スタッフブログ

Staff blog

三里 根津

東京メトロ千代田線根津駅と千駄木駅の間くらいにあるお蕎麦屋さん。
住宅の多い所にあるので、ひっそりと佇むという形容詞がぴったりのお店です。
『三里(さんり)』

カウンターだけの細長い店内。
おじさんが1人でやってるみたいです。

外の黒板に書かれていた「鴨せいろ」だけ食べて帰ろうと思っていたのですが…ついつい、ビールと「いかのわた味噌焼き」を注文してしまいました(^_^;)

自分の手元で火を通すタイプで、できあがるまでがおあずけ状態です。
こういう酒の肴をつまみながら、日本酒をクイっと…なんて大人に憧れますが、まだまだ修行が足りないようで、出来あがり次第バクバク食べちゃいました(^_^;)

そして、目的の「鴨せいろ」
いちおしメニューだけあって、お肉もつくねもつけ汁もおいしい(*^_^*)

…でも、お蕎麦が少ない。。。
細めだから、つるつる食べれて、あっという間に完食。
いかのわた焼き食べた後でちょうど良い量。
おなかをへらしてくるところじゃないのかもしれませんね。

>>> 三里

>>> 食べログ 三里

歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN

2012年12月17日 4:08 PM

ムーミンカフェ 後楽園

後楽園のラクーアの中にあるムーミンに会えるお店です。
ラクーアには駐車場もあり、東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅に隣接しているので、車でも電車でも利用しやすい所にあります。
『ムーミンカフェ』

ムーミンのキャラクターグッズや北欧っぽいメニューが楽しめます♪
半分はイートインできるカフェスペース。もう半分はパンやグッズの販売をしている形態です。

今回はランチタイムに行ってみました。
私が注文した「フローレンランチ」はサーモンの香草焼きがメイン。
小さめのポーションですが、ランチタイムはパンが食べ放題なので、おなかいっぱいになりますよ。
パンも小さく切ってあるので、こどもや小食の女子でもいろいろ楽しめるようになってます。

味も普通においしいので、ムーミンが好きな人にはオススメです。

そしていくつかのテーブルにはムーミンたちがいるんです♪
最初、隣のテーブルにいたフローレンを撮影していると、店員さんがムーミンパパを連れてきてくれました(*^^)v
ちびっこと一緒じゃなくても、連れてきてくれるんですねぇ。
やっぱり、同じテーブルに来てくれるとテンションが上がります♪

休日のランチタイムは60分くらいで区切られる方法をとっているので長居はできないのですが、食事をする分には全く問題ないと思います。

【蛇足】
ムーミンとフローレンは種族が違うと初めて知りました。。。
前髪の有無が見分けるポイントらしいです(笑)

>>> ムーミンカフェ

>>> 食べログ ムーミンベーカリー&カフェ

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 株式会社D-BRAIN

2012年12月14日 5:16 PM

たけおごはん 八日市場

偶然、このお店について書かれたブログを発見し、お店のホームページを見て、完全に“ココ行ってみたい”と強く思う(笑)

千葉県匝瑳市。
最寄りはJR総武本線八日市場駅。
『たけおごはん』

高速を降りてから廃墟のような建物がいくつも並ぶ道を進みます。
人がいたのは駅前のホームセンターくらいで、他にはほとんど見かけず。。。(^_^;)
大丈夫だろうかと不安になりながらナビに導かれるまま到着。

小さい看板がでている以外はふつうの家です。
何台も車が停めてあったところだけがお店っぽさを醸し出していました。
おそるおそる声をかけると、中からチビッコをおぶった女性が登場。
食事をしたいのですが…と聞くと、申し訳なさそうに「ご予約以外だと、あと1食しかないんです」

