スタッフブログ

Staff blog

ヴェンタリオ 日本橋

 日本橋三井タワー マンダリンオリエンタル東京の2Fにあるイタリア料理のお店。
『ヴェンタリオventaglio』

ホリデーブランチを食べに行きました。

ビュッフェ形式なので、盛りつけが美しくないです。(^_^;)
さらに、最も充実していた前菜の写真は食べるのに夢中で撮り忘れてしまいました。。。

お店自体は吹き抜けになっていて、席数もたくさん。
ホテルのレストランだけあって、小さいこどももOK。実際、怪獣なみの声のちびっこのいる家族連れも結構いたので、誰でも問題なさそう(笑)

どれを食べてもおいしくて、つい食べ過ぎてしまうのがビュッフェの悪い所です。。。
この日も、食べ過ぎたおなかを少しでも動かそうと、歩いて銀座へ。
買い物しながら散々歩いたのに、帰宅後も満腹は続き、夕飯は抜くことにしました。

1回で2食分。昼夜兼用の食事と思えば高くはないのかもしれません(苦笑)

>>> ヴェンタリオ

>>> 食べログ ヴェンタリオ

歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2013年05月13日 5:17 PM

人人人 丸ノ内

 丸の内にある東京ビルTOKIAの1階『人人人RENRENREN』

紅虎餃子房でおなじみの際コーポレーションが展開する中華レストランです。
土日祝日は禁煙だそうで、ゆっくり食事が楽しめます♪

点心のついているランチコースも気になったのですが、それを頼んでいる隣のテーブルを見ると、すごいボリュームだったので、1品のみのメニューを注文しました(^_^;)

「サンラータン麺」
「茄子豚バラあんかけごはん」

結果、どちらもかなりのボリュームでした。。。
味はおいしかったと思うのですが、最後は苦しくて味の記憶が薄いです(-_-;)

広くてきれいなお店で、土日のランチはそれほど混雑していないのでゆっくりできます。
ただ、全体的に量が多いみたいなのでおなかをすかせて行った方がいいと思います。

>>> 際コーポレーション

>>> ぐるなび 人人人東京ビルTOKIA店

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2013年05月01日 11:02 AM

よつ葉ホワイトコージ 東京ソラマチ

北海道のよつ葉乳業直営のカフェ。
『White Cosy(ホワイトコージ)』
東京スカイツリーに隣接するの東京ソラマチ ウエストヤード3Fにあるフードコートのお店です。
北海道の乳業会社の直営店なので、ソフトクリームが主力商品のようです…が、今回はクレープを食べに来ました。(^_^;)



「練乳いちごのクレープ」
「よつ葉のシュガーバタークレープ」
「ミルクチョコレートとバナナのクレープ」

生地はモチモチで生クリームもさっぱりしているおいしいクレープです♪

この日は少し寒かったので、普通のクレープですが、ソフトクリームをトッピングすることもできるようなので、次回はソフトクリームを足してみようと思います。

>>> よつ葉ホワイトコージ

>>> 食べログ よつ葉ホワイトコージ東京スカイツリーソラマチ店

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN

2013年04月26日 2:25 PM

回転寿司根室花まる KITTE

すっごく混雑しているKITTEで食事をしようと思ったのが間違いだったのか…

「道外初出店」という響きにつられて、このお店に出来ていた行列に並んでしまいました。

『回転寿司 根室花まる』

入店まで1時間くらいは待った気がします。

他のお店も行列ができていたので、仕方ないといえば仕方ないのですが。。。
覚悟を決めて並ばないと疲れてしまいますね(-_-;)

やっと、席に着くと店内隅の水槽にはミズダコの足とかつぶ貝らしき貝がたくさん。
北海道のお店ということで、「たらばふんどし」「こまいの子」「めふん」などといった東京ではあまり見たことのないようなネタも回っていました。

1皿130円~500円。回転寿司にしては高めの価格設定です。

今回食べた中では、「生ほたて」が特においしかったです(*^_^*)
厚みがあって、甘みがあって、さすが北海道!

