スタッフブログ
Staff blog
恵比寿にある飲み屋っぽいお蕎麦屋さん。
『松玄(まつげん)』
ちょっと入口がわかりにくかったので、ぐるっと一周回ってしまいましたが、通常であれば3~5分歩けば到着できるみたいです(^_^;)
以前、何かの雑誌でここの「納豆ぶっかけ」が出ていたのを見て、ずっと食べたかったんです。
「サラダ」
「とうもろこしのかきあげ」
「納豆ぶっかけ」
「梅おろし」
念願の「納豆ぶっかけそば」でしたが、正直言って、どこで食べても同じなような気がしました…
「梅おろしそば」も、もう少し梅の量が多いとうれしいかな…。
サラダととうもろこしはおいしかったです(*^_^*)
お金を持ってそうなおじさんとか、カラコン&まつげエクステの女の子なんかが多くて、あまり居心地はよくなかったです。
一品料理やなんかも多いお店なので、お酒を飲みながらじっくり食べる方がいいんでしょうね(^_^;)
パパっと食べて、ササっと帰ってきてしまったので、ここの良さはあまりわかりませんでした。。。
歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社ディー・ブレーン
2013年06月27日 10:42 AM
ホットケーキのおいしい喫茶店といえば…
珈琲館だと思います。
冷凍のホットーケーキをレンジでチンではなく、一枚一枚を厚さ12mmのホットケーキ専用銅版で焼いているとのこと。
ちゃんと焼いてくれていれば、おいしいんですよね(^^♪
1皿400円というのも、気軽に注文できるポイントですね。
さらに、トーストされたパンのサンドウィッチもおいしかった(*^_^*)
珈琲館って、煙草臭いイメージが強くて自ら利用したことはなかったのですが、最近はちゃんと分煙されているようで、それほど気になりませんでした。
歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN
2013年06月25日 10:22 AM
横浜中華街の近くにある『Pancake Ristorante(パンケーキ・リストランテ)』
みなとみらい線の元町・中華街駅から徒歩5分弱。上を高速道路が通ってる所の近くなのでわかりやすい場所です。
時間によっては行列ができているので、これが目印になるかもしれませんね。
昔は『モトヤ・パンケーキ・リストランテ』という名前でしたがいつの間にか改名し、テラス席もなくなったとのこと。
少し残念ですが、席数を増やしたらしいので、仕方ないですね(^_^;)
ここのパンケーキはスイーツ系だけでなく、食事系も充実してます。
パンケーキは別皿で提供されるので、少し残しておいてシロップをかけてデザートとして楽しむこともできるので、2度おいしくいただけます(*^_^*)
オムレツにパンケーキが3枚ついて1,280円。
国産チキンのグリルに同じくパンケーキが3枚で1,150円。
しっかりボリュームもあるので、高くはない印象ですね。
(小食の方はパンケーキの枚数を減らすことも可能です)
中華街や山下公園、元町などの「ザ・横浜」といった観光スポットに近く、駅からも近いので、「ここに行く!」と気張らなくてもどこかのついでに寄ることができる良い立地だと思います。
>>> Pancake Ristorante
歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN
2013年06月18日 10:11 AM
佐野に来たからには佐野ラーメン。
佐野市内だけでもかなり多くのお店があるので、どこに行ったらいいかが悩みどころです。(^_^;)
この日は佐野駅前通りにある『優華』へ行きました。
ここの駐車場はお店の裏の少しわかりずらい所にあるので、お店の人に尋ね、その際に隣のお店の駐車場を通り抜けようとしたら「ダメダメ、ここは隣の私有地だから!」って激しくストップ。(歩きでも車でも敷地内に踏み入ってはいけないらしいです。。。)
少し遠回りになりますが、言われたとおりに公道を通ってお店に向かいました。
相当、仲悪いんでしょうねぇ…駐車場を通り抜けるくらいは普通のご近所さんなら了承してくれると思うんですが。。。(^_^;)
そんな諍いめいたやり取りに気おくれしながら、「佐野ラーメン」と「ぎょうざ」を注文。
