スタッフブログ
Staff blog
銀座三越の9階にあるカフェ。
『みのりカフェ』
デパートの中のような感じがしないカジュアルなお店です。
注文→支払い→食べ物を持って席へという流れで、お値段もお手頃なので、どの時間帯でも混んでいることが多いです。
「BRTサンドウィッチ」
ベーコン、ルッコラ、トマトがマスタードを塗った米粉のベーグルにはさんであります。
さっぱりしていておいしいかった(*^_^*)
ルッコラが入るのは珍しいですね。
“分けて食べたいので、切ってほしい”というめんどうなお願いも快く受けてくれました♪
「マッシュルームのスープ」
こちらもマッシュルームの味がしっかり出ているスープで、おいしくいただけました。
“お買いものに疲れて少し休みたい”という時にちょうどいいお店でした。
歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN
2013年02月26日 3:44 PM
2月19日(火)の夜に千代田区神田淡路町にある『かんだやぶそば』から火が出ました。
幼い頃に蕎麦好きの父親に連れられて家族で食べに行ったことがあります。
ここのおそばは1枚の量が少ないので、食事として食べる分にはこどもでも1枚では足りません。
まだ、遠慮も恥もわからなかったので、食欲のままにせいろうそばを食べ、空のせいろを積み上げた思い出があります。。。
きっと多くの人がそれぞれに思い出しているのでしょうね。
けが人がなかったことが救いです。
2013年02月21日 1:56 PM
昨年末に行ったこのお店。外はイルミネーションできれいに飾られていました♪
期間限定でオープンしていたSMAPショップも賑わっていましたねぇ。。。
赤坂サカスの一部である赤坂Bizタワーの地下1Fにあるお店です。
とあるところでは「ドラデリ」と略されて親しまれているそうですが、正式名称は『ドラゴンデリ』
『紅虎餃子房』を筆頭にいろんなジャンルの飲食店及びショップを展開する際コーポレーションの一形態です。
餃子は360円~。つまみは380円~。この感じが仕事帰りに1~2杯飲むには最適なのでしょうね。
テーブルとカウンターで雰囲気的には屋台みたいな感じですが、きれいなお店だからか、立地的になのか女性のひとり客なんかも多いようです。
「葱豆腐」豆腐とネギがぐちゃぐちゃに和えてあるゴマ油風味のもの。
見た目に反しておいしいんです(笑)
「ホイコーロー」一般的な味で、想像通り。
「三日月餃子」大ぶりなしっかり味のついた餃子で、おなかが満たされます。
〆にチャーハンも注文した気もするのですが、写真がないので食べてないことにします(笑)
飲酒を想定してか、どれも濃い目の味付けですが、大手チェーンだけあって全般的にハズレはありません。
歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN
2013年02月20日 3:50 PM
ディー・ブレーンのある金杉通りにあるお蕎麦屋さん。
『たごと』 その1&その2&その3
今年の冬は寒いので、皆温かいおそば(汁もの)が食べたくなるのでしょうか。
最近では混んでいて12:10くらいには満席で座れないなんてこともあったのですが、この日はガラガラ(^_^;)
気兼ねなく、うどんを頼むことにしました。
(混雑している時のうどんはかなり時間がかかるとメニューに書いてあります)
絹ごし豆腐ときのこがのったうどん。
豆腐が乗っているせいか、他のものより薄味です。
ゆずの風味とダシの味はちゃんとしてますが、すんごくおなかがへってる時には物足りないでしょうねぇ。。。
身体が弱っている時に食べたいおうどんです。
2013年02月13日 1:53 PM
北海道のおみやげをいただきました。
「しろくまタムズスクエア」というおかしです。
パッケージの表情がなんとも言えずかわいい♪
味は仙台銘菓「萩の月」に似た感じでふんわりしたスポンジ生地の中にクリームが入っています。
クリームは2種類あって、北海道産の牛乳を使用したミルククリームだけのものと、このミルククリームと北海道産のあずきがダブルで入っているもの。
どちらもすごくおいしいです(*^_^*)
2008年12月に札幌市の円山動物園で双子のホッキョクグマが生まれたことを記念して作られたこのおかし。
売り上げの一部はエサ代として円山動物園に寄付されているそうです。
円山動物園では2012年12月にもホッキョクグマの赤ちゃんが誕生しているようなので、今後このおかしを見つけたら購入しようと思います。
2013年02月06日 11:16 AM
JR山手線で最も乗降者数の少ない駅。
鶯谷。
今週、そんな鶯谷に赤・黄・緑・紫・桃のハッピを着た人たちがあふれていました。。。
駅のすぐ下にある「東京キネマ倶楽部」の前には行列も。
ハッピを見た時点でなんとなく想像はできましたが…(^_^;)
今や、ゴシップネタでしか話題にならない某アイドルグループの陰で着々とステップアップしていた「ももいろクローバーZ」の『ももクロ試練の七番勝負episode.3』というイベントが開催されていたようです。
人生において、アイドルに夢中になったことがない身としては彼らの熱気が羨ましくもあり…あきれるばかりでもあり…
2013年02月02日 9:33 AM
銀座三越の12階にある中華料理のお店です。
『中國菜 老四川 飄香(チュウゴクサイ ラオシャン ピャオシャン)』
以前は代々木上原に本店があったのですが、2012年の12月に麻布十番へ移転したようです。
銀座三越店はその支店にあたります。
このお店の井桁良樹シェフはNHKの「あさイチ」という番組の“夢の3シェフNEO”というコーナーにも出演している有名人です。
最初にお通しとして大豆の煮たものが自動的に出てきたのですが、甘さや香りが絡み合うすごく複雑な味でした。
「四川名物よだれ鶏」
知っている人は見ただけでよだれをたらすくらいおいしいということからついた、この名前。
山椒のしびれる辛さが刺激的でおいしい(*^_^*)
