スタッフブログ

Staff blog

ぶどう酒食堂さくら

東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口から、すぐ裏に回ったあたりにあるイタリアンレストラン。

ワインの輸入業者が経営しているらしく、ワインショップと併設されています。

『ぶどう酒食堂 さくら』

駅からのアクセスが良いせいか、かなり席数のある広いお店なのですがほぼ満席でした。

今回は友人の誕生日を祝う食事会だったので、予約しておいてよかったです。

ワインなど、ほとんど飲めないメンバーだったのですが、イタリアンが食べたいという主賓のリクエストにお応えして、こちらのお店へ。

お祝いごとということで、とりあえずはスパークリングワインで乾杯。

正直、ワインの良し悪しなどさっぱりわからないのですが…(^_^;)
お手頃なお値段で、変なクセもなく、飲みやすいスペインのスパークリングワイン(Cava)でした。

注文もほぼ主賓のお好みでチョイス。

メニューがたくさんあったので、私の「なかなか決められない病」が出る前にさらっと決めてもらって助かりました(笑)

まずは「ひらめのカルパッチョ」
店員さんのお父さんが漁師さんで、その方から直送されているという新鮮な魚です。
漁師さんとのつながりがあるせいか、魚介類の料理が多いです。

そして「前菜盛り合わせ」

これは写真を撮る前に食べてしまいました。。。

「しらすとトマトのピッツァ」
生地の部分がもちもちで、やはり石窯で焼くと違いますね♪

「渡り蟹のリングイネ」
渡り蟹のダシが出てましたね。

「スズキのソテー」
身がしっかりしていて、皮もパリパリ。
個人的にはこれが一番(*^_^*)

どれもおいしかったのですが、お酒を飲んでいる人の味覚を想定しているのか、全体的に味は濃い目です。

ひとりでたくさん食べると、ちょっともてあますかも。。。
4人でシェアしたくらいがちょうどよかったかなぁ。

最後にデザートはひとりひとつずつ(*^_^*)
「グレープフルーツのタルト」
「ティラミス」
「ガトーショコラ」
「チョコレートムース」
それぞれの発注者に撮影してもらいました。

たくさん食べて、たくさんしゃべって、賑やかな楽しいお誕生日会になりました♪

 

>>> 食べログ ぶどう酒食堂さくら

 

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2011年11月14日 2:39 PM

nezu chiffon@ランチ

 以前、このブログでもご紹介した『nezu chiffon』

今回はランチタイムに行きました。

頼んだものは…
「ふわふわたまごのオムライス」

フライドオニオンとガーリックが効いているちょっとスパイシーなオムライス。

サラダ代わりに葉っぱものが添えてあるのがいいですね。

たまごはふわとろで、ごはんによくからみます(*^_^*)

「クリスピーピザ」

バジルペーストが塗ってソーセージが乗っているタイプ(手前)と、シナモンが潜んでいる不思議なピザ(奥)の2種類。

最初はびっくりしましたが、シナモンは意外と合うみたいです。

お店の入り口付近に展示してある小物たちも、秋冬っぽいものに代わっていました!

また、週に1度、水曜日の20:00~23:00限定で夜カフェが始まったとのこと。

ゆっくりできる雰囲気のお店なので、夜にまったり~もいいかもしれません (*^^)v

 

>>> nezu chiffon


 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転  株式会社ディー・ブレーン

2011年11月12日 11:28 AM

喫茶室サロン かぜくら

群馬県太田市にある日本酒の酒蔵、今井酒造の敷地の中にあるカフェ。

『喫茶室サロンかぜくら』

この今井酒造というところ、酒蔵とカフェだけでなく、ライブステージがあり様々な公演をしているかと思えば。

ヨガのスタジオにもなっていたりと、なかなかのチャレンジャーです。

この日も、お店の奥にある個室ではヨガの打ち上げのようなものが行われていました。

建物も広く、カフェスペースの横には日本酒なんかを売っている販売店舗もあります。

店内も酒樽の蓋だか底らしきものをオブジェにしていたり、こだわってました。

ちょっと、おなかもへっていたので…おにぎりを頼んだところ、売り切れ。。。orz

それでは、とシフォンケーキを頼むと…これまた売り切れ。(T_T)

「すみません。今日は早い時間にいろいろ出てしまってぇ…」と店員さん。

仕方ないので、この時できるメニューの中からオススメを聞き、ホットサンドに決めました!

中の具は…
じゃがいも・たまねぎ・ソーセージ。
これらをケチャップで炒めてあります。

スパゲッティのナポリタンみたいな味でした。

仕方なく決めたメニューですが、セットでサラダとフルーツがついていて、十分満足できました(*^_^*)

お土産に日本酒を買って帰り…
ちょっとした遠足は終了しました!

