スタッフブログ
Staff blog
『お食事処 和幸食堂』
東京メトロ千代田線根津駅から言問通りを鴬谷方面へ進み、角がパン屋さんの路地を左に入ったあたりにあります。
この辺はいくつかごはん屋さんや飲み屋さんが並んでいます。
その中に「めし 和幸」と書かれた緑色のテントが目印の定食屋さん。
昔からあるお店の様です。
相席は当たり前というスタイルで食事時は結構混雑しています。
この時も満席。
壁にずらっとメニューが貼ってありました。
なんの案内もされないので、他のお客さんの様子を観察していると…
水・お茶はセルフサービスとの貼り紙があり、常連さんっぽい人は席に着く前に水を用意してから座る…といった動きをしていました。
初めて来る人は、若干不安になるかもしれません。
どの定食も1000円以下で種類も豊富。
いつものように迷いに迷って、それぞれ「みぞれ焼定食」
「塩鮭定食」
「あじフライ定食」に決定。
来てみてびっくり。どのメニューも、量が多い!!
私の頼んだ「あじフライ定食」には味噌汁・冷奴・ナポリタン・牛としらたきのすき焼き風・小松菜のおひたし・納豆が付いてきました。
そして、ごはんはどんぶりに山盛り。。。
さすがに食べきれませんでした(^_^;)
「みぞれ焼定食」にもあじの干物が付いていてメインが2品!?という感じでしたし、「塩鮭定食」にもコロッケが。。。
ここは相当、空腹の時にしか足を踏み入れてはいけないお店でした。
歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社D-BRAIN
2011年10月12日 9:57 AM
軽井沢の続きです。
「軽井沢プリンスショッピングプラザ」でお昼ごはんを食べて、買い物をしていたら、あっという間に夕方になってしまいました。
そして、当初の目的のひとつであった『ハルニレテラス』へ。
ここは、「星野リゾート」がプロデュースする「谷の集落に滞在する」をコンセプトに作り上げられた宿泊地「星のや 軽井沢」に隣接するショッピング&レストランエリアです。
14の個性的なショップ、レストランが、別荘ライフを豊かに彩ります。
星のやの客室はすべて離れ家風で軽井沢の豊かな自然を満喫できるようになっています。
日常を離れ、時間にとらわれない滞在を満喫していただきたいと通常2泊以上の設定となっているそうです。
こんなところに長期滞在できたらいいなぁ…なんて憧れですね。
時間とお金にゆとりがなければできません…(^_^;)
さて、今回散策したハルニレテラス。
かわいい雑貨屋さんやおもちゃ屋さんに目を奪われます。
そして、もちろん食べ物関係も(*^_^*)
パン屋さん、お菓子屋さんを一通り物色して夜ごはんを何にしようか考えていたのですが。
お昼がイタリアンだったので、夜はさっぱりとお蕎麦にしよう!と『せきれい橋 川上庵』に決めました。
この川上庵、旧軽井沢に本店のあるお蕎麦屋さんで東京の麻布店・青山店に次いで4軒目なんだとか。
“さっぱり”を目指した割に、せっかく軽井沢まで来ているのだから美味しいものを食べようということになり…(^_^;)
「きのこと野菜を焼いたもの」
すでに数カ月が経過しているので、どれも名前は定かではないですが…
バルサミコの味がポイントだったかな。
「揚げだし豆腐」
なめこのあんかけで、しょっぱすぎず、甘すぎずで美味しかった♪
「天ぷら盛り合わせ」
「追加のエビの天ぷら」
(天ぷら盛り合わせにはエビが1尾しか入っていないため、ひとり1尾ずつ食べれるように追加)←“軽めに済ませよう”とか言ってる人たちのすることではない(苦笑)
「せいろ」
これも美味しゅういただきました(*^_^*)
雰囲気としてはお酒を飲みながら、料理をつまみながら、〆にお蕎麦。というのが似合うお店。
残念ながら、今回は車で来ていたのでお茶で食事のみを堪能しました。
でも、ここは車でないと不便な所だし。。。
