スタッフブログ
Staff blog
ギンダコハイボール横丁 浜松町店が移転しました。
ちょこっと名前も変わって…『ホット横町東京』
JR京浜東北線浜松町駅のすぐ近く。
大きな駐車場兼イベントスペースに隣接しています。
「築地銀だこ」を展開する株式会社ホットランドが経営する居酒屋形式のお店です。
フードコートのような店内で、
「築地 銀だこ」油で揚げたようなカリっとした表面が特徴のたこ焼屋さん。
「銀ちゃん」お好み焼や、焼きそばなどのB級グルメをそろえたお店。
「浜松町ハイボール酒場」
「鶏 ホットヤ」唐揚げ、焼きとりのお店。
これらのお店のどこからでも注文可能で、店員さんに注文して代金を支払い(先払いなんです)、待っていればテーブルまで持ってきてくれます。
どのメニューもだいたい500円以内におさまる程度。
立ち飲みスペースもありますが、疲れちゃうので私はテーブル席へ。
椅子は一升瓶のケースをひっくり返してクッションをくっつけたような感じになってます。
早い時間に立ち寄ったので、店内はガラガラでしたが2杯ほどのんでいると、うるさめの団体さんが来て煙草がモクモクしてきたので、早急にお会計!
長居するようなところでもなかったので、丁度いいタイミングでした。
こういうお店ってたくさん飲まない人にとっては、少し居心地が悪いのですが、このお店は浜松町に近いせいか観光客っぽい家族連れなんかもいたので、そんなに飲まなくても疎外感は感じません(笑)
歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント
株式会社ディー・ブレーン
2011年12月09日 3:55 PM
東京ドームに隣接したTOKYO DOME CITY(東京ドームシティ)のエリア内のレストラン。
東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅、都営三田線・JR総武線水道橋駅が最寄りです。
『ベースボールカフェ』
古き良き時代のボールパークをテーマにした内装と大リーグの試合中継も楽しめるアメリカンな雰囲気満載のお店です。
メニューもアメリカ!って感じ。
店員さんの格好も野球のユニフォームみたいでかわいい。
この日は子どものいる大人数のテーブルが何組かあり、ピエロがバルーンアートで犬や花を作る余興もやっていました。
それほどおなかも空いていなかったので、軽めに注文。
「グリルチキンサラダ」1330円
どれもそこそこのお値段するんです(^_^;)
このサラダも1000円オーバーはちょっと高すぎな気がしました。
「サルサバーガー」1290円
これはおいしいハンバーガー♪
サルサソースがピリ辛で、ハンバーグもジューシーです。
フライドポテトがついてくるのもうれしいところ。
「ニューイングランドクラムチャウダー」650円
思っていたよりさらさらしたスープです。
あさりのコクよりも牛乳っぽさがつよいので、ちょっとものたりない味です。
解禁間もなくだったので「ボジョレー・ヌーボー」500円だったかな?
なんとなく「旬」な気がして頼んだものの、イマイチ味はよくわからず…
なんか、総合的にお高いなぁ…なんて思いながら食べていると、突如音楽が流れ、店員さんたちがわらわらと出てきました。
すると、全員が踊り始め、びっくり。
頭のすぐ上の壁の上に立って踊っている店員もいて、どんびき。。。
あの席じゃなくてよかったぁ、と心からほっとしました。
たいしたダンスじゃないわりに結構長いパフォーマンスタイム。終わって店員たちがいなくなった瞬間に「帰ろう!」と席を立ちました。
このダンスタイムのせいなのか、サービス料が10%かかります。
この時は東京ドームシティで使えるクーポンが2000円分あったので、2000円ちょっと食事で済みましたが、これで5000円弱かかるとなると、1回来ればいいお店というイメージです。