ラーメンは醤油味のスープに平打ち麺。佐野ラーメンは食べやすくておいしいです。
ぎょうざはニンニクが効いたタイプ。ランチに食べたのは失敗だったかも。。。
どちらも量は多めで、おなかいっぱいになりました。
始めのバタバタしたやりとりも記憶に残る面白い体験でした(笑)
歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2013年06月13日 3:01 PM
茨城県ひたちなか市にある「とうふ おから とうにゅう」のお店です。
『ちどり』
最寄り駅はJR常磐線勝田駅ですが、駅からかなり離れていることと、近くまでくるバスも本数が少ないことから、タクシーに乗った方がいいとお店のホームページにも書いてありました。
駐車場もあるので、車で行った方がよさそうです。
プレハブの倉庫みたいな外観なので、通り過ぎないように注意してください(笑)
「ちどりぷれーと」を注文。
野菜と豆腐がメインの身体にやさしいごはんです。
身体にいい食事は得てして満足感が少ないものですが、これは歯ごたえのある野菜のおかげでしっかりおなかが満たされます(*^_^*)
一品ずつ、ちゃんと手のかかっている味がするし、おからを使ったベーグルやデザートまでついてくるので1600円という少しお高めのお値段も納得できました。
靴を脱いで上がり、学校の椅子やいろんなソファが並んでいる店内は殺風景なようでもあり、それがまた落ちつくポイントのようでもあり(^^♪
ついついゆっくりしてしまいたくなるお店です。
2013年06月11日 1:06 PM
小田急線・千代田線の代々木上原から徒歩2~3分のところにあるケーキ屋さん。
井の頭通り沿いにあるので、車で行ってもわかりやすいですが、お店に駐車場がないのと、緑色の制服の人たちが見回っているので、電車の方が良さそうです。
『アステリスク』
きれいなケーキがたくさん並んでいたので、持ち帰りにしようかと思ったのですが、店内専用のメニューがあるとのことだったので、「ベルジック」というデセールを注文しました。
焼き立てのワッフルにアイスが2種類選べます。
チョコとカシスのアイスはどちらも濃厚で、ワッフルもサクふわっとした食感でおいしかったです(*^_^*)
ただ、この一皿は想像よりも大きくて、(高さが10cm以上はありました)おなかいっぱいになってしまうので、食後のデザートに…なんて考えだと少し苦しいかもしれませんね。
歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介
株式会社D-BRAIN
2013年06月10日 3:17 PM
通常であれば、東京メトロ東西線神楽坂駅から歩いて4~5分くらいだと思うのですが、軽く迷った(通り過ぎてしまった…)のでかなり遠く感じました。
『トリエスティーノ』
ホームページによると…コーヒーの街イタリア、トリエステをコンセプトとしたエスプレッソ バール・オステリア、だそうです。
ランチがあって、お茶も飲めるお店なので、ゆっくりしたい時には都合がいいですね♪
まずはカウンターで注文と支払いを済ませる方式で、メインは出来次第テーブルまで運んでくれます。
「ニョッキランチ 」
ニョッキ、バゲット、サラダorスープにドリンクとデザートがついて980円。
なかなかお得なランチです(*^^)v
この日はトマトソース味。酸味があってしつこくないさっぱりした味でした。
デザートもいろんな種類がありました♪
ランチについてくるデザートじゃ、どうせたいしたことないだろうと侮っていたら意外においしくて驚きました(^_^;)
歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN
2013年05月31日 4:03 PM
大手町にできた焼き鳥テーマパーク『全や連 総本店(ぜんやれん そうほんてん)』
東京メトロ大手町駅に直結しているサンケイビルの地下2階にあります。
オープンしたばかりの頃は連日テレビでも取り上げられていて、若い女性でも気軽に入れる焼き鳥屋という触れ込みでした。
確かに、席数も多くて店内はキレイ。The焼き鳥屋さんの煙モクモクとは程遠いので、服にニオイがつくのが気になって焼き鳥を敬遠していた人にはうってつけ。
全国のご当地メニューがウリというだけあって、串の種類は多いです。