シャリだか醤油だかに独特の味がしたので、苦手な人もいるかもしれませんね。

あと、板前さんに頼んだものが忘れられるということもしばしば。
混雑しているせいなのか、まだスタートしたばかりだからなのかわかりませんが…
物怖じせずに、「まだ来てない」と言うことも大切ですね(^_^;)

>>> KITTE

>>> 回転寿司 根室花まる

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2013年04月10日 3:16 PM

樋口 神宮前

 ミシュランでひとつ星を獲得している和食屋さん。
『樋口』
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅から徒歩10分程度。
この辺りに土地勘がないと、こっちでいいのかなと不安になるくらいは歩きます。
入口も階段を上っていくので、よそ見していると通り過ぎてしまいそうです。
店内はカウンター席とテーブルと座敷の3つ分かれていました。

料理の名前は覚えていないのですが…(^_^;)
柚子やタラの芽、白魚、サバ、のどぐろ、牡蠣、豆など様々な食材をいろいろな調理法で提供されます(*^_^*)

器やお皿も素敵で、正直、良し悪しはよくわからないのですが、料理ごとに違う器で出てくるのは目にも楽しい、和食の良さですよね。

〆のごはんは土鍋で炊かれたお豆のごはん。
塩味だったので、おこげができていないことを残念がった友人の言葉に反応して、醤油味の生姜のごはんにできていたおこげをくれたサービスもうれしい心配りでした♪

和食のデザート(水菓子)ってちょっとした果物というイメージですが、ここはちゃんとした甘味。
それも3種類から選べるというのも、またうれしい♪
画像は杏仁豆腐に黒蜜ときな粉がかかったものと、ラムレーズンの最中アイス。
最中アイスを頼むと最中を軽くあぶってからアイスを挟むというひと手間を加えてくれます。

とにかく全部おいしかったです(*^_^*)
全体的に奇をてらって凝りすぎているわけではなく、素材の味を活かしている本当にシンプルスタンダードな和食。
幸せを感じる食事です。

星のついた和食のお店というと、すごく敷居が高いイメージがありましたが、実際は居心地の良いお店。
板前さんも威嚇するようなタイプではなく、人当たりの良い素敵な人でした♪

おまけ:最後の画像はお店の近くにあったクロムハーツの壁。
イライジャウッドが来日した時にも寄ったとされるショップです。いい目印になるのかも!?

>>> 食べログ 樋口

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN

2013年03月29日 10:01 AM

nounou cafe 蓮田

水戸の偕楽園で行われていた梅まつり梅酒大会に行こうと東北道を北上していると、ものすごい強風に見舞われ、挫折。

しかし、せっかく東京から出てきたのだからと、挫折した付近でランチを食べることにして、検索。
最近流行りのリノベーションカフェがあることがわかったので、ナビを頼りに向かいました。
『nounou cafe』
のんびり、のうのう、営業中って意味とのこと。

外を歩くのもためらわれるほどの強風だったので、お店のお兄さんにも「よくこんな日に…」と言われてしまいました。(^_^;)

チケット売り場のようなカウンターで注文し、先にお支払い。
「ナシゴレン」と「フォーガー」をいただきました。
どちらも想像よりおいしかったので、満足です(*^_^*)

メニューも店内のインテリア(売り物)もエスニックな雰囲気です。

ガラス戸が風に煽られてカタカタガタガタ鳴っていましたが、それを差し引いても、いい感じにのんびりすることができました♪

>>> nounou cafe

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2013年03月13日 1:25 PM

TORAYA TOKYO 東京駅

2012年10月にリニューアルオープンした東京ステーションホテル。

ここの丸ノ内南ドーム2階に『TORAYA TOKYO(トラヤ トウキョウ)』があります。
イートインスペースとショップが併設してあるタイプ。

一時、すごく評判になった「あずきとカカオのフォンダン」を買ってみたかったのですが、420g(15cmくらいの直方体)で2,625円とちょっとお高め。。。(^_^;)

なので、今回はあんぱんにしました(*^^)v

ココアと黒ゴマが練り込まれた生地に包まれた「小倉あん」
こちらは、あんこがどっしりと濃厚です。

玄米粉の生地の「こしあん」
こちらはあんこをこしてある分、さっぱりしていて、玄米粉の香ばしさが引き立ちます。
どちらも小ぶりな168円。
嫌な甘さではなく、“さすが、とらや”といった感じです。