・・・∑( ̄Д ̄;)
失礼な話ですが、まさかそんなに人気のお店とは思っていなかったので予約するなど思いもよりませんでした。
まぁ、ないというのだから、仕方がない。
ここまで来て、ただ帰るわけにもいかず、1食でもあったことに感謝をし、「その1食とお茶とスイーツで」とお願いして着席。

すると、先ほどの女性がまたしても申し訳なさそうに「メニューにあるお料理と違うものになってしまってもよければ2つご用意できます」とのこと。
地獄に仏とはこのことです(*^^)v

そして、ごはん登場!
野菜がたっぷりで色鮮やか。見ただけで、来てよかったと思いました(*^_^*)
メニューによると…
「みやもと山の玄米ごはん」
「塩スープ」
「大根とにんじんのフライ、柿と胡麻のソース」
「胡麻豆腐」
「小糸在来大豆の厚焼き」
「里芋、ゴボウと唐辛子の味噌和え」
「冬瓜と揚げ豆腐、葱餡かけ」
「旬菜のサラダ、人参と白胡椒のドレッシング」
「飲みものとおやつ」

玄米と野菜のごはんなので、たくさん食べても罪悪感がない(笑)

味も全部おいしかった♪
お店の雰囲気もお店の人の印象もごはんも、遠くまで来た甲斐があったと感じられるものでした。

お会計の時に、東京から来たのでごはんにありつけてよかった、と伝えると、「どうしてうちの店をご存じなんですか!?」と驚かれてしました(^_^;)

今は普通の人が普通にブログや口コミで情報を発信できるので、ご本人(お店)が知らないうちに噂は広まってしまうんですね。

>>> たけおごはん

>>> 食べログ たけおごはん

歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2012年12月10日 11:35 AM

76vin 根津

東京メトロ千代田線根津駅から徒歩1~2分。
言問通りにあるワインと焼き鳥のお店です。
『76vin(ナナジュウロクバン)』

料理研究家の平野由希子さんという人がプロデュースしているとのこと。
私は知りませんでしたが、大井町にも『huit(ユイット)』というお店を出していて、なかなか有名な人らしいです。

扉はガラスで壁は白。
店頭には小さいバイクが置いてあって、雰囲気はなんだか中目黒風(笑)
店内もコンクリートの床だったり、座面の高い椅子のカウンター席だったり、おしゃれな感じ。
最近は下町エリアにもこういうお店が増えてますねぇ。(^^♪

ワイン推しのお店とは言っても、最初は生ビールを注文。

店員さんおすすめの「直送。新鮮!薩摩地鶏のお刺身(もも&胸)盛り合わせ」から始まり、
「ねぎま」
「むねのわさび焼き」

この日はボジョレー解禁の翌日だったので、折角だからということでボジョレー・ヌーボーをグラスで注文。
さすがワインバー。ボジョレーではないヌーボーも合わせて5種類もでてきてしまって…(^_^;)
店員さんは説明してくれるのですが、正直、よくわからないのでラベルのデザインで選びました。

「香菜とクレソンのサラダ」
「レバーペースト」
「焼きもの5種盛り合わせ」

さらに、白ワインのボトルを追加注文。(^_^;)

〆として「鶏そぼろのリングイネ 地鶏卵のせ」
…まぁ、よく食べて。よく飲んだ。
たくさん飲む人との食事だと、ついついつられて飲みすぎてしまう傾向があるようで、一瞬、お店のカウンターで寝てしまいそうになる程の眠気に襲われながらも、なんとか無事帰路につきました。

…と、個人的には満足なのですが、隣にいたお客さんが「このワインにこの料理を合わせたいと思って頼んだのに、ワインを飲み終わっても料理が出てこないなんてどういうことだ!」と怒っていたことに象徴されるように、全体的に食事の提供される時間が長い。
この時は注文されたこと自体忘れていたようなんですが(苦笑)