いちいち頼むのが面倒だったので、盛り合わせを注文したところ、ぬるい焼き鳥が出てきました。。。(-_-;)
さらに、1種類1本ずつかと思いきや、2本ずつのもあったりして少しガッカリ。
さらに店員さんの対応もなんかバタバタしてました↓↓
なんにも説明してくれなかったり、注文を忘れられたり…見ていた感じだと「そんなに忙しくないだろ~」という雰囲気だったのに、こんな感じでは本当に注文が込み合うときにはどうなってしまうんでしょうね(^_^;)
味も微妙な感じで、本当にこれが本物の味なのかと聞きたいくらい。
まぁ、ぬるい時点でおいしさは半減しているでしょうが。。。
これをご当地メニューとして売り込むのは、逆にマイナスイメージになる気がします。。。
歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN
2013年05月27日 6:06 PM
豆大福で有名な音羽の和菓子屋さん。
『群林堂(ぐんりんどう)』
東京メトロ有楽町線の護国寺駅から徒歩1分。
行列ができるとか午前中には売り切れとかで簡単には買えない豆大福。
意を決して土曜の開店直後に行ってきました。
それでも10人近くがすでに行列。(^_^;)
それもひとりひとりが購入する数が多いんです。。
6個入りを4つとか5個入りを6つとか…簡単に20個30個と消えていき、次から次へと製造されてくる。
お店の人の手際もめちゃくちゃ良くて、本当に人気のお店なんだと実感しました(^_^;)
当初、3つほど買うつもりだったのですが、周りに影響され…
6個入りを2つ購入(笑)
我が家であんこのお菓子を食べるのは2人だけなんですけどね(^_^;)
さて、お味は…あまり好みのタイプではありませんでした。。。
お餅と豆は柔らかくて、おいしいのですが、あんこの甘さがしつこいというか砂糖の甘みが強いというか、正直なぜこれがあんなに売れるのかわからないくらい。
ネームバリューなんですかね??
これならば、ディーブレーンの近くにある岡埜のこごめ大福の方がおいしい気がします。
まぁ、お値段もこごめ大福の方が60円くらい高いので、仕方ないのでしょうか。。。
歯科 セミナー開催 株式会社D-BRAIN
2013年05月17日 5:19 PM
JR横須賀線鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かい、金沢街道をひたすら東へ。
どこにも寄らずに歩いても30分くらいかかります。
途中にある鶴岡八幡宮や、近くの報国寺、または近隣の寺社に寄るのであれば、もう少しかかりますね(^_^;)
車道とは白線のみでの区分けなので、歩かずにバスで行くのも安全なのかもしれません。
杉本寺へ続く階段を少し過ぎたところの路地を右へ。
その左手にある普通のおうちっぽいココが穴子丼の有名店『左可井(さかい)』です。
そばに川が流れる、静かなところにあるので、注意して歩いていないと通り過ぎてしまいそうなお店です。
いろいろなサイトに11:30オープンと書かれていたので、11:45には到着したのですが、すでに満席&2組が待ち。
評判のお店を侮ってはいけませんね(^_^;)
それでも、回転が速いのか10分程度の待ち時間で着席♪
目的の「穴子丼」。
噂に違わずふわふわの穴子(*^_^*)
下のごはんもしば漬けや三つ葉が混ぜ込まれていてサッパリ。
期待を裏切ることなくおいしい穴子丼でした。
こちらは「季節の魚の押し寿司」。
どのネタも脂が乗っていてすごくおいしかったです(*^^)v
他のテーブルでも穴子丼と魚の押し寿司を注文してシェアして食べている人が多いようでしたが、この組み合わせは正解だと思います。
株式会社D-BRAIN
2013年05月15日 4:34 PM
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
- SEO対策
- セミナー情報
- WEB制作
- ごはん屋さん、カフェ
- その他
- 台東区
- 犬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/yt-web/www/d-brain.net/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284