個人的にはこしあんの方がおいしく感じました(*^_^*)

>>> とらや

>>> 東京ステーションホテル

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2013年03月07日 1:25 PM

すぎ田 蔵前

前回の記事で、姪っこにiphoneを与えて、静かになった隙に…
おとなたちは、とんかつを食べていました。

『すぎ田』
都営浅草線蔵前駅近くの国際通り沿いにあるお店です。

外観は黒っぽく目立たないのですが、グルメ記事なんかに取り上げられることもあるこの辺りの有名店です。

店内はカウンター席の他に座敷があるので、何人かで行っても大丈夫。

このお店の名物だった強面のおじさんが亡くなった後、息子さんが後を継いで営業中。

特に、味の違いも感じないし、メニューも変わらず。

「ヒレかつ」2300円
「ロースかつ」2000円
「エビフライ」時価(入荷したエビの大きさで値段が変わるらしいです)
「ごはん」300円
「豚汁」200円
日常の食事として考えると若干お高めですが、とんかつ屋さんのお値段としては平均的な気もします。
ここのとんかつは衣が薄く、そのせいか肉と分離してしまうことも多いですが、お肉が厚くてジューシーなとんかつです。
ごはんとキャベツはおかわりできるのがうれしいサービスですね。

おとなたちがとんかつを堪能している間、まだ離乳食を始めたばかりの姪っこは愛用のタオルを食べたり(笑)畳に落ちていた極々小さな黒い粒と遊んでいたり(笑)…となかなか上手に自分の時間を過ごしていました。
ちびっこの様子は見ているだけで飽きません(*^_^*)

>>> 食べログ すぎ田

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2013年03月04日 11:57 AM

みのりカフェ 銀座

銀座三越の9階にあるカフェ。
『みのりカフェ』
デパートの中のような感じがしないカジュアルなお店です。
注文→支払い→食べ物を持って席へという流れで、お値段もお手頃なので、どの時間帯でも混んでいることが多いです。

「BRTサンドウィッチ」
ベーコン、ルッコラ、トマトがマスタードを塗った米粉のベーグルにはさんであります。
さっぱりしていておいしいかった(*^_^*)
ルッコラが入るのは珍しいですね。
“分けて食べたいので、切ってほしい”というめんどうなお願いも快く受けてくれました♪

「マッシュルームのスープ」
こちらもマッシュルームの味がしっかり出ているスープで、おいしくいただけました。

“お買いものに疲れて少し休みたい”という時にちょうどいいお店でした。

>>> みのりみのるプロジェクト

>>> 食べログ みのりカフェ銀座三越店

歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN

2013年02月26日 3:44 PM

ドラゴンデリ 赤坂

昨年末に行ったこのお店。外はイルミネーションできれいに飾られていました♪
期間限定でオープンしていたSMAPショップも賑わっていましたねぇ。。。
赤坂サカスの一部である赤坂Bizタワーの地下1Fにあるお店です。
とあるところでは「ドラデリ」と略されて親しまれているそうですが、正式名称は『ドラゴンデリ』
『紅虎餃子房』を筆頭にいろんなジャンルの飲食店及びショップを展開する際コーポレーションの一形態です。

餃子は360円~。つまみは380円~。この感じが仕事帰りに1~2杯飲むには最適なのでしょうね。

テーブルとカウンターで雰囲気的には屋台みたいな感じですが、きれいなお店だからか、立地的になのか女性のひとり客なんかも多いようです。


「葱豆腐」豆腐とネギがぐちゃぐちゃに和えてあるゴマ油風味のもの。
見た目に反しておいしいんです(笑)

「ホイコーロー」一般的な味で、想像通り。

「三日月餃子」大ぶりなしっかり味のついた餃子で、おなかが満たされます。

〆にチャーハンも注文した気もするのですが、写真がないので食べてないことにします(笑)

飲酒を想定してか、どれも濃い目の味付けですが、大手チェーンだけあって全般的にハズレはありません。

>>> 食べログ ドラゴンデリ

歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2013年02月20日 3:50 PM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