特に、焼きものを担当している店長らしきおじさんの煙草休憩が無駄。外へ煙草を吸いに行ってしまうので、注文をすっとばしたり、遅れたりする確率が高くなるような気がします。
食べログの点数がグングン上がっているのが信じられません。。。
開店からまだ半年もたたないので仕方がないのか、とも思いますが。
それならば、しばらくは行かない方がいいのかも。。。(-_-;)

>>> 食べログ 76vin

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2012年12月07日 10:51 AM

近為 大丸東京

 京都にある有名なお漬物のお店『近為』がやっているお食事処が大丸東京の12階にあります。
地味なお店なので、空いているかと思いきや、比較的年齢層の高いお客さんでほぼ満席。

注文したのは「京あわせ」
さわらの粕漬けと鮭の味噌漬け、切干大根、ちりめん山椒、汲みあげゆば、わらびもち、ごはん、味噌汁のセットです。
“日本人は和食だね”としみじみ感じてしまいました(*^_^*)
一見、おうちで食べられそうな内容ですが、やはり一味違います。
さわらも鮭もスーパーで買ったものよりも数段おいしい♪
しつこくない程度の漬け方で、旨みはしっかり。肉厚な切り身で食べごたえもありました。
一般家庭の食卓ではそれほど食べないであろう汲み上げゆばに至ってはごま豆腐くらいに濃厚でびっくりしました。

「豚肉の味噌漬け」こちらは、まあ普通に(^_^;)おいしかったです。

これらとは別に漬物3点盛りが出てくるのですが、これとごはんで充分!と思えるくらいおいしかった(^^♪
さすが漬物屋さんですね。

>>> 京つけもの処 近為

>>> 食べログ 近為 大丸東京店

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2012年12月04日 11:15 AM

ローストチキン。

 人生初。丸ごとの鶏肉を触りました~(^_^;)

おなかの中を洗ったり、拭いたり…関節の動く感じや、皮(脂身)の感触などが気持ち悪くて、食材というより死体を扱っている気分になりました。。。
子どもの頃に、こういうものに触れておけば食べ物を大事にする精神が培われる気がします。

それでも、出来あがってしまえばおいしく食べちゃったんですが(笑)
丸ごと焼いているからか、お肉もジューシーで下味に使ったレモンの風味が爽やか。
なかなかおいしくできました(*^^)v

もうひとつ、フォカッチャです。
このパンはバターが入っていないので、冷めても固くならないんです。
味も乾燥バジルとプチトマトのせいか、ピザ風味でおいしかった。

メニュー的にはすっかりクリスマス風ですが、冬休みまではまだしばらくありますねぇ。。。

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2012年12月03日 9:59 AM

村岡秀明先生セミナー。

ヨシダタロウとディー・ブレーンの共催セミナー。
『2012年義歯宇宙の旅 ~バック・トゥ・ザ・デンチャー~3回コース』が11/29(木)無事に終了いたしました。

3回コースとなってからは、今年で12回目というロングラン!
十二支も一周しています(^^)/

村岡先生の軽妙な話術により紡ぎだされる講義には根強いファンが多数いらっしゃいます☆
ウィットに富んだ力強いお話しっぷりなので、最後まで面白く聞けること請け合いです!

先生ご自身も気さくなお人柄なので、質問にも快く答えてくださいますよ。

大好評のこのセミナー、来年も開催されることが決定しましたので、今回予定が合わず受講できなかった方。今回受講してみて、もっと聞きたい!と思った方。少しでもご興味がありましたら株式会社ヨシダタロウ、またはディー・ブレーンまでお問い合わせください。

また、詳細は決まり次第ホームページでお知らせいたします。

>>> 株式会社ヨシダタロウ

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2012年12月01日 1:53 PM

東京駅。

 2012年10月1日に大正時代の姿に生まれ変わった東京駅丸ノ内口。

真ん中の建物よりも両脇の丸っこいドーム型の屋根に見とれてしまいました(*^_^*)

