台東区
JR鶯谷駅南口の改札を出るとすぐ右手に看板が見えるお蕎麦屋さん。
『公望荘』
夕方に前を通ると、そばつゆの香りが感じられるので、いつか行こうと思っていたのですが、ディー・ブレーンからだと徒歩15~20分かかるので、お昼にふらっと行くことが出来ずにいました。
この日は、暑かったのでお昼には冷たいお蕎麦を食べる!!と心に決めて、自転車で出発。
…ですが、冷たいお蕎麦のメニューが少ない。。。
とりあえず、「せいろ」にしようかなぁと思いながら、壁を見回すと「おろしそばとちりめん山椒ごはん」という本日の昼セットの貼り紙があったので、これを注文。
四角さが印象的な細めのお蕎麦に海苔と大根おろしが乗っていました。
つるつるとコシのあるお蕎麦です。めんつゆもおいしかったです。
ごはんもしっかりと量があって、上にかかったちりめん山椒が私の好みの味だったので、始めはちょっと多いかなぁと思ったのですが…ペロッとたいらげてしまいました。
このセットで1000円です。お会計時に8月末まで有効の100円券をくれました。
蕎麦の香りが強い方が好きな人には、若干物足りなく感じるかもしれません。そんな人には以前このブログでも紹介した『たごと』の田舎そばがオススメです。
歯科医院ホームページ作成 D-BRAIN
2011年05月26日 9:27 AM
浅草の雷門近くの甘味処。『梅園』
150年以上の歴史があるらしい、老舗です。
16:30頃に行ったので、店内は満席。大人が4人で座ったらはみ出してしまうくらいのテーブルに大人5人+赤ちゃん1人で食べている家族もいました。
このお店は席に着く前にお金を払って食券をもらう前払い制です。
梅園と言ったら「粟ぜんざい」というくらいの名物が「粟ぜんざい」なのですが、季節的に冷たいものが食べたかったので…「クリームあんみつ」にしました。
コクのあるあんことさっぱりしたアイスが最高の組み合わせです。
最近はさっぱりとした甘さ控えめ(悪く言えば水っぽい)あんこも増えていますが、甘味処にきたからにはここのようなちゃんとしたあんこが食べたくなります。!(^^)!
あんこが嫌いという同行者は「杏あんみつ」なるものにアイスを追加してあんこはどけるという暴挙に及んでいました!!
嫌いなものがあるというのはもったいないことです。。。
次は「粟ぜんざい」を食べようと心に秘めつつ、お店を後にしました。
東京 歯科医院の開業をサポート
株式会社ディー・ブレーン
2011年05月19日 10:41 AM
宇都宮市にあるカフェ。『kcucha rismo』
行っては見たものの、お店の名前をどう読んでよいものやら、わかりません…(笑)
1階に雑貨屋さんがあり、カフェは2階です。
外装からして、こだわってる雰囲気が醸し出されていましたが、内装もなかなか。古き良き時代という感じもすれば、近代的といった感じもします。雑多なようで、まとまっていて。面白い印象です。
この日は雨が降っていたせいか、お客さんが少なかったので(全部で3組)、静かな店内でゆっくりすることができました。
カフェラテとかぼちゃのプリンを注文したところ、カフェラテはテーブルでエスプレッソにミルクを注いでくれました。
こんな演出もちょっとうれしいですよね。
できあがったカフェラテには葉っぱのラテアートが描かれていて、これがまたうれしい(*^_^*)
かぼちゃのプリンも美味しかったし、ほっこりした気分になれたお茶の時間でした。
»kcucha rismoホームページ
宇都宮市錦2-7-2
台東区 歯科医院経営コンサルティング 株式会社D-BRAIN
2011年05月18日 9:29 AM
NHKで放送されている松坂慶子主演のドラマ「マドンナ・ヴェルデ」のロケ地。逗子マリーナへ行ってきました。
幸い、青空で海の近くをふらふら歩くにはちょうど良い天気でした。
お昼時に着いたので、あらかじめ「食べログ」で調べておいたイタリアンレストランへ行こうと思ったのですが…予約で満席だと断られてしまいました。あとで、覗いたら満席には程遠いくらい空席がありました。ラストオーダーぎりぎりだったので、断られたのでしょうか…??まぁ、二度と行く気になれません。
