スタッフブログ

Staff blog

群林堂 音羽

 豆大福で有名な音羽の和菓子屋さん。

『群林堂(ぐんりんどう)』
東京メトロ有楽町線の護国寺駅から徒歩1分。

行列ができるとか午前中には売り切れとかで簡単には買えない豆大福。

意を決して土曜の開店直後に行ってきました。

それでも10人近くがすでに行列。(^_^;)
それもひとりひとりが購入する数が多いんです。。

6個入りを4つとか5個入りを6つとか…簡単に20個30個と消えていき、次から次へと製造されてくる。

お店の人の手際もめちゃくちゃ良くて、本当に人気のお店なんだと実感しました(^_^;)

当初、3つほど買うつもりだったのですが、周りに影響され…

6個入りを2つ購入(笑)
我が家であんこのお菓子を食べるのは2人だけなんですけどね(^_^;)

さて、お味は…あまり好みのタイプではありませんでした。。。
お餅と豆は柔らかくて、おいしいのですが、あんこの甘さがしつこいというか砂糖の甘みが強いというか、正直なぜこれがあんなに売れるのかわからないくらい。

ネームバリューなんですかね??

これならば、ディーブレーンの近くにある岡埜のこごめ大福の方がおいしい気がします。

まぁ、お値段もこごめ大福の方が60円くらい高いので、仕方ないのでしょうか。。。

>>> 食べログ 群林堂

歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN

2013年05月17日 5:19 PM

左可井 鎌倉

 JR横須賀線鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かい、金沢街道をひたすら東へ。

どこにも寄らずに歩いても30分くらいかかります。

途中にある鶴岡八幡宮や、近くの報国寺、または近隣の寺社に寄るのであれば、もう少しかかりますね(^_^;)
車道とは白線のみでの区分けなので、歩かずにバスで行くのも安全なのかもしれません。

杉本寺へ続く階段を少し過ぎたところの路地を右へ。
その左手にある普通のおうちっぽいココが穴子丼の有名店『左可井(さかい)』です。

そばに川が流れる、静かなところにあるので、注意して歩いていないと通り過ぎてしまいそうなお店です。

いろいろなサイトに11:30オープンと書かれていたので、11:45には到着したのですが、すでに満席&2組が待ち。

評判のお店を侮ってはいけませんね(^_^;)

それでも、回転が速いのか10分程度の待ち時間で着席♪

目的の「穴子丼」。

噂に違わずふわふわの穴子(*^_^*)
下のごはんもしば漬けや三つ葉が混ぜ込まれていてサッパリ。

期待を裏切ることなくおいしい穴子丼でした。

こちらは「季節の魚の押し寿司」。

どのネタも脂が乗っていてすごくおいしかったです(*^^)v

他のテーブルでも穴子丼と魚の押し寿司を注文してシェアして食べている人が多いようでしたが、この組み合わせは正解だと思います。

>>> 食べログ 左可井

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介 
株式会社D-BRAIN

2013年05月15日 4:34 PM

ヴェンタリオ 日本橋

 日本橋三井タワー マンダリンオリエンタル東京の2Fにあるイタリア料理のお店。
『ヴェンタリオventaglio』

ホリデーブランチを食べに行きました。

ビュッフェ形式なので、盛りつけが美しくないです。(^_^;)
さらに、最も充実していた前菜の写真は食べるのに夢中で撮り忘れてしまいました。。。

お店自体は吹き抜けになっていて、席数もたくさん。
ホテルのレストランだけあって、小さいこどももOK。実際、怪獣なみの声のちびっこのいる家族連れも結構いたので、誰でも問題なさそう(笑)

どれを食べてもおいしくて、つい食べ過ぎてしまうのがビュッフェの悪い所です。。。
この日も、食べ過ぎたおなかを少しでも動かそうと、歩いて銀座へ。
買い物しながら散々歩いたのに、帰宅後も満腹は続き、夕飯は抜くことにしました。

1回で2食分。昼夜兼用の食事と思えば高くはないのかもしれません(苦笑)

>>> ヴェンタリオ

>>> 食べログ ヴェンタリオ

歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN

2013年05月13日 5:17 PM

Carina。

 宝酒造の「果莉那(かりな)」というお酒です。

モデルの香里奈(かりな)が踊っているCMで認識している方もいるでしょうか。

冷やして、ゼリー状にして、振って、とろとろのジュレにして飲む。
というお酒です。

味は「もも」「マンゴー」「梅酒」の3種類。

アルコール5%と一般的なビールと同じくらいの度数なのですが、甘い味ととろっとした口当たりで軽ーく飲めちゃいます(^_^;)

飲みやすさにつられて調子に乗って飲んで、気付いたらフラフラなんてことにならないようにご注意ください(笑)

>>> ジュレのお酒Carina

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2013年05月10日 3:59 PM

国民栄誉賞&引退セレモニー!

