浅草の伝法院通りにあるラーメン屋さん。
『与ろゐ屋 (よろいや)』
この辺りのお店は外観に少し凝っていて、ザ・浅草という統一感を醸し出しています。
スカイツリーの営業も始まったことで、浅草も少し賑わっているのでしょうか。
結構、町もお店も混雑していました。
店内に入ったときも満席で「予約席」の札が置いてあったテーブルに案内されました。
「らーめん」
和風でサッパリしたスープに柚子の香りが効いていて、より一層和風な感じ。
画像でもなんとなくわかるように、このお店の玉子は双子。
こだわりがあるようですが、個人的には「あ、黄身がゆきだるまみたい」程度の感想です(^_^;)
ちゃーしゅーは脂身が少なく、柔らかくておいしいお肉です♪
「梅しおらーめん」
昔、赤坂でどんぶりいっぱいに梅干しが入った「梅干しラーメン」なるもの食べたことがあったので、ポツンと梅ひとつの様子を見て少し残念に思いましたが、味はおいしい。
「和風ぎょうざ」
メニューをよく見ずに頼んだこともあり、一口食べてビックリ。
餡の肉が妙に…パサパサ?
よくよく見れば“鶏もも肉を使った春雨入り”と書いてありました。
そう思って食べれば、さっぱりした特徴ある餃子です。春雨入り餃子もアリだと思います。
タレもついていましたが、つけずともしっかり味付けしてありました。
浅草はおいしいお店が多いところですが、あえてのラーメンも悪くないですね。
歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN
2012年06月15日 1:47 PM
関東地方も梅雨に入り、不安定な天気が続いています。
体調を崩しやすい季節の変わり目。
ご自愛ください。。。
歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2012年06月12日 6:00 PM
昨日のブログ、『cafe閑居』を目指してわざわざ行田市まで行ったので、そのまま帰るのではもったいない!
ということで、気になっていたお店へ。
この和風な建物。
一見、和菓子屋さんとか骨董品屋さんのような顔をしていますが、パン屋さんなんです(*^_^*)
どなたかのブログで見たのか、食べログで見たのか、忘れてしまいましたが…このお店の記事を読んだ時から、行ってみたいと思っていました。まさか、こんなにすぐに叶うとは(^^♪
さて、店内。
このお店のパンはこれまた趣のある硝子のついたケースに入っています。
古めかしいけど、それが良い雰囲気♪
ほこりもかぶらないし、こういう陳列の仕方もいいですよね。
名前も値段も表示がないのでキョロキョロしていると、田口浩正風の店主さんらしき人が「わかりますかぁ?」と声をかけてくれました。「結構売れちゃったものも多いんですけど…紙に貼ってある通りなんで」
よく見ると壁に案内図のような紙がありました。
これまた味のある手書きのパンの地図(笑)
さらに、この地図の隣にはこのお店(店主?)の取り扱い説明書のようなものまであって…
お店にいないときは呼び鈴をならす。
昼寝をしているかもしれないので大きな声で呼んで。
それでも出てこないときはそっと帰るのも大人のマナー。
写真を撮るのを忘れてしまったので、私の記憶が確かならば…という条件つきですが、こんな感じの注意書きが。(^_^;)
ほんと、おもしろいお店です。
肝心のお味は…うーん、ふつう。。。
固めのしっかりした生地のパンなので、好きな人は好きなのでしょうが、私は噛んでいて顎が痛くなってしまいました。
歯科医院の成長をサポート 株式会社D-BRAIN
2012年06月05日 4:48 PM
行田といえば…古代蓮とゼリーフライ(笑)
かつて、B-1グランプリでトップ10に入ったB級グルメで有名なこの町。
そんなところに、行田市の初代市長・奥貫賢一氏の邸宅を改装した、カフェがあります。
すごく立派な方だったらしいです。
建物も撮影にでも使われそうな立派なおうち。
ちょっと、医院っぽい外観です。
靴を脱いで上がります。席は座敷ですが、掘りごたつっぽく掘ってあるので、正座ができなくても大丈夫!
