台東区

上野公園

上野恩賜公園再生整備事業として進められていた噴水周辺の改修工事が完成しました。

かなり本格的な改修だったようで、かなりの期間、噴水周辺はフェンスで覆われていました。

個人的に、「噴水広場」と思いこんでいましたが、実は「竹の台広場」というそうです(^_^;)

テントの手前が噴水です。
以前に比べてベンチや植木がなくなったことで、見通しがよくスッキリした印象です。

イベントに利用できる大広場として。
また、災害時に避難場所や救助活動の拠点となるべく、ヘリコプターや大型車両に対応できる舗装になっているとのこと。

頼もしいですね(^_^)



噴水の周囲はスロープになっていて自転車で降りて行くこともできるようでした。

上野公園の憩いの場。
良いリニューアルになったようです(*^_^*) 

 

>>> 上野恩賜公園


 

歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN

2012年05月17日 10:11 AM

光輝く黄金の…? 青山

 友人へのプレゼントを買いに、青山・表参道エリアをふらふらしていると…ビルの隙間に光輝く建物が!

正体を確かめようと、近くまで行きました。

ここだけディズニーランドなのかと言わんばかりの外国風の外観。

結局…結婚式場なんだか、教会なんだかわかりませんでしたが(^_^;)

なかなかキレイな写真が撮れました♪

歯科 
アメリカンナースユニフォーム
チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2012年05月10日 5:04 PM

mocaro 千駄木

東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩1~2分。
江戸川乱歩の小説「D坂の殺人事件」の舞台となっている団子坂にあります。
『mocaro (モカロ)』

昨年4月にオープンした生パスタのお店。
新しいだけあって、きれいなお店です。そして、完全禁煙なのが魅力的(^^♪
貸切パーティーなんかもやっているようです。

「シーフードトマトスープパスタ」
「具だくさんのペペロンチーノ」
「クラムチャウダースープパスタ」
「マルゲリータ」 

生パスタなので麺はモチモチ。
味もおいしい。

ピザは、“pizza”というより、“パン”という感じ。
どちらでも、おいしいんですけどね。

…ただ、トマトスープパスタのニンニクが結構効いていたのが誤算。。。
個人的にニンニクが合わない体質のせいもあって、一晩中胃もたれ&胸やけに苦しみました。。。
苦しむのがわかっているのだから、食べなきゃいいと思うんですが…食べてる瞬間はおいしく感じてしまうので、ついつい食べちゃう(^_^;)

そろそろ、食いしん坊も卒業しなくては(-_-;)

 

>>> 食べログ mocaro

 

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2012年05月09日 11:26 AM

ひみつ堂 谷中

JR日暮里駅西口から谷中銀座を目指し、夕やけだんだんの下の路地を左に入ったところにあるかき氷のお店。
『ひみつ堂』
漢字で書くと「氷蜜堂」。
日光の天然氷を使ったかき氷が食べられます。

ずーっと寒くて桜の開花が遅れていたこの春でしたが、日中はかなり温かく(日によっては暑く)なりました。
かき氷のおいしい季節です♪
個人的には冬でも飲み物に入っている氷を食べるのが好きなので、冬にかき氷もアリだと思うんですが…冷え性なので、控えてます。(^_^;)
それはともかく、この日は暑かったので、ばっちりかき氷日和!
«抹茶みるく»
抹茶の苦みがしっかり効いていて、甘さ控えめ。さっぱりしたい時には最高です。
«アップルマンゴーみるく»
これもおいしかった♪
«ひみつのいちごみるく»
このお店に来たらまずはこれがオススメです。お店のホームページのメニューにも一番上に書かれているので、間違いないと思います!フレッシュな苺をピューレにしたソースが甘さ控えめのミルクとよく合って(*^_^*)あっという間に食べ終わってしまいました。

手動で削られる薄くてやわらかなかき氷。

谷根千下町散策にはもってこいですが…このお店、冷房設備がないんです。(少なくとも、去年はなかった)
山の中などと違って、普通の民家を改装したようなお店なので、風通しもよくないし…これからどんどん暑くなると、氷を待っている間少ししんどいかもしれません。

