台東区

染太郎

浅草にある有名なお好み焼き屋さん「染太郎」

入り口の土間のような所で靴を脱いで、その靴を白いビニール袋に入れて、各自席まで持っていく。袋の置いてあるところにはその指示が書いてあるのですが、外国人のお客さんも多いのか、このシステムを説明する英語の貼り紙も貼ってあります。

店内は座敷に低いテーブル「昔ながら」という形容詞がぴったりです。

今回は瓶ビール、納豆天、お染焼き、五目焼きそばを注文。納豆天は納豆・山芋・大葉が入っていて、さっぱりいただけます。ソースよりも醤油が合っていました。

お染焼きはお店の人が作ってくれる広島風っぽいお好み焼きで、看板メニューだけあって美味しかったです。

五目焼きそばもお店の人が作ってくれました。
茶色い太めの麺が変わっていますが、つるつるもちもちで美味しいです。

お店の外装も内装も浅草っぽい雰囲気ですし、食べ物も普通に美味しいので地方の親戚友人や外国からのゲストを招待するにはいいお店のような気がします。


»浅草 染太郎 本店 ホームページ

東京 歯科医院 税務・公的手続コンサルタント ディー・ブレーン

2011年04月22日 9:37 AM

統一地方選挙

今週の日曜日2011年4月24日は第17回統一地方選挙の投開票日です。

ディー・ブレーンのある台東区では区長と区議の選挙が行われます。

そのせいで、駅前や道端で襷をかけて演説していたり、選挙カーから「区長は○○、区議は●●!!よろしくお願いしますっ!!」といった名前の連呼が聞こえてきたりと選挙って感じが出ています。

昔から誰彼構わず、満面の笑顔で挨拶をする候補者たちを見るたびに嘘臭い雰囲気に気がひけていました。
今も、大変だなぁとは思いますが同じ様なことを主張している人たちを選ぶためにたくさんの経費が使われているんだろうと考えると、議員の数を半分にすればいいのに…との思いが高まります。

はたして…誰が受かるのやら。。。

»台東区公式ホームページ

東京 歯科医院新規開業 D-BRAIN

2011年04月21日 2:18 PM

キッチンよしむら

東京メトロ日比谷線入谷駅からすぐ近く。
言問い通り沿いにある洋食屋さん。

あまり綺麗ではない店構えに、土曜のランチだからなのか暇そうな雰囲気にあまり期待せずに入店。
テーブルには灰皿が備えてあったことも少しマイナスなイメージでした。。。

ランチセットもあったのですが、ボリュームがありそうだったので…オムライス(デミグラスソース)を注文しました。

玉ねぎ、マッシュルーム、大きめの鶏肉が入ったケチャップライスを卵でくるんだ昔ながらのオムライスにしっかりとしたデミグラスソースがかかっていて美味しかったです。

 
正直、入ったときのお店の印象がよくなかったので、想像以上の美味しさでした。

台東区 歯科医院の開業をサポート ディー・ブレーン

»食べログ キッチンよしむら

2011年04月20日 3:52 PM

石窯パン工房

東京メトロ日比谷線入谷駅近くのパン屋さん。
「グーテ・ルブレ」

ディー・ブレーンから徒歩10分くらいのところにある、この辺では美味しいと評判のパン屋さんです。

お昼時にはたくさんのお客さんでにぎわいます。

細長い店内には菓子パン、調理パン、惣菜パンにスイーツまで…いろんな種類のパンが所せましと並んでいるので、選んでいる時間も楽しい反面、優柔不断な人にとっては決められないという迷いが生じるのですが。。。

決められずに、食べきれないほど買ってしまい、持てあますのが私の悪い癖です↓↓

東京 歯科医院 新規開業 株式会社ディー・ブレーン

2011年04月18日 5:32 PM

健康診断

会社の健康診断がありました。

ディー・ブレーンでは、『鶯谷健診センター』というところへ行っての健康診断です。

この健診センターは昨年リニューアルしたばかりとのことで、白とこげ茶を基調とした内装がモデルルームのようです。また、受け付けや案内係の女性は黒っぽいスーツにスカーフを巻いていて、まるでキャビンアテンダント。看護師さんたちも女性の白衣はかわいらしい雰囲気です。
健診中の待合ロビーも男女に分かれているし、カフェテリアという名前の待合スペースがあり、ここではフリードリンクにパン・スナック等が用意してあります。
鶯谷健診センターのホームページによると、「健康診断サービスのトータルデザイン」が、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「2010年グッドデザイン賞(Gマーク)」の「社会領域の公共サービスシステム部門」で受賞。
とのことです。

…しかし。
どんなに素晴らしい場所でもバリウム検査ってものはしんどいですね。。。
今回、人生初のバリウム検査を体験し、噂には聞いていた「まずい!!重い!!飲みづらい!!」を実感しました。
最初に渡された顆粒状の炭酸が意外と飲みやすかったことで気を緩めてしまったのが失敗でした。
その後に渡されたバリウムのまったりと口の中にまとわりつく感じ…更には飲んでも飲んでもコップの中の量が減らないような錯覚に叩きのめされてしまい、右を向けだの一回転しろだの頭が下がるから手すりにつかまってだのといった指示をきいている間中ずっと気持ち悪くて、しばらくはバリウム検査はやめようと心に決めました。