カフェの方も、日本酒の売り場の方も優しげなおばさまが接客している、ゆっくりしたお店です。

 

>>> 今井酒造 


>>> 食べログ
 喫茶室サロンかぜくら

 

歯科医院向けテナント紹介 
株式会社ディー・ブレーン

2011年11月11日 10:27 AM

TOKYO CHIKIBAN

都営地下鉄三田線春日駅から歩いてすぐ。

言問通りが突き当たるT字路の少し手前にあるチキン南蛮のお店です。

『TOKYO CHIKIBAN』

お店に入ると、まず目をひくのがたくさんのマンガ本。これだけあれば、何時間でもこのお店に入り浸れます(笑)

るるぶ等の宮崎県の観光情報誌もあったので、宮崎県出身の人が経営するお店なんですかねぇ。

看板メニューっぽい「チキン南蛮とハンバーグのセット」を注文。

一般的なタルタルソースではなく、甘めで酸味のある味でした。

ハンバーグはソースが和風とデミグラスで選べてます。
今回はデミグラスソースを選択。こちらは一般的な味。

どちらも思っていたより、ちゃんと作ってある感じがしておいしかったです。

「チキンカツと生姜焼きのセット」

こちらも衣がサクサクの揚げたて。
シンプルなチキンカツなのですが、出来立ては一味違いますねぇ(*^_^*)

ちょっと野菜が足りない気がしてサラダを頼んだのですが、売り切れてしまったとのことで、「スティック野菜」を注文。

これも添えられたマヨネーズが甘めでさらに七味唐辛子が入っていてなかなか良かったです。

お店の外観のイメージとは違って、しっかり手作りの様なので料理が出てくるまで少し時間はかかりますが、おいしくいただけます。

 

>>> 食べログ 東京チキン南蛮春日店

 

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社ディー・ブレーン

2011年11月10日 10:44 AM

けやき坂ベーカリー

東京メトロ日比谷線六本木駅に直結した複合施設、六本木ヒルズのけやき坂通り3Fにあるベーカリー&カフェ。

『けやき坂ベーカリー』

「森タワー」や「テレビ朝日」からは通りを隔てたところにあります。

この日は、時間に余裕があったので、六本木ヒルズの中をうろうろ。

入り組んでいる造りのせいか、私が慣れていないせいか、目的のお店に行くだけでかなりの距離を歩きました。

少し疲れたからどこかで休憩しよう…と思いレストランガイドマップを手に取ると、「ベーカリー&カフェ」の文字が(*^_^*)

パン好き・カフェ好きな私にとってぴったりのお店。
これはぜひとも行かなくては!とお店に向かったは良いものの…

若干、迷子に。。。

これまた、かなり歩き…途中、いくつもカフェの前を通過。

やっとのことで辿りついたこのお店。

ショーケースにはおいしそうなパンがたくさん並べられていて、目の毒ではありましたが(^_^;)

オリジナルドリンクもおいしかったし、パンの種類と具の組み合わせが選べるサンドウィッチもおいしかったので、たくさん歩いた甲斐がありました!

ホームページを見ると、ランチにはパンの食べ放題もあるようです。

ひとりでまったりもいいですが、何人かでいろんなパンをシェアして食べたらいろんな味が楽しめてよさそうですねぇ。

 

>>> けやき坂ベーカリー

>>> 六本木ヒルズ

>>> 食べログ けやき坂ベーカリー


 

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2011年11月08日 10:13 AM

みのりcafe

根津神社の表参道へ続く路地にあるカフェ。

このブログでも紹介している『讃岐饂飩 根の津』とほぼ向かい合っています。

コーヒーとワインのカフェ『みのりcafe』

通常は18:00までの営業ですが、不定期で夜にいろいろなイベントをやっているようで…

 

一度、金曜日の夜に行った時には常連さんらしき人たちが賑やかに盛り上がっていて、ちょっと居心地が悪かったかなぁ。。。

店員さんは良い印象でしたけどね。

でも、昼間に行く分には良いカフェです。
落ち着いてゆっくりできるしコーヒーもスイーツもおいしい(*^_^*)

今回はスイーツとドリンクのセットにしました。

両方を単品で頼むよりもちょこっとお得。

「自家製焼きプリン」

玉子が効いたしっかりめ。
カラメルも苦みが良い感じ♪

やわらかプリンもいいですが、基本的にはここのような昔ながらのプリンが好きです。

「カプチーノ」

残念ながら、ラテアートはありませんでしたが、おいしいコーヒーでした。

「自家製チーズケーキ」

レアチーズケーキは少し苦手なのですが、ベイクドかレアかは聞かずに注文。

心の中で小さな賭けをしました。

そして、スフレっぽいベイクドチーズケーキが登場。

賭けは私の勝ちでした(笑)