前述の「星のや 軽井沢」にでも泊まらないかぎり、飲みながらゆっくり過ごすことは難しそうですね。。。
歯科 セミナー開催 株式会社ディー・ブレーン
2011年10月11日 9:37 AM
季節はすっかり秋ですが。。。
ここは夏真っ盛りに行った、軽井沢のお店です。
『MISCELAD’ORO Trattoria ミシェラドーロ トラットリア』
軽井沢プリンスショッピングプラザ、いわゆる軽井沢にあるアウトレットモールの中のレストランです。
一階にジェラートが食べられるカフェがあり、二階に食事ができるスペースとなっています。
このとき、世間は夏休みの真っただ中だったので、お昼時はどこも行列ができていました。
このお店は、一階の入り口付近に待っている順番や人数を書き込むノートの代わりに、待ちの情報を登録する機械があって目安の待ち時間などが表示されていました。
入力だけして、いなくなってしまう人たちも多いらしくあっという間に席に案内してもらえました。
窓際の席からは緑や空がきれいに見えて軽井沢っぽい(*^_^*)
ランチメニューはサラダとパンとコーヒーか紅茶がついて1800円~。
う~ん、ちょっとお高めの観光地価格ですねぇ。
「エビ・キャベツ・トマトの冷製パスタ」
「タコとアンチョビのトマトソース」
「ナスのボロネーゼ」
「きのこのピザ」
みんな腹ペコだったので、写真が撮れなかったのですが…どれも若干しょっぱい気がしましたが、美味しいと感じるレベルです。
結構しっかりとボリュームもあるので、4人でこの量はちょっと多いくらいでしたね(^_^;)
それでも、帰り際に一階で売っていたイチゴとキウイのジェラートを購入。
イチゴはよくあるような味でした。
キウイは爽やかで酸っぱくて、超好みのタイプ(*^_^*)♪
キウイのダブルにすれば良かったと思うほどでした。
最近はアウトレットに併設されているごはん屋さんも美味しくなってますよね。
買い物してごはん食べて…お茶飲んで(笑)
どんどん出費が嵩みます(^_^;)
歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン
2011年10月07日 9:13 AM
『イツワ製麺所食堂』
国道16号を都内を目指して走行中、横浜に通りかかったあたりでおなかがすき始め、食べログでラーメン屋さんを検索。
こってり&たっぷりで定評のある「二郎系ラーメン」が上位にずらっと並ぶ中、聞いたことのない「イツワ製麺所」が3.63の高評価だったのでここに決定!
駐車場はないのですが、周辺にいくつかコインパーキングがありました。
JRの東神奈川駅や東急東横線の反町駅からも近いので、車でも電車でも来やすい所だと思います。
神奈川区役所と反町公園が目印ですかね。
お店をすんなり決めたはいいものの、閉店時間ギリギリの到着予想時刻にハラハラしながら、ラストの客として入店。
お店の外観も黒っぽい壁と灰色の壁。
地味な感じなので、見つけづらかったです。
ここは食券制で入口左手に券売機があります。
オススメの表示があった「スーラーつけ麺」を購入。
カウンターのみのこじんまりとしたお店で、いろんな国の塩が設置されていました。
なかなか辛い。
エスニックっぽいです。
製麺所というだけあって、モチモチのつるつるの麺で美味しい(*^_^*)
具は、もやし・たけのこ・のり・三つ葉。
つけ麺にたけのこって珍しい気がしますね。
お好みで足せるように、山椒と胡椒の瓶をつけてくれるのですが…十分スパイシーなので、私には必要ありませんでした。
そしてなぜだか惹かれた「特製みそらーめん」
細麺と太麺が選べます。いつものように、店員さんにオススメを尋ねて、「太麺」を選択。
こちらもいろんな香辛料の味がして、不思議な味です。
個人的には好きな味ですが、誰でも連れて来れるというタイプではありませんね(^_^;)
歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2011年10月06日 10:41 AM