ハンバーガーはおいしいので、あの質の低いダンスの時間を楽しめるタイプの人ならば、話のネタに行ってみてもいいかもしれません。
歯科医院の成長をサポート 株式会社D-BRAIN
2011年12月07日 11:46 AM
国際通り沿いにあるステーキハウス。
最寄り駅はつくばエクスプレスの浅草駅ですが、銀座線の浅草駅からでも遠くはありません。
『浅草 松波』
このお店に初めてきたのは、中学生か高校生のころ。
当時、外食といえば肉しか食べなかった妹のせいで…というかおかげで…というか、何度か連れてきてもらっていた親近感のあるお店です。
昔も今も、元気な下町風のおばちゃんが出迎えてくれます。
この日は「特選黒毛和牛ヒレのコース」を注文。
スープ、サラダ、牛のたたき、ピザトースト、肉、ライス(ガーリックじゃこチャーハン)、香の物、蜆味噌汁、デザート、コーヒー。
ボリューム満点のコースです。
目の前の鉄板で焼いてくれるスタイルなので、髪や服に若干臭いがつきますが、そんなに良い服を着ているわけではないので、気にせずいただきます(*^^)v
こういうお店って、調理してくれるおじさんの手さばきを見ているだけでも楽しいですよねぇ♪
お肉は醤油ベース、ゴマベース、塩の3種類からお好みの味で。
焼く時に塩がかかっているので、何もつけなくてもおいしいです。
かならず、サクサクのガーリックチップも添えてくれるのですが…
にんにくは得意ではないので、1枚か2枚程度をお肉と一緒に食べれば十分です。。。(^_^;)
ごはんはお好みで白飯のままでも提供してくれますが、いろいろな具を細かく刻んで炒めるこのお店のチャーハンはおいしいので、オススメです(*^_^*)
通常はこれにもガーリックが入ります。
でも、作る前に確認してくれるので安心。
ちょっとした心配りがうれしく感じます。
具材はフードプロセッサーで刻んだあとに水分を切って、軽く干す、とのこと。
仕込みにまる1日以上はかかるというので、家ではちょっと真似できない味ですね。
ちなみに、ごはんに添えてあるこの梅干し。大好きなんです。これだけでも、ごはん一膳いけちゃいます(*^_^*)
これに、デザートとウィンナーコーヒーがついて、しっかりおなかいっぱいになるコースです。
お肉が食べたい時…焼き肉もいいけど、ステーキもまた格別です♪
歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介
株式会社ディー・ブレーン
2011年12月06日 5:43 PM
白山通りと言問通りの交差点のすぐ近く。
最寄り駅は都営三田線春日駅です。
1階は「とんかつ専門せん石」で、2階がこのお店。
『グリルキッチンせんごく 春日本店』
昭和45年創業と看板にありますが、ちょこちょこ改装しているようで、中は結構きれいなお店ですが、ちょっと狭い。
料理を運んできた店員さんがテーブルにおいてあった紙ナプキンや塩・胡椒のボトルを身体にひっかけて落としていましたし。。。
もう少しスペースをとってくれてもいいのでは?という印象です。
気を取り直して…名物だという「ステーキハンバーグ」
ひき肉ではなく、細かくたたいたような肉をまとめてあるっぽいハンバーグで、脂が強いわりにジューシーさが足りないような。。。
秋味コンビメニューセット「ひとくちステーキと広島産かきフライ」
こちらのハラミ部分のステーキの方がさっぱりしていておいしかった♪
かきフライも小ぶりですが、おいしいです。(*^_^*)
セットでついてくる「季節のクリームスープ」
さらさらした牛乳味のスープです。
可もなく、不可もなく。。。
毎月29日には「ニクの日」ということで、次回来店時に使えるサービス券がもらえるようでした。
歯科 セミナー開催 株式会社ディー・ブレーン
