スタッフブログ

Staff blog

やさい村大地 赤坂

東京メトロ千代田線赤坂駅と銀座線赤坂見附駅の間くらいのところにある韓国料理のお店。

『やさい村大地』

田町通りに1軒と一ツ木通りとみすじ通りをつなぐ道に1軒あるようです。

赤坂という場所柄か、テレビや雑誌によく出ています。
以前行った新大久保の「とんちゃん」と比べると値段が高い分、お店はきれい。

ぐるなびのクーポンを使い、サンパセット3,500円が2,900円。
今、人気のお店ゆえ…きっちり2時間制。

このセット、一人前だと…お肉が200g。

葱、ゼンマイのナムル、タラのコチュジャン和え(のようなもの)、もやしのナムル…といった小鉢がおかわり自由。

そして、ここの売りである野菜(葉っぱ)もおかわり自由です。

これにごはん類がついてます。

余計な脂の落ちた三枚肉をたっぷりの野菜で包んで食べるのは確かにヘルシー。
ですが、最初に出てくるデフォルトの量がかなり多いので、おかわりまでは手が出ませんでした。
特に、この時一緒に食事をした一人は野菜嫌い(笑)
クセのある香りの葉っぱも多いので、苦手な人も多いかもしれません。
実際、この野菜嫌いからは「普通にサンチュが何枚かで充分」と言われてしまいました(^_^;)

セットは人数分頼まなくても充分楽しめると思います。

そして、〆のごはん。
スンドゥブチゲ ライス付き
冷麺 ハーフサイズ
味噌チゲ ライス付き
人数分、違うメニューが頼めます。
ライスはもちもちした雑穀米でおいしかった♪

冷麺も細目のやわらかい麺で薄味。お酢を足してさっぱりいただきました。

スンドゥブチゲは結構辛め。ごはんが進みます。

味噌チゲは優しい味。ピリッとする具だくさんのお味噌汁っぽい感じ。

今回は皆アルコールはいらないメンバーだったので、追加もなく、純粋にサンパセットのみの2,900円でお会計。

感想としては…
おいしかったけど、2,900円が適正価格だと感じました。3,500円じゃ、ちょっと割高かも。。。クーポンは持って行った方がいいですね。

 

>>> ぐるなび やさい村大地

>>> 食べログ やさい村大地

 

歯科医院 機材の撤去・廃棄 株式会社D-BRAIN

2012年02月16日 3:13 PM

心込めて 三ノ輪

東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅近く、昭和通り沿いにある韓国料理のお店。

『心込めて』

ディー・ブレーンからは徒歩10分弱でしょうか。

この日は、3人でランチに行ったので…
「豚肉炒め定食」
「石焼きビビンパ」
「ソルロンタン」
なんと、どのメニューも500円です(*^_^*)♪
全部で9種類のメニューから選ぶことができるので、結構人気のお店のようです。
一人で調理しているので満席になると少し待ち時間は長くなりますが、500円で出来立てが食べられるのだから、待つ価値はあると思います。

ボリュームもしっかり。味もおいしい。さらに、10回通ってスタンプを集めると1回無料で食べられるサービスもあるんです!

…ただ、やっぱり韓国料理。臭いが気になります。。。
今回の3つ中では「豚肉炒め」が結構にんにくが効いていたので、午後の歯磨き&ブレスケアが必要の様です。

 

歯科医院 居抜き 譲渡 移転  株式会社ディー・ブレーン

2012年02月15日 1:56 PM

千疋屋総本店 日本橋

言わずと知れた老舗の果物屋さん。
『千疋屋総本店』
明治時代、西郷隆盛がこのお店でスイカを買い求めたという逸話も有名ですよね。

現在は、日本橋三井タワーの1~2階で日本橋本店及びフルーツパーラーとレストランが営業しています。
最寄り駅は東京メトロ銀座線・半蔵門線の三越前駅。

よくテレビで「今が旬!苺スイーツ」なんて感じの特集をしていますが…ついついというか、“望んで”マスコミの罠にはまってしまいました(^_^;)

千疋屋総本店では、「ストロベリーオンパレード」なるものを開催していて、苺のスイーツがいっぱい♪

この時は、千疋屋オリジナルの苺クイーンストロベリーがたっぷりのクイーンストロベリーパフェをいただきました!!