そのイタリアンレストランの隣にあるお店でお昼ごはんを食べました。海のすぐ近くにある丸正という魚屋さんが経営する定食屋さんです。
このお店も行列ができていたので、20~30分並んで入店。
海鮮ばらちらし。
天然ぶり丼とアジフライ定食。
たこの唐揚げ。
並んでいるうちにだいぶおなかもへっていたので、+αかもしれませんが、全部がすごくおいしかったです。
さすが海の近くだけあって、全部の魚が新鮮です。
アジフライも肉厚で大ぶり。衣もサクサク。噛んだときの食感が最高です。
たこも大きめに切って揚げてあるので、硬すぎず歯ごたえは残っていて、たこの味がしっかりわかります。
セットでついているアラの味噌汁もおいしかったです。
美味しいものを食べると幸せになれます。
2011年05月16日 9:20 AM
秩父神社の近くの路地にある有形文化財の建物をカフェとして使っているお店です。
お昼時だったので、「豆カレー」とゴールデンウィーク中に期間限定で提供している「きのこと玉ねぎのキッシュプレート」を注文。4月~5月のこの時期は近くにある羊山公園の芝桜が見ごろのせいか、人や車が多いのですが…ここは外の渋滞が別世界のことのように感じるほど静かな店内に珈琲の匂いが漂い、良い雰囲気です。
少し待つと今度はカレーの匂いが漂い、空腹に期待が膨らみます。
雑穀米の上にたっぷりかかったカレーはトマトのような酸味があり、お豆もいっぱいですごくおいしかったです。
キッシュもあたためてあって、添えられたオニオングラタン風のスープやレンコンもどれもおいしくいただきました。
デザートも食べたかったのですが、だいぶおなかも満足していたので…またの機会に持ち越すことにして。その代わり、すっきりとして飲みやすい珈琲を飲みながら、オーナー母娘と思われるお二人に羊山公園の芝桜のことを尋ねると、混んでいる道や停めやすい駐車場など親切に教えてくださいました。面倒がらずに笑顔で対応していただき、心がほっこりあたたかくなった良い時間を過ごさせてもらいました。
居心地の良い趣のある建物においしい食事、やさしい接客と本当に素敵なお店です。
東京 歯科医院 開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2011年05月12日 9:03 AM
兵庫県芦屋市のフランスパンで有名な『ビゴの店』のFC店。
東急田園都市線鷺沼駅の近くにあります。
入って右側がパン。左側にはケーキが並んでいます。
今回、上がりませんでしたが、2階にはカフェもあるようです。
エシレバターや焼いてないクロックムッシュなどのが並んだ冷蔵庫もありました。
パン屋でのいつもの癖で買いすぎてしまいましたが…
レーズンの入ったデニッシュ、ネズミの親子の形をしたクリームパン、いちじくの入ったフランスパン、チーズの入ったフランスパンなどなど。
全部美味しくいただきました。

東京 歯科医院経営コンサルティング ディー・ブレーン
2011年05月11日 8:55 AM
うますぎて申し訳ないっス!!がキャッチフレーズの浅草にある老舗の洋食屋さん。『ヨシカミ』。
店内の壁には有名人のサイン色紙がずらっと並んでいます。
子どもの頃、「花やしき」とセットで母に連れてきてもらった思い出のままの店内はスタンダードな“懐かしい洋食屋さん”といった趣です。
土日祝の昼間は今でも行列ができるとのことですが、21:00頃入店したこの日はお客さんも少なく、ゆっくり食事ができました。ラストオーダーが22:00というのは使いやすいと思います。
ここはデミグラスソースを使った料理が美味しいという母の教えを守り、ビーフシチュー+ライス・サラダ・スープの1000円セットとスパゲティーミートソースを注文。
ビーフシチューのコクのあるデミグラスと柔らかく煮込まれたお肉が美味でした。
いろいろな口コミサイトにあるように、少し高いのが微妙なところで、ビーフシチュー2350円はともかく、ライス・サラダ・スープで1000円というのはいただけません。。。
ミートソースは1200円。
これも若干高いですね。。。
いつまでも続いてほしいお店なので、もう少し価格設定をがんばっていただきたいものです。
台東区 歯科医院新規開業をサポート D-BRAIN