2011年12月02日 5:04 PM
JR日暮里駅と西日暮里駅どちらからも同じくらいの距離でしょうか。
谷中銀座とよみせ通りが垂直に交わるT字路を西日暮里方向へ進んだところにあります。
『麺や ひだまり』
女性がひとりで入っても居心地悪くないきれいなラーメン屋さんです。
のれんなどの外装も目を惹くし、ロゴや内装もかわいい♪
今年の夏ごろにこのお店が開店したときから、いつか行こう!と狙っていたお店です(笑)
「全部入り和塩らぁ麺」
せっかくなので、豪華に全部入り。
980円。
味玉・メンマ・焼豚・ねぎ・かいわれ・のりが乗ってます♪
金色の澄んだスープであっさりしているけれども、あっさりしすぎてない。
個人的には好みの味です(*^_^*)
麺も細すぎず、太すぎず。
塩らーめんにしては比較的太めの麺と言えるでしょうか。
昆布や煮干し、鶏ガラなど使っている材料が店主のブログで公開されていますので、気になる場合はこちらから確認できます。
「谷中生姜の手作り焼餃子」
もちもちした皮に包まれた餃子。
具がたっぷり入っているころっとしたタイプで名前の通り生姜の味がします。
おなかがへっていたせいか…いつものクセか…(^_^;)
一気に食べてしまったので、また今度ゆっくり味わいに行きたいと思います。
歯科医院 開業を成功に導く
株式会社ディー・ブレーン
2011年12月01日 3:18 PM
JR日暮里駅から「ゆうやけだんだん」という名の階段を下りるとすぐ右手にあるお茶とお菓子のお店。
『茶遊亭』
谷中銀座にある創業80年以上の日本茶専門店『舎人園』が展開する日本茶カフェです。
入口は狭いですが、意外に広い店内で、入口付近にお茶やお菓子を売っていてその奥にイートインスペースがあります。
白を基調にした落ち着いた雰囲気。
昨年新装開店しただけあって、きれいなお店です。
つい、ゆっくりしちゃいそう。
お茶だけを飲むつもりだったのですが、メニューを見てスイーツも頼んでしまいました。。。(^_^;)
「抹茶プリン」
卵不使用だというオリジナルの抹茶プリン。
八女の高級抹茶を使用しているらしく、香りも味もしっかりと抹茶を感じられました。
プルプルとした食感で苦すぎず、美味しいです。(*^_^*)
そして本来の目的。
「玄米茶」
急須で出してくれて、お湯のおかわりもできるのがうれしいですね。
「八女茶」
煎茶は3種類あり、温・冷から選ぶことができました。
これは、この時期のオススメだという八女茶。
お茶を頼むと…どちらにも小さなお菓子もついてきました。
カフェでは珈琲や紅茶。
日本茶はお家で飲むもの。
…というイメージでしたが、カフェで日本茶というのもさっぱりして和みます(*^_^*)
歯科医院 新規開業をサポート 株式会社ディー・ブレーン
2011年11月30日 4:56 PM
女子栄養大学駒込キャンパスにあるカフェテリア。
簡単に言うと「学食」(^_^;)
一般にも公開されています。
女子栄養大学ならではの栄養バランスが考えられたメニューが食べられます。
ここのキャンパス内の学食のことが、NHKの番組でこのことが放送されたとのこと。
毎日通っているという近所のおばさまのインタビューで何キロ痩せたとか、いろいろな数値が正常になったとか言っていたようです。
それでは。。。と行ってきました。
この日は「イカのチリソース」がメインのA定食と、「鶏そぼろ丼」がメインのB定食。
これにプラス料金の小鉢を追加すると、それそれがC定食、D定食と名前が変わります。
当然のように、小鉢を追加(笑)
C定食は「イカのチリソース」
「青菜とあさりの辛子和え」
「なめこ豆腐」
「ごはん」
「沢煮椀風味噌汁」
D定食は「鶏そぼろ丼」
「ひじきのサラダ」
「野菜ともち巾着の煮物」
「沢煮椀風味噌汁」
「みかん」
どちらもこれで500円!