フレッシュな苺のおいしさはモチロンですが、中のバニラアイスや苺のシャーベット・苺のソースがまたおいしい(*^_^*)
お値段2,625円と高級なパフェではありますが、天井の高い店内の雰囲気とこの味になら納得できるかも!?

 

>>> 千疋屋総本店

>>> 食べログ 千疋屋総本店フルーツパーラー

 

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2012年02月08日 11:16 AM

麺屋武蔵 虎嘯 六本木

ラーメン業界では超有名どころの麺屋武蔵が経営するラーメン店。

『虎嘯 (こしょう)』

2011年9月にオープンした新しいお店。
ミッドタウンの近くで、外苑東通りをちょっと入った路地にあります。
最寄り駅は都営大江戸線の六本木駅です。

「虎嘯ら~麺 あっさり」1000円
すっきりとした醤油味で甘みは少なく、塩分はしっかりあるけど、もう一口…もう一口…と飲みたくなってしまうスープ。
おいしいです。
あまり、こういう味のラーメンには出会ったことがなかったので、新鮮でした(*^_^*)

チャーシューも脂身が少なくおいしかった♪
ラーメン屋さんで1000円はちょっと高い気もしますが…六本木という土地柄、しょうがないですかね。

「つけ麺」800円
こちらも麺のボリュームを感じることなく、つるつるっと完食。

つけ汁には、ら~麺に乗っていたチャーシューとは違う肉が入っていて、これもまたおいしかった♪

店内もきれいだし、厨房もピカピカで、トイレもきれい!
個人的に、トイレのきれいなお店と禁煙のお店は「イイお店」だと感じてしまう傾向にあるのですが(^_^;)

その点を抜きにしても、女性でも入りやすく、おいしい、いいお店だと思います。

 

>>> 麺屋武蔵 虎嘯

>>> 食べログ 麺屋武蔵 虎嘯

>>> ラーメンデータベース 麺屋武蔵虎嘯

 

歯科医院 事業規模に見合った物件をご紹介
株式会社D-BRAIN

2012年02月06日 11:51 AM

accueil 恵比寿

2012年、今年初のパンケーキは恵比寿駅からちょっと歩くこのお店。
『accueil アクイーユ』

あまり恵比寿には詳しくないので、地図を見ながら、どうにか到着。
夜だったせいか、予想外に薄暗い店内で、「パンケーキとお茶」という雰囲気ではありませんでした(^_^;)

よって写真も暗いんです。。。
お客さんは100%女性だったので、男性は居心地が悪いかもしれませんね。

まずは、「本日のサラダ」
ボウルにいっぱいのサラダ。
お店の雰囲気からすると少なめな想像をしていただけに、このボリュームにはびっくりしました。
ドレッシングはおいしくて、たっぷりのサラダもさらっと食べられちゃったんですけどね(笑)

「生ウニとフレッシュトマトのスパゲティ」
あまりにも写りの悪い写真だったので、画像はありません。。。
味はまあ、普通においしいって感じでした。

そして最後に目的のパンケーキ!
季節限定「紅玉リンゴのシナモンキャラルパンケーキ」
すんごく大きなパンケーキ!
上に盛られたアイスもがっつり3スクープ。
リンゴも丸々1個分…もしくは、もっとあったかも!?というくらいたっぷり。
これ、一人で頼んではいけないメニューです。。。(^_^;)

二人でシェアしても、1枚目を食べ終わったくらいでかなり満腹(x_x)
見た目が派手で、味もまあまあのおいしいパンケーキでしたが、最後の一口を食べる頃には「罰ゲーム」かと思うほどおなかがきつかった…。

