台東区
ディー・ブレーンのある金杉通りにあるお蕎麦屋さん。
『たごと』 その1&その2&その3
今年の冬は寒いので、皆温かいおそば(汁もの)が食べたくなるのでしょうか。
最近では混んでいて12:10くらいには満席で座れないなんてこともあったのですが、この日はガラガラ(^_^;)
気兼ねなく、うどんを頼むことにしました。
(混雑している時のうどんはかなり時間がかかるとメニューに書いてあります)
絹ごし豆腐ときのこがのったうどん。
豆腐が乗っているせいか、他のものより薄味です。
ゆずの風味とダシの味はちゃんとしてますが、すんごくおなかがへってる時には物足りないでしょうねぇ。。。
身体が弱っている時に食べたいおうどんです。
2013年02月13日 1:53 PM
銀座三越の12階にある中華料理のお店です。
『中國菜 老四川 飄香(チュウゴクサイ ラオシャン ピャオシャン)』
以前は代々木上原に本店があったのですが、2012年の12月に麻布十番へ移転したようです。
銀座三越店はその支店にあたります。
このお店の井桁良樹シェフはNHKの「あさイチ」という番組の“夢の3シェフNEO”というコーナーにも出演している有名人です。
最初にお通しとして大豆の煮たものが自動的に出てきたのですが、甘さや香りが絡み合うすごく複雑な味でした。
「四川名物よだれ鶏」
知っている人は見ただけでよだれをたらすくらいおいしいということからついた、この名前。
山椒のしびれる辛さが刺激的でおいしい(*^_^*)
メニューにはなかったのですが、白いごはんと一緒に食べたかったです。
「黄ニラとエビのスティック春巻」
中身はほぼエビ。しっかり味もついていて、旨みをギュッと詰め込んだ春巻です。
何本でも食べられちゃいそうです♪
「アオリイカのトウチ炒め」
四川の漬物がアクセントとして入っているらしく、食べたことのない味でした。
イカももちろんですが、野菜がおいしくてびっくりしました。
「エビとカニと干し貝柱入り焼売」
これは、よくある味。普通においしい(^_^;)
他のメニューから見ると、頼まなくてもいいかなというレベルです。
「大エビのチリソース煮」
エビはもちろん臭みはなく、チリソースに玉子が入っていることで、辛味がまろやかになっています。
「黒酢の酢豚」
これも豚肉よりも長芋がおいしかった(笑)
一言で酢豚と言っても、家で作るのとは一味違うので、侮れないです。
「麻婆豆腐」
四川料理のお店に来たからには食べないわけにはいかない!…と注文。
思っていたほど辛くはなく、山椒のスパイシーさが爽やかでした。
「四川漬物と豚肉の炒飯」
具の食感はあまり感じないくらいでしたが、味はしっかり。
良い〆ごはんとなりました。
おなかいっぱい食べた割にはお会計が高くなかったことと、デパートの中ということもあって、ゆっくり食事ができる雰囲気のおかげで、満足感も高くなりました(^_^)v
歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN
2013年01月28日 2:49 PM
ディー・ブレーンから金杉通りをJR鶯谷駅方向へ。
徒歩5分くらいのところにある街のラーメン屋さん。
『華宝(かほう)』
このあたりで飲食店というと、本当にラーメン屋さんばっかり。。。
それでも、近くで働いているような人たちで、どこのお店もそれなりに混んでいます。
このお店、ディー・ブレーンのB課長もお気に入りで「スタミナラーメンと餃子」に小さいビールがつくセットが定番らしいです。
前に来た時はラーメンとチャーハンのセットを頼んだのですが、ちょっと量が多かったので、今回は「ザーサイタケノコ定食」780円にしました。
…これも結構なボリュームです。(^_^;)
ザーサイ・たけのこ・豚肉の炒めものは味が濃い目で量もたっぷり。
濃い味ではありますが、味はおいしいので、ごはんがススみます。
ごはんはお茶碗ではなく、丼。
メインのおかずのほかに納豆と海苔までがセット。
ごはんをたっぷり食べてくれというコンセプトなのでしょうか。
正直、残そうかと思うほどでしたが、なんとか食べきってしまいましたけど(^_^;)
歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN
2013年01月23日 5:45 PM
東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目駅から本郷通りをお茶の水方向へ進んだ所にある鳥料理専門店。
壱岐坂上という交差点のそばです。
『鳥八(とりや)』
この近くを通りかかる度に、真っ暗な街に浮かぶ灯りが気になっていたお店です。
焼き鳥屋さんかなぁ…と思いながら、ふらっと入ってしまったのですが、メニューが豊富!
