スタッフブログ

Staff blog

オレオレ詐欺。

散々、警察やマスコミでも注意を呼び掛けられている「振り込め詐欺」。
今年1月中の「オレオレ詐欺」被害額だけでも7億円を超えているようです。

そんな電話が、ここ最近我が家にも立て続けにかかってきました!

「携帯なくしちゃって、これが新しい番号だから…」
「携帯番号教えて…」
「のど痛くて、これから大学病院で精密検査をする…」

「お金を振り込んで」と言ってくる前の段階の仕込みのような電話です。

幸い、被害がありませんでしたが、警察の方曰く被害額も増えているし、近所の皆さんにも気をつけるように伝えてくれとのことでした。

雑談に思わせて、個人情報や家族構成などを聞き出す目的の電話もあるそうなので、注意が必要です!

自分は大丈夫と思いこまずに、少しでも不審に感じることがあれば、警察へ連絡しましょう!

>>> 警察庁 振り込め詐欺対策

>>> 警視庁 振り込め詐欺被害防止

歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN

2013年03月25日 1:08 PM

MIKIMOTO 銀座

日本を代表する世界のジュエラー『MIKIMOTO (ミキモト)』
創業者の御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功してから120年。
「世界中の女性を真珠で飾りたい」と願い続けた御木本幸吉の思いを受け継ぐ、一流の宝石店です。

そんな『MIKIMOTO』…に手が届くわけもなく(^_^;)…(笑)
ミキモト本店の前にいたワンちゃん2匹と戯れてきました。

2匹ともサングラスに帽子でおめかししてます♪

ピンクのサングラスのコーギーは「女好き」の様で、写真を撮るためにしゃがむ女子にすり寄っていく傾向がありました(笑)

黒いサングラスの柴っぽい雑種っぽいようなコは左後ろ脚がないにも関わらず、ボールが大好きで飼い主らしきおじさんがボールを構えると、ジッと集中していました。

以前、同じく銀座でシュシュをつけた猫を見たことがありますが、今回のワンちゃんたちはそれに匹敵もしくは、凌駕する人気でした(*^_^*)

犬、ネコ、どちらの飼い主もおじさんで観客に写真を撮ってもらうためのパフォーマンス的な感じだし、ワンコもニャンコも人に馴れているようで、知らない人が近づいても全く動じません。

結果、思う存分写真が撮れます(笑)

>>> MIKIMOTO

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 
株式会社D-BRAIN

2013年03月21日 4:32 PM

春。

昨年に引き続き、ディー・ブレーンの「ボケの花」が咲きました♪

昨年の様子はこちら

今年は少し色が淡いグラデーションで花の数も少なめです。

梅も咲いたらしいのですが、気付かない間に散ってしまったようで…B植木担当課長も「来年はもう咲かないかもなぁ」と洩らしていました。

今年も寒さで梅の開花が遅いと話題になっていましたが、ここ数日の暖かさで桜の開花は早まるのだとか…(^_^;)

梅まつりは咲くまで期間延長、桜まつりは前倒し。
観光客を見込んだ自治体はてんやわんやでしょうね。

歯科 アメリカンナースユニフォーム 
チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2013年03月18日 3:19 PM

nounou cafe 蓮田

水戸の偕楽園で行われていた梅まつり梅酒大会に行こうと東北道を北上していると、ものすごい強風に見舞われ、挫折。

しかし、せっかく東京から出てきたのだからと、挫折した付近でランチを食べることにして、検索。
最近流行りのリノベーションカフェがあることがわかったので、ナビを頼りに向かいました。
『nounou cafe』
のんびり、のうのう、営業中って意味とのこと。

外を歩くのもためらわれるほどの強風だったので、お店のお兄さんにも「よくこんな日に…」と言われてしまいました。(^_^;)

チケット売り場のようなカウンターで注文し、先にお支払い。
「ナシゴレン」と「フォーガー」をいただきました。
どちらも想像よりおいしかったので、満足です(*^_^*)

メニューも店内のインテリア(売り物)もエスニックな雰囲気です。

ガラス戸が風に煽られてカタカタガタガタ鳴っていましたが、それを差し引いても、いい感じにのんびりすることができました♪

>>> nounou cafe

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2013年03月13日 1:25 PM

救命。

『チームバチスタの栄光』が第4回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、その後映画化、ドラマ化と一気に人気作家となった医学博士海堂尊(かいどう たける)。

彼が監修をした、『救命~東日本大震災、医師たちの奮闘』

実際の被災地にいた医師たちの目線での出来事がまとめられています。

涙が出ました。

実際の東北がどんなだったはわからないし、東京もかなり揺れはしたものの、命の危険は感じなかった。
ディー・ブレーンでは計画停電すら経験せず。
被災というものがどういうものなのか、想像はできても実感はできません。
本を読んだから、テレビを見たから、といって「わかります」なんておこがましくて言えません。