始めは、違う味のパンケーキも食べてみたいなぁ…なんて思っていたけれど、欲張らずによかったと心の底から感じた瞬間でした。

>>> 恵比寿 accueil

>>> ぐるなび アクイーユ accueil

>>> 食べログ カフェアクイーユ

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン

2012年02月03日 10:48 AM

おおつか 下谷

ディー・ブレーンから昭和通りに向かって歩いて、ほんの数分の所にある海鮮酒場。
『おおつか』
ランチ営業もしているという噂を聞いたので、行ってきました。
前は、古ぼけたちゃんぽん屋さんがあった場所です。

ランチメニューは…
●海鮮定食 1,050円
●5色海鮮丼 840円
●ばらちらし 735円

無難に真ん中のお値段の海鮮丼を注文。
日替わりでネタが代わるらしいのですが、この日の魚を聞いてもホールの店員さんは知らさせていないようで…
厨房の中から「嫌いなものは外すから、聞いといて」との声が(^_^;)

夜が居酒屋になるせいか、喫煙可なのが少しがっかり。。。
それでも、魚はおいしかったし、明るくて入りやすいお店です。

 

>>> 食べログ おおつか

 

歯科医院向けテナント紹介 株式会社D-BRAIN

2012年02月01日 4:52 PM

巨牛荘 プルコギ

墨田区石原に本店のある焼き肉屋さん。
『巨牛荘 (きょぎゅうそう)』

よく、テレビでジャニーズのタレントが話しているのを見て、一度行ってみたいと思っていたお店です。

看板メニューの「プルコギ」は最後にとっておいて…。

まずは「巨牛荘サラダ」
生野菜の上にもやしのナムルが乗っていてボリュームたっぷり。
3人でシェアして食べて、丁度良いくらいの量でした。

“ぐるなび”のクーポンでもらった「赤身肉」
うちももって書いてあったと思います。脂がなくてやわらかいお肉。

「納豆ユッケ」
ユッケとはいっても馬肉らしいのですが、納豆によく合います。
このまま、白いごはんに乗せて食べたいくらい(*^^)v

「ビビンバ」
他のテーブルで食べているのを見て、どうしても頼みたくなって、注文したのですが…よくある普通のビビンバでした。

そして、「プルコギ」
ちょっと、おなかもふくれてきたし、〆のうどんは絶対に食べたかったので、2人前を注文。
こま切れ肉を焼いて、キムチとともにサンチュで巻いて食べます。
店員さんが食べごろまで焼いてくれるので、それは安心。
おいしかったのですが、ちょっと肉が小さすぎて物足りなかったかなぁ(^_^;)

最後に「うどん」
プルコギの甘い肉汁をたっぷり吸ったうどんは確かにおいしい。
ただ、ちょっと柔らかすぎな気がします。もう少しコシがあればもっとおいしかったのに。

これらの料理に各自飲み物で9,000円ちょっと。
期待が大きすぎた分少しがっかり気味になってしまったけど、3,000円でおなかいっぱいになって其れなりにおいしいのでなかなか満足でした!

 

>>> ぐるなび 巨牛荘

 

歯科医院 税務・公的手続きコンサルタント 株式会社D-BRAIN

2012年01月27日 3:24 PM

sanbanchocafe 半蔵門

『SANBANCHO CAFE』

前回はごはんを食べたこのお店。その時のブログはこちら>>>

今回は甘いものでも食べようかと思い、行ってみました。

案内されたテーブルには石ノ森章太郎っぽい壁紙がかかっていたので、石ノ森作品の展示期間なのかなぁ…なんて考えながら、「ティラミス」と「ヴァン・ショー(ホットワイン)」を注文。

他にも石巻の写真などが飾ってあり、震災後の写真集なんかも展示してありました。
店員さん曰く、フランス人の写真家の撮った作品だったらしいです。

パラパラと見た写真集には、いたましい光景と東北の人たち笑顔が写っていて…
ふいをつかれてウルっときました。
じっくり、見ると涙がこぼれそうだったので、そうそうに切り上げて着席。