どれもおいしそう。(*^_^*)
あんまりおなかがへっていない状態で軽く飲んで軽く食べようかなぁ、なんて気分だったのですが、ちゃんとした食事ができるお店だったみたいです(^_^;)
鍋料理とか一品料理だとかメニューを見ているだけで、“おなかすいてる時に来たかった~”と感じました。
今回は仕方ないので、少しの注文を皆でシェアすることにして…
「鳥八サラダ」
「油淋鶏」
〆に「親子丼」
どれもおいしかった(*^_^*)
一軒目からここに来ればよかった(笑)
この日は空いていたので、少ない注文でも気兼ねすることなくゆっくりすることができました。
4枚目の画像は…
親子丼を食べている時に折ってしまったスプーン。。。
鶏肉が大きかったので、スプーンで切ろうと思ったら、スプーンが折れてしまって、びっくり!!
それほど力を入れていた覚えはないのですが、折れちゃったんです。
こんなこともあるんですねー(^_^;)
今度はこういうことのないように注意します。。。
ちゃんと店員さんにも自首しましたが…改めて、ごめんなさいm(_ _)m
2013年01月18日 1:27 PM
いつだったか、何かのテレビ番組で寺門ジモンが紹介していたこのお店。
決しておしゃれなお店ではないのですが、すっごくおいしそうな気がしてしまったのです(^_^;)
『梁山泊』
電車だと上石神井駅から徒歩10分程度。車でも駐車場があるのですが、この時は店内が混んでいたため、停めきれない車両が路上にあふれていました。
「あんかけチャーハン」
見た目からして、男子高校生が好みそうな雰囲気(笑)
シンプルな玉子チャーハンに濃いめの豚肉の細切りあんかけがかかっています。
味もなかなかにジャンクな感じなのですが、それがおいしい♪
「レバニラ炒め」
隣の席の人が食べていて、おいしそうだったのでつられて注文してしまったのです。。。(^_^;)
レバー好きじゃないのに…(笑)
レバーが苦手でもおいしく感じました(^_^)v
「餃子」
これはあまり記憶に残らない“ふつうにおいしい”タイプです。
店内はコの字型のカウンター席の中心が厨房。
途切れることなく注文がはいるあんかけチャーハンのための工場のような熱気。
庶民派キッチンスタジアムと言いたいくらいです。
持ち帰りもできるようで、明らかにご近所の方と思われるおばちゃんが3人前のあんかけチャーハンを持ち帰っていたり、強面のいかついお兄さんが両手いっぱいにお弁当らしきものの袋を抱えて帰って行ったりしていました。
テレビで見たお店って、1度行けば十分なところが多いのですが、ここは“たまには来たい”お店でした。
歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 株式会社D-BRAIN
2013年01月17日 11:20 AM
昭和通りにある緑色のお蕎麦のお店。
『松月庵』
以前の記事はこちら①とこちら②
ランチとして、丼とおそばのセットが800円程度であるので、12:00過ぎた頃は連日混んでいます。
基本的に冷たいお蕎麦が好きなのですが、寒くなってくると温かいものが食べたくなりますよね(^^♪
「鳥南蛮そば」
甘めのだし汁に鶏肉とネギがたっぷり。七味をかけて食べれば、会社に帰るまでポカポカです(*^^)v
そして、もっとアツアツなのが「玉子とじそば」
玉子でとじてあるから、いつまでたってもアツアツのまま。
口の中のヤケドが必至(笑)要注意です!