台東区 歯科医院 開業を成功に導く 株式会社ディー・ブレーン

2011年04月11日 8:50 AM

パンダ


上野動物園にパンダがやってきました。

上野動物園は小学生の入園料が無料なので、小学生当時はよく遊びに行っていました。
その当時は上野動物園生まれの“トントン”と“ユウユウ”姉弟がスターで、休みの日のパンダ舎の前はものすごく混雑していましたが、個人的には白クマをじーっと見ているのが好きだったことを覚えています。

少し前ですが…中国では仙女、比力と呼ばれていた彼らの日本名がシンシンとリーリーに決まったそうで。
相変わらず、中国っぽい気配のする名前ばかりですね。

当初、2011年3月22日公開とされていましたが、震災の影響で上野動物園自体も3月17日から休園し、パンダのお披露目も延期されました。
そしてついに、今日4月1日の公開を迎え、上野動物園の前には開園時間を待つ列もでき、周辺には各テレビ局などの中継車が連なっていました。
自粛ばかりでなく、外に出ようと思うきっかけになればいいのですが。

今は10:00~16:00(入園は15:00まで)と短縮営業ですが、今日から4月10日までは東北地方太平洋沖地震の被災者の方は無料になるということです。
まるまるとしたパンダを見ることで少しでも気が紛れればいいですね。

»上野動物園公式サイト

東京 歯科医院新規開業 ディー・ブレーン

2011年04月01日 8:57 AM

iriya plus cafe

入谷駅から徒歩1~2分の裏道にある古い一軒家をリフォームした趣あるCAFE。
イリヤプラスカフェ。

ディー・ブレーンからは徒歩10分弱かかるでしょうか…。
カフェ本なんかにも掲載されているせいか、この日も一眼レフみたいなカメラを持った二人組の男性がさんざん写真を撮ったうえで、おもむろに食事を始めていました。
土間のようなところにテーブルが置いてあるので、若干寒い気がしますが。どうしても寒い時にはブランケットを貸してくれるみたいです。ちょっとしたことですが、女性にはうれしいサービスですね。

スープランチ880円をいただきました。
内容はパンケーキ2枚に生野菜が添えてあり、大きめのカップにブロッコリーのポタージュスープ…でした。
お店の人に「おなかがすいているのでしたら、パスタにパンケーキ1枚がついているスペシャルランチがおすすめです」
と言われたのですが、『ブロッコリーのポタージュスープ』という響きにどうしても抗えずにスープランチを頼んでしまいました。美味しかったのですが、食後少し足りない気も…ですが、腹八分目が健康につながることを考えれば調度よかったのかもしれません。

»iriya plus cafe 公式ホームページ
東京都台東区下谷2-9-10


ホームページ作成 D-BRAIN

2011年03月08日 9:00 AM

古奈屋

 カレーうどんの有名店。
『古奈屋』の九条葱と刻み揚げカレーうどん(¥1,250)です。

今まで、テレビや雑誌で見て「高くて並んでいる店」という情報だけ知ってはいても行ったことのないお店でした。しかし、食べずに敬遠するなんてことはあまり好きではないので…同じく「いつか行ってみたいと思っていた」という友人と食べに行きました。

クリーミーなカレーに甘く味付けしてある刻んだ揚げがよくあっていて、九条葱の量もしっかり入っているので美味しかったです。

カレーうどんといえば、気になるのはカレーがハネることですが、ここは紙エプロンが用意されてるので、身体の前面への汚れは回避できるでしょう。
袖辺りは…自己責任ですよね。。。

美味しいカレーうどんでしたが、¥1,250はちょっと高い気がします。

»古奈屋 公式ホームページ


税務・公的手続きコンサルタント D-BRAIN

2011年02月24日 9:31 AM

胡蝶蘭

今、ディー・ブレーンには胡蝶蘭が咲いています。

昨年の11月末にいただいたものなので、萎れてしまった花もあるのですが、エアコンでの乾燥や直射日光にも負けずにきれいに咲いてくれています。

…しかし、この鉢に付いていた「お花の育て方」には
・直射日光は葉焼けを起こすのでレースのカーテン越しの光で。
・乾燥はよくありません。

本当に頑張って咲いています。。。

税務・公的手続コンサルタント ディー・ブレーン

2011年02月09日 3:55 PM

Yakult400LT

ディー・ブレーンの入っているビルには月曜~金曜の週5日ヤクルトレディさんがやってきます。

明るい笑顔と元気な声のヤクルトさん。
乾燥しきった寒い毎日、外を自転車でまわっています。
先日、指が絆創膏だらけだったので、訊いてみると…
「手がひび割れちゃったから、全部巻いちゃいました~」
明るく言っていたけど、指先が割れるのって痛いですよね…

いつも74円のヤクルト1本しか買わないのに、6階まで上がってきていただいてありがとうございます。

豆知識:ヤクルトとは世界共通語であるエスペラント語でヨーグルトを意味するヤフルトが語源となっています。

»ヤクルト

開業を成功に導く D-BRAIN

2011年02月08日 1:53 PM

« 前のページ 次のページ »


 

ページアップ