中も昭和な感じ。
テーブルごとの間隔も広いのでゆっくりできる雰囲気です。
カレーや手まり寿司なんかもあって、迷ったのですが…
「季節のごはん膳」と
「パンプレート」
にしました。
パンの方はおかずが選べます。
「全て手作り」と謳っているので、当然なのでしょうが…どれもちゃんとした味。
全部おいしかったです(*^_^*)♪
ここのお店のオーナーさんは小型犬を飼っているようで、硝子扉越しに見える庭でジャックラッセルテリアとホワイトテリアが遊んでいるのが見えました♪
かわいかったなぁ(*^_^*)
犬が走れる庭なんて憧れます。
ゆっくり食事をして、さらにゆっくり食後の休憩。
予定以上に時間を使ってしまったのですが、それがこのお店に合った過ごしかただったような気がします。
2012年06月04日 5:43 PM
先日、友人からおもしろい話を聞きました。
「幸せですか?」の問いに「はい」と答えた人の寿命が「いいえ」の人よりも平均9.4年も長生きするというのです。
幸福研究の第一人者で、「幸せ博士」との異名をとる、イリノイ大学心理学部名誉教授でギャラップ社シニア・サイエンティストのエド・ディーナー博士の研究結果らしいのですが、世の中には変わった研究をしている人がいるものですね。
それでもマイナスの言葉を発する人よりもプラスの言葉を操る人の方が魅力的なのは言うまでもないこと。
「きれい」とか「かわいい」と言葉に出して言うことでその人自身も輝いてくるというのはいくつものファッション雑誌などでも特集されていますし、きっと人間の脳は簡単にだまされてしまうものなのでしょうね(^_^;)
個人的にはすれ違う犬たちのキュートさや、おいしいごはんに幸せを感じる毎日です(笑)
感受性を豊かに、「幸せだ」と感じながらより良い人生を歩んでいきたいものですね。
歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN
2012年06月02日 11:43 AM
東京メトロ千代田線千駄木駅の裏にある食堂。
『檸檬の実』
2010年にオープンしたまだ新しいお店です。
今流行りの古い民家をリノベーションした内装で1階がカウンターのみ。急な階段を上がった2階には畳に低いテーブルがひとつあります。
ここは少し変わったお店で、ランチのメニューは1200円のものが1種類のみ。
何が出てくるかわからない福袋的なランチです。
この日はまず…
「クスクスのサラダ」
紫キャベツのマリネらしきものが添えられていました。
もう一品。
「韓国風蒸し鶏の丼」
「小かぶのスープ」
味はどれもおいしかったです♪
…がしかし。どれも、万人受けしそうなタイプではありませんね。
初めてクスクスを食べたのですが、予想に反して食べやすかったです。
“小さいパスタ”を実感できました。
鶏肉もやわらかくてコチュジャン風味のソースもピリ辛でよかったのですが、ごはんが硬かった。。。
“かため”どころではなく、生米!?ってレベルでした(+_+)
スープはあっさり。かぶそのものの味がしてました。
他所では食べられないごはんなので、個人的にはオススメなのですが…メニューの選択ができない分、好き嫌いの多い人には難しいお店かもしれません。
歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN
2012年06月01日 10:37 AM
下谷警察署よりも少し入谷寄りの昭和通りにあるお店。
『喫茶&スナックnob』
ランチメニューが入口付近に貼ってあり、オムライスやハヤシライスなどと書いてあったのでランチスポット開拓目的で行ってみました。
…ところが、入ってすぐにびっくりするくらい煙草臭い。。。(-“-)
今、吸っている煙のニオイではなく、ソファーや壁に染みついてしまっている臭さです。
それもそのはず。
5~6人座れそうなテーブルに灰皿が4つ!
マイ灰皿的な割り当てです。。。
さらに。
時代を感じさせるカラオケマシン(^_^;)
このお店だけ時が止まっているようです(苦笑)
この日は5人で食べに行ったので、なんとか不安を笑いに転換し、メニューを選択。
「すき焼き丼」
「ハヤシライス」
「ハンバーグ」
複数の客が入るのに慣れていないのか、ひとりで調理しているようなので仕方ないのか…出てくる時間にかなりバラつきがありました。
正直。どんなものが出てくるのか、興味津津戦々恐々でした(^_^;)
ところが!