東京都町田市という東京の端っこにある牧場直営のジェラートハウス。
『町田アイス工房ラッテ』
車でないと辿り着けないようなところにあります。
今回もナビに頼って行ったのですが、道がすごく混んでいて目的地到着予想時刻がぜんぜんあてになりませんでした。。。
立地はものすごく悪いのに、駐車場へ入るのにも渋滞。。。
誘導の警備員さんもいるので、週末はいつもこのくらい混むのでしょうねぇ。
ジェラートだけしかないので、皆そんなに長居はしないのか並んでいる台数にしては意外と早く入店できました。
店内入口にあるレジではサイズだけを決めて、代金を支払ってタグをもらいショーケース前へ進んでフレーバーを選び、タグと交換するシステムです。
店内にも何席かありますが、基本的には外にあるベンチやテーブルで食べることになります。なので、暑い時期にはすぐに溶けちゃいます。。。
私が訪れた時も昼間は暑い日だったので、この写真を撮っているだけで溶けかかっていました(^_^;)
「ラムレーズン&巨峰のダブルカップ」
甘いのとさっぱりしたシャーベットのコンビで、どちらも美味しくていいチョイス☆
溶けないうちに…と、早く食べてしまったので、よく味わえなかったのが心残りです。
もうひとつは「チョコチップ&紫のスイートポテトのダブルカップ」
パリパリのチョコチップが入っているので、チョコの食感があります。
紫芋の方は後味に紫芋の風味が感じられました。
ずいぶん前に雑誌でここの記事を見て以来、遠くて行けないなぁと思いつつ数年越しで食べたアイスだったので個人的に感動しました(笑)
ホントに辺鄙なところだったなぁ。。。
歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社ディー・ブレーン
2011年10月03日 10:51 AM
『煦-和』
「くうわ」と読みます。
埼玉県の菖蒲町にある古民家カフェ。
カフェ特集の雑誌だか本だったかに掲載されていて、心を動かされてしまったので、このお店を目的に菖蒲町へ。
行くと決めたのはいいのですが、お店のホームページのアクセス方法を見ると…
東武伊勢崎線・JR東北本線の久喜駅→1時間に2~3本程度しか出ていないバスで終点へ→さらに歩いて10分程度。という不便な場所。•••orz
文字を見ただけで迷いそうなので車で行くことにしました。
…とは言っても、この辺りはまったく土地勘がないので、完全にナビ任せ。
本当にこの先にカフェがあるのか?…と疑いたくなるような、田んぼや民家の間を縫って進みます。
到着時刻には空もすっかり暗くなっていたので不安な道行でした。
お店の近くに着いても店内からもれてくる灯りも幽かな赤い色だし、節電営業なのか看板も暗めなので注意していないと通り過ぎてしまいそうな佇まいでした。
ところが、入店するとビックリ。
古い一軒家を改装した趣ある建物にこだわりの内装。
こんな立地なのに、お客さんも多くて素敵なカフェでした(*^_^*)
このとき、注文したのは…
「自家製ピクルス」
「couwaのシーザーサラダ温玉ぷかり」
「とろーりキャベチーオムレツ」
これは名前の通り、千切りキャベツとチーズの入ったオムレツ。
「栃木産豚肉ときのこのネギ塩ダレ丼」
この4種類、全部美味しい!!
帰り際、レジへ向かうと雑貨やアクセサリーなどかわいい小物が売っていて、こちらもなかなか魅力的。
絶対、また来たい!
と思ったのですが、何度も行きたくなるお店って我が家からは比較的遠いんですよねぇ。。。
今度はこっち方面に、もう一つ目的地を作ってドライブがてら…なんて思いつつ。
次はランチタイムを目指して行こうかなぁ♪(*^_^*)
歯科 アメリカンナースユニフォーム チェロキー 販売代理店
株式会社ディー・ブレーン
2011年09月26日 11:55 AM
東京メトロ日比谷線三ノ輪駅近く昭和通りと明治通りの交差点にあるお店で、ついに飲んだくれ軍団の姿を捉えることができました!!