近くのテーブルにはワンちゃん連れの4名様がいたりして、そのワンちゃんたちのかわいさに気をとられつつもティラミスをおいしくいただき、ヴァン・ショーでほろ酔い気分になりながら、お会計。

やっぱり居心地の良いカフェでした。
家の近所にあったらいいのにぃ。。。

 

>>> SANBANCHO CAFE

 

歯科医院の成長をサポート 株式会社ディー・ブレーン

2012年01月26日 4:52 PM

チャコ 六本木

東京メトロ日比谷線六本木駅から外苑東通りを麻布方面にしばらく歩いたところにあるステーキレストラン。

『CHACO』

入口には古めかしい椅子とテーブルが迎えてくれてなかなか良い趣です。

2階に案内されるて、驚いたのが暖炉のような釜のようなものがテーブルのすぐ近くにあり、分厚い肉が焼けていくのがよく見えるのです!

演出としては良いのですが…、その分店内に煙とニオイが充満します。。。(^_^;)

それでも、焼かれているお肉のおいしそうなビジュアルに食欲は刺激され、気分はワクワク♪

セットのサラダにプラス料金を払って「オリジナル鴨肉の胡麻サラダ」に変更。

さっぱりした醤油味のドレッシングに黒ゴマがかかっています。
勝手に練りゴマっぽいドレッシングを想像していたのでちょっとびっくりしましたが、黒ゴマの風味が生野菜に合っていておいしかったです(*^_^*)

そして、ステーキ。
「New York cut Steak 6oz」
サーロインの脂身を削って提供される「ニューヨークカット」というこのメニュー。
旨みはあっても、脂身は少なく、食べやすいお肉。
薬味として別添えされてくる大根おろしやわさび、からしをつけていただくのですが、これがまたさっぱりしていておいしいのです。

サラダ、お肉まではおいしく食べたのですが…おなかにこたえたのが付け合わせのじゃがいも。
じゃがバター。おいしいんですけど、こんなにはいらない…ってくらいのボリュームでした。

—————補足——
このお店、オーナーさんが亡くなったために昨年12月いっぱいで閉店したと、風の便りに聞きました。
食べログにもそんな口コミを書いている人もいました。
味のあるお店だったので、残念ですね。。。

 

>>> 食べログ ステーキハウス・チャコ

 

歯科 セミナー開催 株式会社ディー・ブレーン

2012年01月23日 3:10 PM

たこ焼き えん 代官山

代官山の路地裏に突如として現れるたこ焼き屋さん。

『えん』

メインストリート八幡通りを歩いている時にチラッと目に入った赤い幟。

「代官山でたこ焼き」という違和感に興味をそそられ、路地へ。
道にテーブルと椅子が出ていて、4人グループが食べている最中でした。

お客さんがいたという安心感と買い物中で小腹がへっていたという理由で、4個入りを注文。

「これから焼くのでお時間かかります」とのこと。
どうやら、作り置きはしない主義のよう。

寒かったけれども、ここでやめるわけにもいかないので…番号札をもらって待ちました。
数分後、たこ焼き登場!

ここのたこ焼きは何もつけずに食べられるという謳い文句。

お好みでつけられるようにパック入りのソースや塩なんかもあることはありました。

まずは、そのままの味で。
できたてだけあって、アツアツのおいしいたこ焼きです。

2個目はちょこっと塩をつけて。
塩で食べるたこ焼き。
未知との遭遇といった感じでしたが、さっぱりしていてこれもまたおいしい(*^_^*)

寒い中待っていた甲斐がありました♪
代官山でたこ焼き。意外に合っているのかも!?

 

>>> たこ焼き えん

>>> 食べログ えん

 

歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン

2012年01月19日 11:27 AM

« 前のページ 次のページ »

2025年 9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

年別アーカイブ


 

ページアップ