2011年05月02日 1:31 PM
東京メトロ 千代田線根津駅から徒歩5分くらいの言問通り沿いにあるシフォンケーキ屋さん。
2011年4月29日openの新しいお店。
内装もこだわっているようで、白い壁に木製のテーブルなどがナチュラルな雰囲気でかわいいお店です。
手作りの小物も販売するみたいです。
オーナーさんのお友達の作品だとか。。。
さて…メインのシフォンケーキですが、ふわっふわの生地に生クリームが添えてあって、おいしかったです。クセのないプレーンなシフォンケーキにオプションでフルーツやチョコや抹茶などのフレーバーを追加する形なので、食べる人を選ばないやさしい味です。
余裕ができたらテイクアウトや夜の営業も始めたいとおっしゃってもいましたが、当面は18:30閉店のイートインのみだそうで、少しでも多くの人にシフォンケーキの美味しさを知ってほしい…とのことでした。
こんな不況の真っただ中にオープンした若いオーナーさんのお店。応援したくなるお店です。
東京 歯科医院 ホームページ作成 ディー・ブレーン
2011年04月30日 1:00 PM
大好きなパンケーキを食べに代官山へ。
代官山駅から徒歩5分くらいのところにあるパンケーキカフェ クローバーズ。
訪れた日が日曜の夕方だったせいか、2階のお店につながる階段にウェイティングの列ができていて、路面に届きそうなほどでした。
20~30分待って入店。
・オムレツセット
・ストロベリーデコレ
・黒蜜抹茶デコレ
各自ひとつづつパンケーキを注文し、待つこと暫し。。。
一番に美味しそうなオムレツが運ばれてきて、「あ。これにすればよかった…」との思いが胸をよぎる。
続いてストロベリーと黒蜜抹茶登場。
見た目は全部美味しそう!!
まずは、自分の頼んだストロベリーデコレをいただきます。
味もふわふわの生地のパンケーキがなかなか良い。
ちょっと生クリームが多いのと、甘いのが好きな私には甘みが足りず、オムレツセットのパンケーキについてきたメープルシロップを拝借。
それぞれ食べたところで3種類を皆で試食。
どれも美味しかったのですが、結構ボリュームがあったので、小食の人はひとつ食べるのが苦しいかもしれません。
今回頼んだオムレツは甘いパンケーキを食べる中で箸休め的な役割をはたしてくれて、良い選択だったと思います。
代官山パンケーキカフェクローバーズ
東京都 ホームページ作成 D-BRAIN
2011年04月25日 9:03 AM
浅草にある有名なお好み焼き屋さん「染太郎」
入り口の土間のような所で靴を脱いで、その靴を白いビニール袋に入れて、各自席まで持っていく。袋の置いてあるところにはその指示が書いてあるのですが、外国人のお客さんも多いのか、このシステムを説明する英語の貼り紙も貼ってあります。
店内は座敷に低いテーブル「昔ながら」という形容詞がぴったりです。
今回は瓶ビール、納豆天、お染焼き、五目焼きそばを注文。納豆天は納豆・山芋・大葉が入っていて、さっぱりいただけます。ソースよりも醤油が合っていました。
お染焼きはお店の人が作ってくれる広島風っぽいお好み焼きで、看板メニューだけあって美味しかったです。
五目焼きそばもお店の人が作ってくれました。
茶色い太めの麺が変わっていますが、つるつるもちもちで美味しいです。
お店の外装も内装も浅草っぽい雰囲気ですし、食べ物も普通に美味しいので地方の親戚友人や外国からのゲストを招待するにはいいお店のような気がします。
»浅草 染太郎 本店 ホームページ
東京 歯科医院 税務・公的手続コンサルタント ディー・ブレーン
2011年04月22日 9:37 AM
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
- SEO対策
- セミナー情報
- WEB制作
- ごはん屋さん、カフェ
- その他
- 台東区
- 犬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/yt-web/www/d-brain.net/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284