後の祭り(^_^;)

しっかり赤ワインの味がするどっしりとした味付け。
肉も厚みがあり、ボリュームたっぷり。

おいしくはあれど、too much。
この件に関しては、ホントに学習できないのです。。。
自分でも手に負えません。。。(苦笑)

最後に。
このお店は、全席禁煙なので妊娠中やちびっこ子育て中の友人たちも安心して誘うことができます♪
私と同じく、嫌煙家の方々も安心ですね。

 

>>> ぐるなび Marche de Ginza

>>> 食べログ マルシェ デ ギンザ

 

歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN

2012年03月31日 12:04 PM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