団長と副団長です(笑)
本人たちが顔を公開したくないというので、役職名で隠しておきました!
ここは安いので有名な海鮮居酒屋さん。
『さくら水産』
関東を中心に100店舗以上もあるチェーン店です。
今回行った三ノ輪店はディー・ブレーンからは徒歩10分くらいでしょうか。
平日ランチタイムには525円でごはん・生たまご・のり・お味噌汁が食べ放題なので、たくさん食べたい人にはもってこいのお店です。ディー・ブレーンにも愛用者がいます。
値段は安いですが、はっきり言って美味しくない(-”-)
安かろう悪かろうとはよく言ったもので。。。
あまり多くは語りませんが、そういうお店でした(^_^;)
生ビール(中)が420円だったので、飲んだくれ軍団の様にアルコールに重きをおいているのならば、ちょうどいいのかもしれませんね。
歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN
2011年09月21日 10:32 AM
『SAN BAN CHO CAFE サンバンチョウカフェ』
その名の通り、千代田区三番町にあるカフェ。
東京メトロ半蔵門線半蔵門駅、九段下駅。九段下は東西線も通っていますが、どちらにしても駅から10分以上はかかる気がします。
お店自体、大きな道路に面しているわけではないので、この辺りに土地勘がない場合はわかりづらいかもしれません。
出版社の倉庫をリノベーションしたという外観。
暗闇に浮かんでいる分には古さはわかりません。
むしろ良い味が出ていると思います。
内装もこだわっていそうだったので、きょろきょろ見回したかったのですが、あいにくこの日は大人数の予約がいくつもあったそうで、テラス席しか空いていないとのこと。
すごく残念でしたが、仕方ありません。。。
ここは近くに大妻女子大学やら、二松学舎大学なんかもありますし、オフィスも多いようなので、平日の夜でもなかなかの人気のようです。
気を取り直して、注文。
「自家製ピクルス」
にんじん、セロリ、みょうが、きゅうり、かぶ。
5種類の野菜の盛り合わせで500円。
酸味と旨みが両方あって、美味しかったです(*^_^*)
このお店に来る数日前、我が家の近所のカフェであまり好みではないピクルス(700円)を食べたばかりだったので、余計にここのピクルスが美味しく感じられたのかもしれません。
「チャイニーズチキンサラダ」
キャベツと鶏肉とわんたんの皮を揚げたものをゴマ風味のドレッシングで和えたもの。
通常サイズとハーフサイズが選べます。
なかなか濃い味付けなので、ハーフサイズが丁度良い量でした。
「シーフードペスカトーレ」
ペスカトーレと聞くと多くのお店が辛くしていると思いますが、ここのペスカトーレはそんなに辛くない(*^^)v
トマトソースがフレッシュっぽくて、軽い感じだったのが食べやすくて、気に入りました。
シーフードもイカ、エビ、ホタテが複数入っているのでボリューム的にも満足です。
「レモンハーブチキン」
…これが想像以上に大きくて、誤算でした。。。メニューの写真で見た感じより倍くらいのボリュームで。
ハーブと塩のシンプルな味付けということもあって、最後の方は若干もてあまし気味でした(^_^;)
おなかいっぱいなのに、ついつい手が出てしまうのがスイーツ♪
「フォンダンショコラ」
濃厚なチョコで添えらていたアイスとも相性バッチリです。
別腹って存在するんですかねぇ(^_^;)
まぁ、確実に蓄えられているのでしょうが、そんなことを考えていては美味しいものがもったいない!