クセのないさっぱりしたチーズケーキで食べやすいです。

 

>>> みのりcafe

>>> 食べログ みのりCafe

 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン

2011年11月01日 10:20 AM

PIERRE MARCOLINI

銀座のチョコレートショップ。
『ピエール・マルコリーニ』

ベルギー出身の「ショコラティエ」ピエール・マルコリーニ氏のお店です。

ホームページを見ると…
ショコラティエ(チョコレート職人)だけはでなく、
パティシエ(ケーキ職人)
グラシエ(アイス職人)
コンフィズール(ジャム・砂糖菓子職人)
以上の4つの職人資格を持つ世界でも数少ない人物のひとりだということです。

…まあ、詳しいことはよくわかりませんが(^_^;)
ここのチョコレートは美味しいです(*^_^*)

銀座店は1階がチョコレートとアイスクリームのショップ。
2階にはカフェスペースがあり、チョコレートドリンクやエクレア、パフェが食べられます。

以前、ここのチョコパフェを初めて食べたとき感動しました。
コクや苦みがしっかりある濃厚なチョコレートのアイスクリームとクリーム。それに合うバニラのアイスクリームとさっぱりした生クリーム。

税込1680円とちょっとお高いですが、食べて後悔はしないと思います。

そして、久々にピエール・マルコリーニ銀座店へ。

今回はCaramel Parfait(キャラメルパフェ)にしました。
絶品のキャラメルのアイスクリーム!
これも美味しい(*^_^*)
小皿にフランスの塩が添えられていて、ぱらっとふりかけるとこれまた美味しい。

またこのお店に来たくなる理由が増えてしまいました。

パフェはちょっと…という方には、1階で630円のアイスもあります。
まずはこれからお試しもいいかもしれませんね。

 

>>> PIERRE MARCOLINI

>>> 食べログ ピエール・マルコリーニ銀座店

 

歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2011年10月31日 10:55 AM

鮨 おの寺

東急目黒線洗足駅
東京23区の南西方向にあるこの辺り。

私の住んでいるところはどちらかというと北東地域なので…
こちらの方面にはあまり縁がなく、今まで足を踏み入れたことはありませんでした。

今回はこの駅の近くにあるお寿司屋さんに行くという目的で、初めて洗足に足を踏み入れました。

『鮨 おの寺』

関東地方を中心に30店舗を構える「築地寿司清」の板前さんが独立し開業したお店です。

常連のお客さんが多いらしく、ボトルキープされている焼酎のボトルがずらっと並んでいました。
この日も9席ほどのカウンターはほぼ満席。
テーブル席にもお客さんがいたし、持ち帰りの注文も入っていたようで、板前さんは大忙しです。

本当は最初から握ってほしかったのですが、ちょっと大変そうだったので、最初はつまみでもらうことにしました。

「中落ちのユッケ風」
マグロの中落ちとオクラが和えてあって、うずらの玉子の黄身とワサビが乗っていました。

すごくおいしかったのですが、残念ながらこのお店の照明が青白い。。。
写真がおいしそうに撮れません(-_-;)

「刺身盛り合わせ」
中トロ・きす・タイ・げそ・赤貝…ネタはどれも、おいしい♪
クリスタルとかいう不思議なツマがぷちぷちした歯ごたえで意外とおいしかったですね。

「サメの軟骨の梅肉和え・ハゼの佃煮・ワサビ漬け」
サメの軟骨も初めて食べたのですが、変なクセはなくコリコリした食感。鶏の軟骨よりも柔らかいので食べやすいです。

「イイダコのめんたいこ和え」
たこわさのめんたいこバージョン。
めんたいこが結構辛かった。。。

「なにかの西京漬け」
何の魚だったか…
忘れてしまいましたが(^_^;)
脂がのっていてちょっとこってり。
多めの大根おろしがありがたい。

生ものだけでなく、温かいものも出てくるとおなかが落ち着く感じがします。

「漬けもの盛り合わせ」
ナス・いぶりがっこ・山ごぼう・長芋・野沢菜。
山ごぼうは、ごまと大葉を入れて細巻きに巻いてもらうのが好きなのですが、これだけで食べると結構しょっぱいんですね。
お酒のつまみには、若干しょっぱめが丁度いいのでしょうか。

これだけつまんでいれば、結構おなかいっぱい。。。

でも、せっかくお寿司屋さんにきたのだから、にぎりも食べなくては!