他にもメニューがたくさんあるお店なので、次は何にしようか楽しみです。
歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2012年12月20日 5:21 PM
東京メトロ千代田線根津駅と千駄木駅の間くらいにあるお蕎麦屋さん。
住宅の多い所にあるので、ひっそりと佇むという形容詞がぴったりのお店です。
『三里(さんり)』
カウンターだけの細長い店内。
おじさんが1人でやってるみたいです。
外の黒板に書かれていた「鴨せいろ」だけ食べて帰ろうと思っていたのですが…ついつい、ビールと「いかのわた味噌焼き」を注文してしまいました(^_^;)
自分の手元で火を通すタイプで、できあがるまでがおあずけ状態です。
こういう酒の肴をつまみながら、日本酒をクイっと…なんて大人に憧れますが、まだまだ修行が足りないようで、出来あがり次第バクバク食べちゃいました(^_^;)
そして、目的の「鴨せいろ」
いちおしメニューだけあって、お肉もつくねもつけ汁もおいしい(*^_^*)
…でも、お蕎麦が少ない。。。
細めだから、つるつる食べれて、あっという間に完食。
いかのわた焼き食べた後でちょうど良い量。
おなかをへらしてくるところじゃないのかもしれませんね。
2012年12月17日 4:08 PM
後楽園のラクーアの中にあるムーミンに会えるお店です。
ラクーアには駐車場もあり、東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅に隣接しているので、車でも電車でも利用しやすい所にあります。
『ムーミンカフェ』
ムーミンのキャラクターグッズや北欧っぽいメニューが楽しめます♪
半分はイートインできるカフェスペース。もう半分はパンやグッズの販売をしている形態です。
今回はランチタイムに行ってみました。
私が注文した「フローレンランチ」はサーモンの香草焼きがメイン。
小さめのポーションですが、ランチタイムはパンが食べ放題なので、おなかいっぱいになりますよ。
パンも小さく切ってあるので、こどもや小食の女子でもいろいろ楽しめるようになってます。
味も普通においしいので、ムーミンが好きな人にはオススメです。
そしていくつかのテーブルにはムーミンたちがいるんです♪
最初、隣のテーブルにいたフローレンを撮影していると、店員さんがムーミンパパを連れてきてくれました(*^^)v
ちびっこと一緒じゃなくても、連れてきてくれるんですねぇ。
やっぱり、同じテーブルに来てくれるとテンションが上がります♪
休日のランチタイムは60分くらいで区切られる方法をとっているので長居はできないのですが、食事をする分には全く問題ないと思います。
【蛇足】
ムーミンとフローレンは種族が違うと初めて知りました。。。
前髪の有無が見分けるポイントらしいです(笑)
歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 株式会社D-BRAIN
2012年12月14日 5:16 PM
偶然、このお店について書かれたブログを発見し、お店のホームページを見て、完全に“ココ行ってみたい”と強く思う(笑)
千葉県匝瑳市。
最寄りはJR総武本線八日市場駅。
『たけおごはん』
高速を降りてから廃墟のような建物がいくつも並ぶ道を進みます。
人がいたのは駅前のホームセンターくらいで、他にはほとんど見かけず。。。(^_^;)
大丈夫だろうかと不安になりながらナビに導かれるまま到着。
小さい看板がでている以外はふつうの家です。
何台も車が停めてあったところだけがお店っぽさを醸し出していました。
おそるおそる声をかけると、中からチビッコをおぶった女性が登場。
食事をしたいのですが…と聞くと、申し訳なさそうに「ご予約以外だと、あと1食しかないんです」
・・・∑( ̄Д ̄;)
失礼な話ですが、まさかそんなに人気のお店とは思っていなかったので予約するなど思いもよりませんでした。
まぁ、ないというのだから、仕方がない。
ここまで来て、ただ帰るわけにもいかず、1食でもあったことに感謝をし、「その1食とお茶とスイーツで」とお願いして着席。
すると、先ほどの女性がまたしても申し訳なさそうに「メニューにあるお料理と違うものになってしまってもよければ2つご用意できます」とのこと。
地獄に仏とはこのことです(*^^)v
そして、ごはん登場!