…と、思いつつも。
いっぱい食べた日は何となく後ろめたいので、腹ごなしに歩いて帰りました(^_^)/
夜風の気持ち良い夜でした♪
歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2011年09月20日 10:55 AM
上野の仲町通りにある居酒屋さん。
『薄利多売 半兵ヱ』
秋田県にある会社が経営しているチェーン店です。
名前の看板よりも、吉永小百合の青い山脈の看板が目立っていました。
聞いたことはあるけど、曲名はわからないような昔の歌謡曲を外にも流しているのでレトロな趣味のある人やちょっと年輩の人は釣られて入ってしまうのでしょうかね。
細い入口から急な階段を地下へ降りていくのですが、意外に広いお店でした。
店内には…
昔の映画のポスターや、古い看板などが所せましと飾ってあって、これでもかっ!というほどの昭和の趣を演出していました。
メニューを見て、またびっくり。
10円、20円の駄菓子から50円~の焼き鳥、数百円の価格のオンパレードです。
安いものが多いので、ちょっと不安になるくらい。。。
安くても、大丈夫そうなメニュー(ハムカツやおでんちくわの磯辺揚げ…etc)を注文。
生ビールも中サイズで300円ほど。
なんとなく、余所で飲む生ビールよりも小さめな感じはしました。
味は、まあ…まずくはないけど、美味しくもない。
この価格ならこれでよし。といった感じです。
個人的にはおかわり自由のお通しのキャベツが1番だったかなぁ。
ちなみに、この日に働いていた店員の女の子は皆そろってぽっちゃりした体型に、怖い雰囲気(ぶっきらぼうな感じ)をまとっていました(^_^;)
そのせいか、スっと取り分け用の皿を持ってきてくれるだけで、すごいサービスをしてもらった感じになりました(笑)
少し前に話題になった「ツンでれ」というのはこういうことなんでしょうか(笑)
一通り飲んだり食べたりした後に、一人がポツンと言いました。
「〆にちゃんとしたものが食べたいけど・・・ここにはないよね」
この言葉に全員が賛同!!(笑)
値段は安いし、メニューは多いし、居心地も悪くない。
ただ、食事しながら飲む感じではないので、おなかが減ってる状態でこのお店に行くのは、あまりオススメしません。。。
歯科医院 居抜き 譲渡 移転
株式会社ディー・ブレーン
2011年09月16日 10:56 AM
『TOKYO APARTMENT CAFE トーキョー アパートメント カフェ』
東京メトロ千代田線と副都心線の通る明治神宮前駅5番出口を出ると、すぐの所にあるカフェ。
ちなみに、JRの原宿のお客さんを奪おうという狙いなのか、明治神宮前(原宿)駅と表記するようになったんですね。
半地下で、店員さんたちの服装やお店の雰囲気も原宿っぽい、という感じ。
場所柄なのか、結婚式に参列していたような格好の人も多く、すごく賑わっていました。
昔はシナモンの風味が嫌いで、カプチーノは敬遠していたのですが、最近はラテアート目的にカプチーノをよく頼みます(*^_^*)
いろいろなお店でカプチーノを飲んでみて気付いたのですが、意外にシナモンパウダーではなくココアパウダーを使っているお店が多いのです。
シナモンの香りは好みが分かれるからなんでしょうかね。
というわけで、このお店でもカプチーノを頼んだのですが・・・かわいいこどもの顔が描かれていました♪
そして、コーヒーには甘いものですよね(*^_^*)
「ラムレーズンのプリン」という変わった名前に惹かれて注文。
パンプディングのようなざらっとしたプリンにレーズンがアクセントになっています。
もうひとつ「アフォガート」
ここのアイスクリームはハーゲンダッツを使っているのがイチオシのようで、メニューにも「ハーゲンダッツのバニラアイスにエスプレッソをかけました」との注釈が…(笑)
ハーゲンダッツのアイスにエスプレッソなんて、間違いなく美味しい♪
…ただ、早く食べないとアイスが溶けちゃうので、ゆっくり食べたいときには向いてないんですよね(^_^;)
立地も良いし席数も多い、かなり人気のお店なので、ガヤガヤしてます。
ゆっくりしたい人にはちょっと、向いていないかもしれません。。。
でも、原宿に浸りたい人にはバッチリおすすめです。
歯科医院向けテナント紹介 株式会社ディー・ブレーン
2011年09月15日 10:26 AM
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
- SEO対策
- セミナー情報
- WEB制作
- ごはん屋さん、カフェ
- その他
- 台東区
- 犬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/yt-web/www/d-brain.net/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284