…と、車海老、天然鯛、赤身づけをいただきました。

カウンターに座って食べるのは久々だったのですが、ネタケースが見えてしまうので、食いしん坊には刺激的です(笑)

 

>>> 食べログ 鮨 おの寺

 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転
株式会社D-BRAIN

2011年10月28日 10:35 AM

讃岐饂飩 根の津

 東京メトロ千代田線根津駅から徒歩5分程度でしょうか。

地元では「権現さん」の名前で親しまれている根津神社の近くにあるうどん屋さん。

すっかりこの辺りの有名店になり、土曜日や日曜日の昼時には行列ができることもあるこのお店。

『讃岐饂飩 根の津』

この時も待っている列はなかったのですが、一組帰ると新たなお客さんが入るといった感じで…常に満席。

狭いお店なので、人数によっては相席や席の移動もあるようです。

客層的には比較的高めですが、東京大学や日本医科大学が近いので学生さんなんかも多いみたいですね。

「ごまだれぶっかけうどん」

きゅうり、みょうが、わかめ、大葉、白ゴマの乗ったうどんにごまだれがかかった冷たいうどん。

冷たいうどんはもちもちの食感、麺のコシがよくわかります。

「たこバジル」

ゆでたタコにイタリアンドレッシングがかかっているような感じ。

スダチを絞ると爽やかな風味が加わっておいしいのですが、隣のテーブルで食べていた「たこの唐揚げ」がすごくおいしそうに見えたので、次は唐揚げにしようと思いますo(^_^)o

「温・冷2種うどん」

小さめサイズのうどんが温かいのひとつ、冷たいのひとつ選べる欲ばりメニュー。

何を食べるか迷ったらこれがいいのではないでしょうか。

冷:「ぶっかけうどん」

薬味をのせて濃い目のつゆをかけるぶっかけ。東京でもすっかり定着しましたね。

シンプルなだけに、飽きのこない味です。

温:「かやくうどん」

わかめ、揚げ玉が入っていて、私のイメージでは「たぬきうどん」。

おだしの味もしっかり出ているので、これはまた違う美味しさです。

やっぱり、温・冷両方食べられるこのメニューがオススメです。

 

>>> 食べログ 讃岐饂飩根の津

 

歯科医院向けテナント紹介 株式会社ディー・ブレーン

2011年10月26日 11:20 AM

第二回東京グランメゾン・カレーチャリティー

2011年10月16日(日)11:00~15:00

東京を代表する老舗のグランメゾン(最高級フランス料理店)

4店による東日本大震災復興カレーチャリティーが行われました。

この日のために、各店がオリジナルカレーを作り、売上金の全額を日本財団を通じて寄付される…とのこと。

実施していた店舗は
「APICIUS アピシウス」(有楽町)
「Chez Inno シェ・イノ」(京橋)
「銀座Lecrin レカン」(銀座)
「MAXIM’S de Paris マキシム・ド・パリ」の4軒です。

通常ならば、どのお店もランチで5000円はかかるであろう高級店。
ちょっと敷居が高いです。。。
もちろんサービス料もかかるし、ドレスコードもあり、静かに食事ができない歳のお子様は入店できません。

そんなお店のカレーがいずれも税金・サービス料込で1000円。
この時に限ってはドレスコードもなければ、年齢制限もなし。広く門戸を開いていました。

ちなみに、「マキシム・ド・パリ」は実際の店舗ではなく、「シェ・イノ」にて提供されるとのこと。
・・・ということは。

『シェ・イノ』に行けば2種類のカレーが食べられる!
そんな考えで京橋へ。

11:00の開店ちょうどくらいに到着すると、すでに80人程の行列が!
そうは言ってもメニューはカレーだけですし、お店側の用意も万端だったようで、待ち時間はさほどでもありませんでした。
入口で料金を支払い、チケットをもらい、着席。

そして『シェ・イノ』の「エビフライカレー」
五穀米に古代米をプラスしたごはんに魚介風味のカレーがかかっていて小さいエビフライが2尾乗っていました。
昔、「カレーライスは飲み物です」という名言(迷言?)を残した人がいましたが、まさにそれ(笑)
いくらでも食べられそうでした。添えられたタルタルソースも美味しかったですねぇ(*^_^*)

『マキシム・ド・パリ』の「鴨のコンフィーカレー」
クリーミーなカレーに柔らかく煮込んだ鴨が入っていて、非常にマイルドな美味しさでした。

お店の人たちも、品が良いけど堅苦しさはない良い雰囲気でしたし、おいしい食事ができて、それがチャリティーにつながるなんて、願ってもない企画です♪
開催してくれた4店舗のみなさま、ありがとうございました!

 

>>> Chez Inno

>>> 食べログ シェ・イノ

>>> Maxim’s de Paris

 

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント
株式会社D-BRAIN

2011年10月18日 10:10 AM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