テレビで見た一場面は本当にごく一部でしかなく、現実の凄惨さは計り知れない。

あれから2年。
いまだに、身元不明のご遺体が100体以上。さらに行方不明者が2500人以上。
一人でも多くの方の身元が判明されることをお祈りいたします。

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2013年03月11日 2:46 PM

TORAYA TOKYO 東京駅

2012年10月にリニューアルオープンした東京ステーションホテル。

ここの丸ノ内南ドーム2階に『TORAYA TOKYO(トラヤ トウキョウ)』があります。
イートインスペースとショップが併設してあるタイプ。

一時、すごく評判になった「あずきとカカオのフォンダン」を買ってみたかったのですが、420g(15cmくらいの直方体)で2,625円とちょっとお高め。。。(^_^;)

なので、今回はあんぱんにしました(*^^)v

ココアと黒ゴマが練り込まれた生地に包まれた「小倉あん」
こちらは、あんこがどっしりと濃厚です。

玄米粉の生地の「こしあん」
こちらはあんこをこしてある分、さっぱりしていて、玄米粉の香ばしさが引き立ちます。
どちらも小ぶりな168円。
嫌な甘さではなく、“さすが、とらや”といった感じです。

個人的にはこしあんの方がおいしく感じました(*^_^*)

>>> とらや

>>> 東京ステーションホテル

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2013年03月07日 1:25 PM

すぎ田 蔵前

前回の記事で、姪っこにiphoneを与えて、静かになった隙に…
おとなたちは、とんかつを食べていました。

『すぎ田』
都営浅草線蔵前駅近くの国際通り沿いにあるお店です。

外観は黒っぽく目立たないのですが、グルメ記事なんかに取り上げられることもあるこの辺りの有名店です。

店内はカウンター席の他に座敷があるので、何人かで行っても大丈夫。

このお店の名物だった強面のおじさんが亡くなった後、息子さんが後を継いで営業中。

特に、味の違いも感じないし、メニューも変わらず。

「ヒレかつ」2300円
「ロースかつ」2000円
「エビフライ」時価(入荷したエビの大きさで値段が変わるらしいです)
「ごはん」300円
「豚汁」200円
日常の食事として考えると若干お高めですが、とんかつ屋さんのお値段としては平均的な気もします。
ここのとんかつは衣が薄く、そのせいか肉と分離してしまうことも多いですが、お肉が厚くてジューシーなとんかつです。
ごはんとキャベツはおかわりできるのがうれしいサービスですね。

おとなたちがとんかつを堪能している間、まだ離乳食を始めたばかりの姪っこは愛用のタオルを食べたり(笑)畳に落ちていた極々小さな黒い粒と遊んでいたり(笑)…となかなか上手に自分の時間を過ごしていました。
ちびっこの様子は見ているだけで飽きません(*^_^*)

>>> 食べログ すぎ田

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2013年03月04日 11:57 AM

成長。

2012年11月に贈ったケープ。
この時はまだまだ、ぽよんとした表情で頼りなげな雰囲気だったのですが、数か月でまた一段と成長したようです。

ケープのサイズもジャストサイズ!?
もう来シーズンではキツいのでしょうか…作り手としては複雑です。(^_^;)
ホントに、赤子の成長というのは早いんですね。

そして夢中で見つめている先は…
iphone!

いろんな飲食店で親が食事をとるためにチビッコには携帯を与えている様子を見たことがありましたが、ぐずった赤子の機嫌をとるのに、こんなにも有効だったとは。(^_^;)

ちなみに、見ているのはNHKのこども番組“おかあさんといっしょ”で歌われている「ゆめいろワルツ」です。
普段、おうちでテレビを見ている時でも、この歌が一番のお気に入りなんだとか。

私も小さい頃は“おかあさんといっしょ”が大好きで、テレビにかじりついていたと親から聞かされますが、時代は変わり、見る手段が変わってもこどもからの熱い支持は変わらないのですね♪
もっとも、当時見ていたじゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの3人はすっかり様変わりをし、ムテ吉、ミーニャ、メーコブとなっているそうです。
ぴっころのドッスン(?)が懐かしい。。。

>>> おかあさんといっしょ

歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN

2013年03月01日 5:23 PM

梅。

都内にある梅の名所。
いろいろなところで、梅まつりが開催されていますが、あいにく、主役の梅はまだ準備中。

屋台や幟でお客さんを呼び込んでいるのが寒々しい。。。(^_^;)
それでも、早咲きの梅を見て一足早い春を見つけたようなお得な気分になれました。

自分の体感だと毎年冬は寒い気がしていますが、花の咲きっぷりを見ると、ホントに今年は寒いのだと実感します。

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN

2013年02月28日 4:32 PM

ボルダリング。

壁に取り付けられた色のついた石をロープなどは使わずに上っていく。
テレビ番組などでジャニーズや某俳優が披露しているのを見たことがあるのですが、このスポーツ「ボルダリング」というそうです。

テレビで取り上げるということは、実際流行っているのか、流行らそうとしているのかのどちらかですよね(笑)

そのボルダリングっぽい壁が街中の公園のすべり台についているのを発見しました。

こども用なので、高さは160cmもないくらいですが、身体だけでなく頭も使わないと上れないということなので、こどもの発達にはちょうどいいのかもしれませんね。

また、ゲームの要素があり、フィットネス効果も高いということなので、おとなの遊びとしても楽しそうです♪
都内にも体験できる所がいくつかあるみたいですよ。

>>> ボルダリングナビ

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2013年02月27日 1:37 PM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