どれも良い匂いがしていたし、私が頼んだハンバーグもちゃんと作ってある味がしておいしかったです。
他の人たちも、“ちゃんとした味”でおいしいと言っていました(笑)
こんなお店で…と言っては失礼ですが。
意外とおいしかったです。
それでも、やっぱりアヤシイお店のようで…我々の他には«お店の旦那さんらしき人+友人»と«や○ざめいた人×2»という店内。
ちょっと、ひとりじゃ入りづらいでしょうね(^_^;)
歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン
2012年05月29日 5:36 PM
さっきまで雷と共に降っていたモノスゴイ雨がやんだと思ったら虹が♪
ディー・ブレーンからは、ちょうどスカイツリーにかかるように見ることができました(*^_^*)
薄いので、見づらいかもしれませんが…画像の左上から右下へかかっています。
それにしても、朝の快晴から曇天、雨、雷、豪雨、天気雨、虹…めまぐるしい天候の変化…なんとも不思議な一日ですねぇ。。。(^_^;)
歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN
2012年05月28日 5:03 PM
銀座コリドー街を新橋方向へ向かって歩き、旧不二家本社ビルの角を少し左に入った路地に入口があります。
コリドー側には違うお店があるので、少しわかりづらい場所です。
『椿サロンsapporo銀座店』
店名にsapporoとあるように、札幌に本店があり、北海道の食材を扱ったお店です。
ここのお店に来た理由は…
「北海道ホットケーキ」(*^_^*)
白樺樹液入りのもっちりしっとりしたホットケーキに北海道産バターと生クリーム。そしてはちみつ♪
これが食べたかったんです!
期待が大きかったのに、裏切らないおいしさ(*^^)v
ボリュームもしっかり!
昼時から17:00までの限定メニューなので、訪問時間に要注意です。
「椿ロール」
お店の名前がついているメニューだったので選んだのですが、これもまたおいしかった♪
表面を焦がしたスポンジで北海道生クリームと練乳のパンナコッタを巻いてあります。
説明を読んだだけでもおいしい気がしますよね。
さらに。
このお店、内装もすごくこだわっています。
天井からは北海道日高のホロシリ牛乳のびんが照明として吊るされていて、なんともかわいい。
カウンターも一枚板の木でできているようでした。
使っているお皿やカップなんかもかわいい。
物産展では圧倒的人気を誇る北海道ブランド。
そんな北海道の魅力を存分に味わえるカフェになっています。
どこもかしこも北海道の素材を使いながらも銀座にも合うように、しっかり作り上げられているのですが…
中には“木彫りの熊”なんていうベタな北海道も(笑)
おしゃれな雰囲気を出しつつも、ゆっくりくつろげる。そんなお店です。
歯科医院 居抜き 譲渡 移転 株式会社ディー・ブレーン
2012年05月25日 2:05 PM
新宿伊勢丹本館4階にあるお店です。
『KIHACHI CAFE』
いろいろな名前でたくさん存在するKIHACHI系列のお店ですが、『KIHACHI CAFE』というのは関東ではここだけになります。
伊勢丹でのお買い物に疲れたら休憩するのにピッタリです。
「リコッタ・チーズのパンケーキ」にもすごく心惹かれたのですが、どうにもこうにもおなかがへっていたので、今回は「海老、アボガド、トマト、ルッコラのサンド」にしました。1470円とちょっとお高いですが、結構ボリュームがあるので2~3人でシェアして食べても満足できると思います。
雰囲気も良いし、味も良いので、高すぎるという感じはしませんでした。
海老がフライだったせいもあって、おなかいっぱい…おいしかった(*^_^*)
サンドイッチを食べ終わったころに隣のテーブルに運ばれてきたパンケーキがやっぱりおいしそうで目を奪われました。
次は絶対パンケーキを食べようと固く決意しお店をあとにしました。
歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN
2012年05月24日 4:33 PM