野菜がたっぷりで色鮮やか。見ただけで、来てよかったと思いました(*^_^*)
メニューによると…
「みやもと山の玄米ごはん」
「塩スープ」
「大根とにんじんのフライ、柿と胡麻のソース」
「胡麻豆腐」
「小糸在来大豆の厚焼き」
「里芋、ゴボウと唐辛子の味噌和え」
「冬瓜と揚げ豆腐、葱餡かけ」
「旬菜のサラダ、人参と白胡椒のドレッシング」
「飲みものとおやつ」
玄米と野菜のごはんなので、たくさん食べても罪悪感がない(笑)
味も全部おいしかった♪
お店の雰囲気もお店の人の印象もごはんも、遠くまで来た甲斐があったと感じられるものでした。
お会計の時に、東京から来たのでごはんにありつけてよかった、と伝えると、「どうしてうちの店をご存じなんですか!?」と驚かれてしました(^_^;)
今は普通の人が普通にブログや口コミで情報を発信できるので、ご本人(お店)が知らないうちに噂は広まってしまうんですね。
株式会社D-BRAIN
2012年12月10日 11:35 AM
東京メトロ千代田線根津駅から徒歩1~2分。
言問通りにあるワインと焼き鳥のお店です。
『76vin(ナナジュウロクバン)』
料理研究家の平野由希子さんという人がプロデュースしているとのこと。
私は知りませんでしたが、大井町にも『huit(ユイット)』というお店を出していて、なかなか有名な人らしいです。
扉はガラスで壁は白。
店頭には小さいバイクが置いてあって、雰囲気はなんだか中目黒風(笑)
店内もコンクリートの床だったり、座面の高い椅子のカウンター席だったり、おしゃれな感じ。
最近は下町エリアにもこういうお店が増えてますねぇ。(^^♪
ワイン推しのお店とは言っても、最初は生ビールを注文。
店員さんおすすめの「直送。新鮮!薩摩地鶏のお刺身(もも&胸)盛り合わせ」から始まり、
「ねぎま」
「むねのわさび焼き」
この日はボジョレー解禁の翌日だったので、折角だからということでボジョレー・ヌーボーをグラスで注文。
さすがワインバー。ボジョレーではないヌーボーも合わせて5種類もでてきてしまって…(^_^;)
店員さんは説明してくれるのですが、正直、よくわからないのでラベルのデザインで選びました。
「香菜とクレソンのサラダ」
「レバーペースト」
「焼きもの5種盛り合わせ」
さらに、白ワインのボトルを追加注文。(^_^;)
〆として「鶏そぼろのリングイネ 地鶏卵のせ」
…まぁ、よく食べて。よく飲んだ。
たくさん飲む人との食事だと、ついついつられて飲みすぎてしまう傾向があるようで、一瞬、お店のカウンターで寝てしまいそうになる程の眠気に襲われながらも、なんとか無事帰路につきました。
…と、個人的には満足なのですが、隣にいたお客さんが「このワインにこの料理を合わせたいと思って頼んだのに、ワインを飲み終わっても料理が出てこないなんてどういうことだ!」と怒っていたことに象徴されるように、全体的に食事の提供される時間が長い。
この時は注文されたこと自体忘れていたようなんですが(苦笑)
特に、焼きものを担当している店長らしきおじさんの煙草休憩が無駄。外へ煙草を吸いに行ってしまうので、注文をすっとばしたり、遅れたりする確率が高くなるような気がします。
食べログの点数がグングン上がっているのが信じられません。。。
開店からまだ半年もたたないので仕方がないのか、とも思いますが。
それならば、しばらくは行かない方がいいのかも。。。(-_-;)
2012年12月07日 10:51 AM
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
- SEO対策
- セミナー情報
- WEB制作
- ごはん屋さん、カフェ
- その他
- 台東区
- 犬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/yt-web/www/d-brain.net/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284