それでも、それを乗り越えれば、おいしいかき氷が待っています(*^^)v

 

>>> ひみつ堂

>>> 食べログ ひみつ堂

 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2012年05月08日 10:38 AM

東京ホタル2012 隅田川

 2012年5月5日&6日の2日間。
隅田川流域を舞台にしたイベント、『東京ホタル TOKYO HOTARU FESTIVAL 2012』が開催されました♪

『東京を世界に誇れる美しい都市へ』をスローガンに、「水と緑の回廊で包まれた美しい東京」を再生するため、隅田川エリアを五感で楽しみ、「川と暮らすこと、新しい親水ライフ、川や環境との共生」に思いを馳せるイベントです。
画像は6日の18:30~行われた『ひかりのシンフォニー』です。
パナソニックの協賛で提供された『いのり星』というLEDの光の球を約10万個も隅田川へ放流しホタルに見立てているようです。
隅田川の両岸、言問橋、吾妻橋とものすごい人で、夏の隅田川花火大会に準じるくらいの混雑です。。。
この日は夕方からどしゃ降りの雨だったのにもかかわらず、皆イベントが好きですね。まあ、私もそのひとりですが(^_^;)

いのり星の放流が始まったばかりの18:30頃にはまだまだ空が明るく、スカイツリーも点灯していません。
19:30を過ぎたころでしょうか、ようやくスカイツリーと東京ホタルの共演が始まりました(*^_^*)
パッと点灯した時には観客から歓声もあがり、ようやくイベントが始まったという雰囲気に♪

“ひかりの”シンフォニーというからには、やっぱり暗くならないときれいじゃないです!

初めてのイベントなので仕方ないのかもしれませんが…空が暗くなるタイミングと、いのり星の放流とスカイツリーの点灯時間ともう少し改善の余地があると思いました。
東京の風物詩となるべく、毎年の開催を目指しているというので来年も楽しみです(*^_^*)

 

>>> 東京ホタル

 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転  株式会社ディー・ブレーン

2012年05月07日 11:12 AM

鬼太郎 深大寺

昔からゲゲゲの鬼太郎が好きでした。

幼い頃、日曜日の午前中に放送されていたアニメや妖怪大百科などの本を夢中で見ていました(*^_^*)
鬼太郎の声は戸田恵子じゃなきゃ、鬼太郎ではありません!(笑)

少し前にNHKの朝ドラで「ゲゲゲの女房」というドラマをやっていたので、ご存じの方も多いでしょうが…

鬼太郎といえば「境港」か「調布」です。
境港は作者の水木しげるの故郷で、観光協会のホームページを見てわかるように、妖怪イチオシ(笑)
調布は境港ほどではありませんが水木しげるの住む町として鬼太郎を推しています。

そんな調布市にある深大寺。
ここには『鬼太郎茶屋』なるものが存在し、いろいろなグッズやフードを楽しむことができます♪

ついつい散財したくなるのをぐっとこらえて、写真だけ撮ってきました。
小さいお店なのですが、好きな人にはたまらないと思います。

ただ、閉店時間が早く…17:00には閉まってしまうので要注意です。

 

>>> 境港市観光協会

>>> 調布市観光協会

>>> 妖怪舎

>>> 食べログ 鬼太郎茶屋


 

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2012年05月01日 5:16 PM

STEAK TwinTree 竜泉

 昭和通りの浅草側にあるステーキダイニング。
『TwinTree』(ツインツリー)

ひっそりたたずむステーキハウス。駐車スペースがあるせいか、目立たないお店です。。。(^_^;)
それでも、お店の扉を開けた途端に香ばしい良い匂いが漂ってきました(*^_^*)

ランチメニューの「本日のパスタ」
サラダ・スープ・アイスがついて1000円。

この日は、イサキのソテーが乗ったチャウダーのスープパスタでした。かなり胡椒と唐辛子が効いていて、かなり辛めでしたが、なかなかおいしい。
「シェフにおまかせ盛合せランチ」1300円。
ステーキ・ハンバーグ・チキンソテーの3種盛り。
どれもハーフサイズでしたが、非常においしそうでした♪