5月5日(日)のこどもの日。

ミスタージャイアンツ長嶋茂雄&ゴジラ松井秀喜の国民栄誉賞表彰式と松井秀喜引退セレモニーが東京ドームで行われましたね(*^^)v その後の試合も、なんとか勝利。

通常、首相官邸で執り行われる表彰式が東京ドームになったことや、2人の同時受賞になったことで、ナベツネ・中曽根の暗躍なんて話題も一部では騒がれていますが、裏事情なんかどうでもいいくらい良い式だったと思います。
あの2人には東京ドームが似合っていました。

長嶋さんの選手時代のプレーは見たことないのですが、2度目に監督を就任してからの全ての言動には魅力がありました。
両親たちの語る選手時代の輝きの片鱗を感じ、【カリスマ】とか【スーパースター】というのはこういう存在なんだと子どもながらに実感したものです。

松井秀喜は前にも書きましたが(こちら) 高校時代やヤクルトの高津から打った第1号ホームランなどほとんどの試合を見てました。ゴジラの愛称にぴったりの容貌と活躍でした。

表彰式当日は試合開始の1時間ほど前から地上波の日テレでもテレビ中継があり、その後も各局のスポーツニュースで放映される度に涙しながら見てました。

GIANTSファンでよかったと心から思う一日でした!

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン

2013年05月07日 3:09 PM

八十八夜。

♪夏も近づく八十八夜~♪

今日、5月2日は歌の歌詞にもある、八十八夜です。
この日に摘んだお茶は縁起がいいとか、飲むと健康になるとかいわれているそうで、各地で茶摘みのイベントが行われていたりもします。

緑茶協会のホームページによると、新芽のエネルギーを取り込んで無病息災を願うなんていう縁起担ぎのようなものまであるみたいですよ。

これらの効果があるかは定かではありませんが(^_^;)
昔から日本人は初物や旬のものが大好きなので、続いている文化なのかもしれませんね。

同じく、緑茶協会のホームページにはお茶の成分がボケ防止や便秘予防に効くとの記載もありました。
こちらは現実的です(笑)

>>> O-CHA NET 公益財団法人世界緑茶協会

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2013年05月02日 11:47 AM

人人人 丸ノ内

 丸の内にある東京ビルTOKIAの1階『人人人RENRENREN』

紅虎餃子房でおなじみの際コーポレーションが展開する中華レストランです。
土日祝日は禁煙だそうで、ゆっくり食事が楽しめます♪

点心のついているランチコースも気になったのですが、それを頼んでいる隣のテーブルを見ると、すごいボリュームだったので、1品のみのメニューを注文しました(^_^;)

「サンラータン麺」
「茄子豚バラあんかけごはん」

結果、どちらもかなりのボリュームでした。。。
味はおいしかったと思うのですが、最後は苦しくて味の記憶が薄いです(-_-;)

広くてきれいなお店で、土日のランチはそれほど混雑していないのでゆっくりできます。
ただ、全体的に量が多いみたいなのでおなかをすかせて行った方がいいと思います。

>>> 際コーポレーション

>>> ぐるなび 人人人東京ビルTOKIA店

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN

2013年05月01日 11:02 AM

1Q84。

4月12日に村上春樹の新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が発売されました。

それに感化されてその1作前の『1Q84』を読みました。
どうしても買いたい作家の本以外は図書館で借りるので、新作ではないんです(^_^;)
これも発売当初は話題の本だったこともあり、1つの区の図書館に30冊も存在していました。
ちなみに『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』は今現在15冊に対して700件以上の予約が…
買わないファンが多いんですかね(笑)

村上春樹の作品は何冊読んでも、心に響くような作品とは出会っていません。
確実に暇つぶしの為の読書。。。
よく熱狂的なファンのインタビューとか芸能人たちが語っているのを見ると、本当にそうなのかと疑念が湧きます。

今回も簡単な文章でスラスラ読めて時間つぶしには最適でしたが、「読んでよかった」ではなく「読まなくてもよかった」という感想です。(^_^;)

難解な物語でも、わかるまで何度も読みたいという本もあるので、内容(設定)の難しさが嫌というのも違うのですが。。。
相性が悪いんでしょうね。

歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN

2013年04月30日 11:16 AM

よつ葉ホワイトコージ 東京ソラマチ

北海道のよつ葉乳業直営のカフェ。
『White Cosy(ホワイトコージ)』
東京スカイツリーに隣接するの東京ソラマチ ウエストヤード3Fにあるフードコートのお店です。
北海道の乳業会社の直営店なので、ソフトクリームが主力商品のようです…が、今回はクレープを食べに来ました。(^_^;)



「練乳いちごのクレープ」
「よつ葉のシュガーバタークレープ」
「ミルクチョコレートとバナナのクレープ」

生地はモチモチで生クリームもさっぱりしているおいしいクレープです♪

この日は少し寒かったので、普通のクレープですが、ソフトクリームをトッピングすることもできるようなので、次回はソフトクリームを足してみようと思います。

>>> よつ葉ホワイトコージ

>>> 食べログ よつ葉ホワイトコージ東京スカイツリーソラマチ店

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社D-BRAIN

2013年04月26日 2:25 PM

つつじ。

桜が終わると次はツツジですね(*^_^*)
東京はツツジが見頃を迎えています。

少し気にして歩くだけで、大きさや色の違うツツジが咲き誇っています。

東京の根津神社や千葉県野田市の清水公園などの名所に出かけるのもいいですが、街中に咲いているツツジも見ごたえがありますよ。

この濃いピンクのツツジを見るとこどもの頃に友人と蜜を吸って遊んだことを思い出します(笑)

もうすぐゴールデンウィークです♪

花の名所を散策したり、おうちの近所をお散歩したり春は心が浮かれがちです(^_^;)
連休も晴れてくれるといいですね。

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2013年04月24日 12:37 PM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