確かに、身体にいいごはんという印象です。
塩分は控え気味だし、野菜もしっかりとれます(*^_^*)
味もおいしい♪
500円で食べられるわりに、手がかかっていているようで、しっかりダシの味がするし、食材の下ごしらえもちゃんとしている気がします。
やっぱり、料理は手をかければ美味しくなるんですよね。
手間を惜しんじゃおいしくならない。と我が家の母もよく言っています。
こんなところが近くにあれば通いたくなっちゃいますよね(*^_^*)
一般への開放は13:00~15:00の間だということですが、あまり遅いと売り切れてしまうらしいので、要注意です。
歯科医院 居抜き 譲渡 移転 株式会社D-BRAIN
2011年11月29日 5:27 PM
東京メトロ南北線と東西線、有楽町線、都営大江戸線、JR総武線が乗り入れる「飯田橋駅」から徒歩5分程度。
『GRATO(グラート)』
飯田橋に勤務する妹がランチに行って美味しかったというイタリアンレストラン。
土日もランチが始まったということで、行ってきました。
妹曰く。リゾットが美味しいということだったのですが、せっかくなので、日替わりパスタも注文。
「チキンとアスパラのトマトソース」
さっぱりしていて、いくらでも食べられる感じ(*^_^*)
「小海老とドライトマトのリゾット」
オススメするだけあって、たしかに美味しい♪
初めて入るお店で、リゾットはなかなか頼まないので、これはオススメに従って良かったと思いました。
どちらも、サラダとドリンクがついていて、大盛りも無料。
美味しいしボリュームも十分で、お店もきれい。
イケメン風店員もいるので女性受けしそうなお店ですね。
ディー・ブレーンの近くにも、美味しいランチのお店があったらいいんですけど…(^_^;)
歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN
2011年11月25日 10:50 AM
最近、下町散歩で人気のエリア谷根千。
台東区谷中、文京区根津、文京区千駄木の総称です。
テレビや雑誌で取り上げられることも多いので、土日祝日にはかなりの人が散策しています。
中でも、谷中銀座と呼ばれる商店街にはいくつものマスコミによって紹介されたメンチを売っているお肉屋さんや飴屋さん、雑貨屋さんなどがあるため、晴れているとまっすぐ歩けないほどです(^_^;)
そんな人気の場所に2011年8月25日に『和栗や』ができました。
お店のホームページによると、日本一の栗の生産地茨城県笠間市で収穫された栗を使ったスイーツが楽しめます。
イートインスペースがあると聞き向かったのですが。。。
お店の前には行列が…orz
テイクアウト商品を買うことはできるというので、店頭で販売していた「栗薫ソフトクリーム」を買いました。
冷たいせいか、栗の味はわかりづらかったのですが、口の中で溶かしていると、だんだん栗が主張してきます(*^_^*)
そして、飲み込んだときに鼻に抜けてくる栗の香りが強くてびっくりしました。
さすが、栗専門店。
一味違います。
並んでいない時を見計らって、イートイン限定のモンブランも食べてみたいですねぇ。
歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介
株式会社D-BRAIN
2011年11月22日 10:32 AM
東京メトロ銀座線・半蔵門線の外苑前駅から歩いて5~10分のところにある珈琲専門店。
『香咲(かさ)』
コーヒーの香りが咲くという意味とのこと。
ここのホットケーキが評判だと、読売新聞夕刊のコラムで読んでからずっと行きたいと思っていたお店です。
よくよく調べると、ホットケーキがメイン商品ではなく、おいしいコーヒーを楽しむためのアクセントとしてのスイーツを提供しているのだそう。
店内にはコーヒーの良い香りが漂っていたので、当初の目的のホットケーキだけでなく、コーヒーも一緒に注文しました。
ホットケーキは注文が入ってから焼きあげる、ちゃんとしたものなので少し時間がかかりますが、ふわふわアツアツのホットケーキにバター・生クリーム・シロップをかける幸せを考えれば、むしろ楽しみな時間と言えます(*^_^*)♪
メープルの香りはあまり感じられませんでしたが、香ばしいカラメルのような苦みがあっておいしかったです。
バターだけのシンプルな味もシロップをたっぷりかけたあまーい味もブラックコーヒーとよく合っておいしくいただきました。
特徴の際立っているホットケーキではなく、家でも作れそうな雰囲気のホットケーキですが、家で食べるのとはちょっと違うんですよねぇ。
これだけでランチにしてしまおうかと思ったのですが、あまりにも物足りない。
そして、他のお客さんが頼んだであろうピザトーストのチーズが焼けた匂いに食欲を刺激されたので、これも注文してしまいました。
薄く塗ったピザソースの上にチーズがたっぷり。
オリーブもいっぱい。
完全に満腹になりました。
確実に食べすぎ…(^_^;)
でも、おいしかったのでヨシとしましょう(笑)
ここのお店を検索すると…接客サービスが悪いとの評価がされているようですが、過剰なサービスよりは、このお店くらいのそっけなさの方がゆっくりできるような気がします。
店内も昔ながらの喫茶店風。
かわいいオブジェもありました。
テーブルの間隔が若干狭い感じもしましたが、許容範囲だと思います。
歯科医院 開業を成功に導く 株式会社D-BRAIN
2011年11月15日 10:24 AM
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
- SEO対策
- セミナー情報
- WEB制作
- ごはん屋さん、カフェ
- その他
- 台東区
- 犬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/yt-web/www/d-brain.net/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284