メニューにはなかったのですが、白いごはんと一緒に食べたかったです。
「黄ニラとエビのスティック春巻」
中身はほぼエビ。しっかり味もついていて、旨みをギュッと詰め込んだ春巻です。
何本でも食べられちゃいそうです♪
「アオリイカのトウチ炒め」
四川の漬物がアクセントとして入っているらしく、食べたことのない味でした。
イカももちろんですが、野菜がおいしくてびっくりしました。
「エビとカニと干し貝柱入り焼売」
これは、よくある味。普通においしい(^_^;)
他のメニューから見ると、頼まなくてもいいかなというレベルです。
「大エビのチリソース煮」
エビはもちろん臭みはなく、チリソースに玉子が入っていることで、辛味がまろやかになっています。
「黒酢の酢豚」
これも豚肉よりも長芋がおいしかった(笑)
一言で酢豚と言っても、家で作るのとは一味違うので、侮れないです。
「麻婆豆腐」
四川料理のお店に来たからには食べないわけにはいかない!…と注文。
思っていたほど辛くはなく、山椒のスパイシーさが爽やかでした。
「四川漬物と豚肉の炒飯」
具の食感はあまり感じないくらいでしたが、味はしっかり。
良い〆ごはんとなりました。
おなかいっぱい食べた割にはお会計が高くなかったことと、デパートの中ということもあって、ゆっくり食事ができる雰囲気のおかげで、満足感も高くなりました(^_^)v
歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN
2013年01月28日 2:49 PM
先日のふるさと祭り(東京ドーム)で購入した「ゆずティー」です。
柚子茶といえば、一般的に売られているものは、ほぼ韓国産。
国産のものはないのかなぁ…と常々思っていましたが、ふるさと祭りで出会ってしまいました(*^_^*)
大分県の『くしの農園』というところの商品です。
よくある外国産のものに比べるとやさしい甘さでくどくない。
皮の部分も柔らかいので、食べた時に嫌な感じがありません。
これならば「お得だから」という言葉に釣られて、ついつい買ってしまった大瓶(430g)も持て余すことなく、おいしくいただけそうです♪
2013年01月24日 2:44 PM
ディー・ブレーンから金杉通りをJR鶯谷駅方向へ。
徒歩5分くらいのところにある街のラーメン屋さん。
『華宝(かほう)』
このあたりで飲食店というと、本当にラーメン屋さんばっかり。。。
それでも、近くで働いているような人たちで、どこのお店もそれなりに混んでいます。
このお店、ディー・ブレーンのB課長もお気に入りで「スタミナラーメンと餃子」に小さいビールがつくセットが定番らしいです。
前に来た時はラーメンとチャーハンのセットを頼んだのですが、ちょっと量が多かったので、今回は「ザーサイタケノコ定食」780円にしました。
…これも結構なボリュームです。(^_^;)
ザーサイ・たけのこ・豚肉の炒めものは味が濃い目で量もたっぷり。
濃い味ではありますが、味はおいしいので、ごはんがススみます。
ごはんはお茶碗ではなく、丼。
メインのおかずのほかに納豆と海苔までがセット。
ごはんをたっぷり食べてくれというコンセプトなのでしょうか。
正直、残そうかと思うほどでしたが、なんとか食べきってしまいましたけど(^_^;)
歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN
2013年01月23日 5:45 PM
2013年1月12日(土)~1月20日(日)の間、東京ドームで開催された『ふるさと祭り東京2013』
このイベントで有名なのが「全国ご当地どんぶり選手権」
テレビで見るとこれがメインのように扱われていますが、実際行ってみるとこの選手権はレフトスタンドぎりぎりの端の方でやっていました。
少し拍子抜けしましたが、窓口でどんぶりを買うためのチケットを購入して、投票用のメダルをもらい、参戦。
「米沢牛のステーキ丼」
「八戸前沖銀さば漬け丼」
「鯛茶漬け」
前回・前々回王者の「うにめし丼」今回はエキシビジョン参加です。
この選手権のどんぶりは全部1杯500円。4つともすごくおいしい!!(*^_^*)
ただ、量はかなり少なめで4つ食べてもおなかいっぱいにはなりません(^_^;)
あくまで主観ですけども。。。(笑)
他にもいろいろな串焼とか、甘いものとか、お酒とか、ジュースとか…誘惑だらけです。
また、少しおなかが満たされた時には、さまざまなショーを見ながら休憩もできます。
ねぶたを引いていたり、踊りや歌などすっかりお祭り気分に浸れました。
最後に、おみやげを買って帰ろうと再びグランドへ降りて行くと、事前にチェックしておいたゆるキャラNo.1バリィさんと伊予柑&みかんのコラボパンは売り切れ。。。(+_+)
ゆるキャラの王者バリィさんの人気を侮ってはいけませんでした。。。
おいしいものだらけで、くいしんぼうには夢のようなイベントですが、特別安いわけではないので、欲望のままに飲み食いしていると気づいた時には財布が空っぽなんてことになります。
お気をつけください。
追伸:今年のどんぶり選手権は新潟県の鯛茶漬けが1位に輝きました。
2位は山形県の米沢牛ステーキ丼
3位は青森県の八戸前沖銀さば漬け丼
奇しくも全て食べていました!
歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2013年01月21日 4:52 PM
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
- SEO対策
- セミナー情報
- WEB制作
- ごはん屋さん、カフェ
- その他
- 台東区
- 犬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/yt-web/www/d-brain.net/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284