信号が邪魔だと思ってしまうのは、私だけではないはずですが…これ、なんとかならないものでしょうか。。。

カメラのモードを変更して、もう一枚。

う~ん。やっぱり、信号が邪魔…(笑)

>>> TOKYO STATION CITY

歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN

2012年11月30日 1:29 PM

おしつけプレゼント 其の参。

 “川路ゆみこ”というニット作家さんの『かぎ針あみだからかわいい!ベビーニット』という本に載っていたケープをつくりました。

例によって、かわいいものは小さいうちに着せてみたい!という利己的な願望からです。(^_^;)

手がきついので、本の通りの目の数ではなく、全体のサイズに合わせて編みました。
糸もハマナカのsonomonoループというウールとアルパカ混の糸に変更。

…といろいろ変えてしまったので、「参考にした」程度にしておきます。。。

それにしても、ハマナカの毛糸って高いんですねぇ。
特に、こういう変わった風合いのものは。。。(^_^;)
どこのネットショップでもあまり値引きされていないし、やはり老舗は強いんでしょうかねぇ。

そして、姪っ子試着(*^_^*)
無理やりフードをかぶせられて、ちょっと嫌そうな顔してますが…
サイズ的には良さそう(*^^)v

やっぱり、ケープだけの写真より着せてみた方がかわいく見えます♪

最近ではツンツンヘアーもすっかり落ち着いて、ベビーから女の子へ近づいている姪っ子。

おばとしては、いつまでも小さくてかわいいままでいてほしいのですが、そういうわけにもいきませんからね(笑)

>>> ハマナカ株式会社

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN

2012年11月29日 12:43 PM

鮨かみやま 赤坂

今年、2012年の夏に開店したばかりの新しいお店です。
東京メトロ丸の内線・銀座線の赤坂見附駅から徒歩2~3分。
一ツ木通りとみすじ通りをつなぐ路地にあります。
赤坂に詳しい人ならば、パチンコ屋の景品交換所があった場所と言う方がわかりやすいでしょうか(^_^;)
『鮨かみやま』

ご夫婦でやっていて、カウンター8席だけなので、こじんまりしていて落ち着いた雰囲気です。
定番のガラスのショーケースではなく、フタのついた箱にネタが入っていてちょっと高級な感じ…!?
新しいお店とはいっても、このお店の板前さんと奥様は以前から赤坂の寿司屋で働いていたとのことなので、顔なじみのお客さんもちらほら。

まずは、おまかせでちょこちょこ出してもらったのがこういったもの。
白魚、たらこの煮たやつ、なまこの漬けたやつ。
刺身盛り合わせ。
かつおの刺身におろし醤油。
なすを焼いて上に削り節。

はたはたの焼いたもの。
ホタテの磯辺焼き。
白子の冬瓜あんかけ。
わかさぎのタルタルソース。

名前は適当です(^_^;)
いくつかの苦手な食材は友人に食べてもらいましたが…、全部おいしかったです(*^_^*)♪
あ。「おまかせ」と頼んでも、事前に申告すれば嫌いなものは出てこないのでご安心ください(笑)

お寿司屋さんに来たからにはやっぱり握りを食べたいので、〆としていただきました。
中トロ。たこ。サバ。のどぐろ(だったかな?)。
これまた、全部おいしかったのですが、最後ののどぐろ(だった気が…)が一番でした♪脂がのっているのに、しつこくないし、皮を炙ってあるので香ばしい(*^_^*)

おいしいものを食べてると幸せ気持ちになりますねー。

少し残念なのが、喫煙可というところ。。。(-_-;)
この日もプカプカと煙を吐いているおじさんがいて、う~ん。(+_+)
一番遠い席だったので、煙いわけではなかったのですが、臭いはしっかりわかります…↓↓
禁煙の飲食店が増えてきた、このご時世ですが赤坂は何年経っても喫煙可が多いです。。。

>>> 食べログ 鮨かみやま

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2012年11月28日 6:10 PM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