「カルボナーラ」900円。
大きなベーコンと半熟玉子が見た目においしそう♪

「イサキのソテーが乗ったパスタ」という響きにつられて、パスタのランチを頼んでしまったのですが、ステーキ屋さんなのだからやっぱりお肉を食べるべきだったぁ(>_<)…とお会計が終わってから後悔。。。(笑)

一見入りずらい外装ですが、一度入ってみれば店員さんも良い雰囲気なので女性でも居心地良く食事できると思います。

ちなみに、このお店“ごはんの大盛り”を頼むとかなり量が多いので覚悟してから頼んだ方が良いかと思われます。
過信には注意が必要です(笑)

 

>>> TWIN TREE

>>> 食べログ Twin Tree

 

歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN

2012年04月30日 1:18 PM

松月庵 下谷

昭和通り沿いを三ノ輪駅から上野方向へ少し歩いたところにあるお蕎麦屋さん。

『松月庵』 (以前の記事はこちら)

ここは愛知県西尾市の抹茶を使用した茶そばが食べられます。

今回は「きつねそば」500円をいただきました。
たまに、甘いお揚げが食べたくなるんです。前のブログでも「きつね」でしたね(^_^;)

温・冷、両方のきつねを食べた結果…温かい方がおいしく感じました♪

相変わらず、食べログには何の情報も掲載されていないのですが…地図代わりにリンクを貼っておきます(*^_^*)

 

>>> 食べログ 松月庵

 

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2012年04月28日 11:28 AM

すき家 下谷

昨年末、ディー・ブレーンの近くにも『すき家』ができました。

昭和通りに面していて、下谷警察署よりも少し三ノ輪方向に進んだあたりにあります。

他の牛丼チェーンの吉野家や、松屋よりも近い距離にあるので使い勝手がよいですね。

ちなみに、この店舗は駐車場もあるのでお昼どきはかなりの混雑。

「デミバーグ定食」480円
「おろしポン酢牛丼サラダセット」480円
「ねぎ玉牛丼」380円

どれも安いですよね。
コンビニでお弁当なんかを買うよりも安くて温かいものが食べられるのがうれしいところ(*^_^*)
困った時の牛丼(笑)
こういうお店は近くにあるとありがたいです♪

 

>>> すき家

 

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 株式会社D-BRAIN

2012年04月27日 4:17 PM

鍋家 湯島

先日、社長主催の新入社員歓迎会があり、参加させていただきました。

東京メトロ千代田線湯島駅近くの『鍋家』です。

このお店は古くから社長の馴染みのお店らしく、キープされたボトルが何本もありました。

もちろん、ビールやウーロン茶などもあったのですが…
「そんな酒は飲めない」と言い張る人が1名。。。(^_^;)普段はデンキブランしか飲まないというこのお方。
自腹でアルコール度数50度ものウォッカを購入し、ちびちび飲んでいました。
少し臭いを嗅がせてもらいましたが、病院などでおなじみの消毒用アルコールのような臭い。。。(^_^;)
こんなアルコールをひとりで1/3くらいは空けていたでしょうか。身体に悪そうですね。

さて、ごはんはコースです。
・枝豆
・空豆
・魚と野菜の煮物
・鶏のから揚げ(鯨があったという説も…)
・かれいの干物

そして、お鍋。“鍋家”ですからね(笑)

味噌味のよせ鍋で、いろんな具が入っていておいしかったです♪

〆は中華麺でラーメン風…の予定だったらしいのですが、常連パワーでごはん(雑炊)に変更。

おいしかったのですが…人数が多かったせいか…みんな、よく食べる人たちだからか…んー、ちょっと量が少なかった。。。(+_+)
まあ、苦しいほど食べるよりは身体に良いですけどね。

ごちそうさまでした!



 
 

>>> ぐるなび 鍋家

>>> 食べログ 鍋家



 

歯科医院の成長をサポート 株式会社D-BRAIN

2012年04月26日 9:55 AM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